堺市立野田中学校

6月の天体観測        その1

公開日
2023/06/03
更新日
2023/06/03

各教科より

 6/4(日)は最小の満月『ストロベリームーン』と呼ばれる日です。昼の12:42がピークなので最大の満月は観察できませんが、晴天であれば一晩中満月を見ることができます。6月はイチゴの収穫時期であり、ちょうどその頃に月が紅くなることが多いことから、ストロベリームーンと呼ばれるようになりました。 ヨーロッパでは『ローズムーン』と呼ぶところもあります。月が赤みを帯びて見えるのは大気の影響により地平線近くの夕日が紅く見えるのと同じ理由で、夏至の月は1年のうちで一番地平線に近い軌道を通るため紅く見えることとなります。このストロベリームーンには、好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるというロマンチックな噂があり、別名『恋を叶えてくれる月』とも言われています。