南八下中の校章

堺市立南八下中学校

「爽やかな挨拶が響き渡る学校」「しっかり学べる学校」「健やかな心と体をはぐくむ学校」「生徒みんなが仲良く過ごせる学校」「掃除がいきとどいた美しい学校」

  • 3年生 進路懇談 最終日

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    3年

    3年生では、今日まで、「公立高校一般選抜受験者懇談会」が行われています。

  • 1・2年生 授業の様子

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    学校紹介

    明日からの学年末テストがんばりましょう。

  • 2/28(火)花壇

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    学校紹介

    PTAの皆様に植えていただいたお花が徐々に開花しています。

  • 2/27(月) 授業の様子

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    学校紹介

    上から1年生、2年生、3年生です。テスト勉強を頑張っていました。3年生は1・2年生の学年末テストに合わせて、公立入試対策テストを実施します。

  • 2/27(月) 朝の様子

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    学校紹介

    おはようございます。地域の皆様、安全見守りありがとうございます。今週は冬型の気圧配置が緩むことで気温が高めになる予想です。前週からの寒暖差や日々の寒暖差にお気を付け下さい。

  • PTA研修・ 緑化委員様 「花植替え」

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    学校紹介

    PTA研修・緑化委員さんが、玄関花壇の植替え作業をしていただきました。卒業式と入学式に向けて、玄関がとても華やかになります。PTAの皆さんありがとうございました。

  • 2/22(水) 各学年の授業

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    学校紹介

    上から1年生・2年生・3年生です。1・2年生は学年末テスト1w前です。授業中の集中はもちろん,計画を立てて家庭学習もがんばってください。

  • 22(水)3年生国語「グループディスカッション」

    公開日
    2023/02/22
    更新日
    2023/02/22

    3年

    教科書の読み物内容について討論しました。ディスカッションは、文部科学省が推進する、アクティブラーニングの手法の1つです。授業にディスカッションを取り入れることは、「リーダーシップ」,「論理的思考力」,「コミュニケーション能力」など,生徒のさまざまな能力を伸ばすことにつながります。真剣に活発に意見が交わされていました。素晴らしい授業雰囲気でした。

  • 2/21(火)2年 話すこと調査事前検証 1

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    2年

    4時間めの時間を利用して、2年生全学級において次年度の全国学力・学習状況調査の英語話すこと調査の事前検証が行われました。この調査が平成31年度(令和元年度)に行われた際には、学校に1部屋のコンピュータールームに生徒が順番に入室して解答し、学校が生徒の解答をまとめて保存した媒体を調査センターへ郵送していました(オフライン方式)。1人1台パソコンが配備された今回は、問題の受信及び録音した解答の送信を、インターネット環境を活用して行います(CBT方式)。
    現在の子どもたちが大人になった社会では、資格試験など様々な場面でCBTに触れる機会が増えていることが予想されます。生徒たちは、初めての形式のテストに戸惑いながらも、前向きに取り組んでいました。

  • 2/21(火)2年 話すこと調査事前検証 2

    公開日
    2023/02/21
    更新日
    2023/02/21

    2年

    2年生担当の先生方は、この事前検証のために1週間以上前から入念な準備をしてきました。激しい変化を遂げる社会のなかで、共通テストの受信と生徒への配信、また運営は先生にとっても初めてのことです。トラブルをなるべく防ぐべく、事前に接続や配信の確認をしたり、全学級統一の視覚的な指示を準備したりしています。他の学年からも、サポートの先生が入っています。