堺市立南八下中学校
「爽やかな挨拶が響き渡る学校」「しっかり学べる学校」「健やかな心と体をはぐくむ学校」「生徒みんなが仲良く過ごせる学校」「掃除がいきとどいた美しい学校」
-
6月30日(木)PTA健全育成委員会 朝の挨拶運動
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校紹介
昨日にひき続き、PTA健全育成委員さん及び地域の方が正門及び西門の前に立ってくださっています。
期末テスト2日目ということで登校する生徒は緊張気味ですが、あいさつにこたえて表情が和らいでいます。
立っていただいたみなさま、ありがとうございました。 -
6/29(水) 不審者対応訓練
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校紹介
テスト初日の午後を利用して,多目的教室にて不審者対応訓練を実施しました。講師の先生のご指導のもと,職員が危機意識を持って取り組みました。
-
6/29(水) 1年生 テスト前 自習時間
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
1年
本日から3日間,1学期末テストです。本校では,1限目のテスト前に30分の自習時間が設定されています。昨日までのテスト学習の再確認を,静謐な環境の中で,自分と向き合いながら単身で集中する大切な時間です。
-
6/29(水) 2年生 テスト前 自習時間
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
2年
2年生のテスト前自習時間です。集中してテスト勉強の再確認をしています。
-
6/29(水) 3年生 テスト前 自習時間
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
3年
3年生のテスト前自習時間の様子です。静謐な環境の中,集中して取り組んでいます。
-
6/29(水)PTA健全育成委員会 挨拶運動
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校紹介
PTA健全育成委員会の皆様が,正門と西門に分かれて,テスト期間(3日間)に挨拶運動をしてくれます。暑い中,そして朝のお忙しい時間帯にご協力いただき幾重にも感謝申し上げます。生徒の皆さんも挨拶とお礼を言ってください。健全育成委員会の皆様は,7/6の一斉登校指導でも通学路の各ポイントに立って挨拶運動・安全見守りにご協力いただきます。ありがとうございます!
-
6月28日(火) 3年道徳 ICT活用 1
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
3年
3年生の道徳では、1人1台端末を活用した授業が行われていました。
先生がTeams上でファイルを共有すると、生徒たちは同じファイルを共同編集し、1枚のスライドに班全員の考えが表示されます。
操作が分からない生徒は近くに座っている友だちに尋ねながら、学習を進めています。 -
6月28日(火) 3年道徳 ICT活用 2
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
3年
班ごとのスライドになっているので、書き込みが終わった生徒は、他のスライドをタップして友達の意見を閲覧しています。短時間でクラス全員の意見を共有することができました。
海賊をなくすために「法律を作ればよい」という意見がデジタルテレビに表示されると、「海賊は法律を守らないのでは」という指摘が生徒からありました。議論が進みます。 -
6月28日(火) 3年道徳 ICT活用 3
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
3年
友だちの考えに触れ、価値づけあったり指摘しあったりする対話が起こっていました。
授業の最後には、各班の意見を班長がまとめて書き込みます。 -
6月28日(火) 2年道徳 泣いた赤鬼 1
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
2年
2年生の道徳では、『泣いた赤鬼』を題材に「本当の友だちとは?」というテーマに沿って考えます。
『泣いた赤鬼』は小学校国語で一度学習した題材ですが、中学生となり改めて接することで、友情について考えを広げ深めることでしょう。
先生の範読を、落ち着いて聞いています。