堺市立南八下中学校
「爽やかな挨拶が響き渡る学校」「しっかり学べる学校」「健やかな心と体をはぐくむ学校」「生徒みんなが仲良く過ごせる学校」「掃除がいきとどいた美しい学校」
-
1月31日(水)1年美術 仕組みの複製 ICT活用
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
1年
1年生の美術では、立体カードを製作します。
立体カードのデザインにむけて、この時間には見本を複製しています。立体カードづくりの経験者は少ないのでしょうか、精巧な見本を前にしての複製づくりは試行錯誤のようです。1人1台パソコンを使って、友だちの作業を撮影している生徒もいます。いざ本番のデザイン及び製作というときに、記録を活用できると良いですね。
思考・表現にむけて、知識・技能が蓄えられています。 -
1月31日(水)1年社会 南アメリカ州 伝統的な暮らし
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
1年
1年生の社会では、南アメリカ州について学習しています。
伝統的な農業である焼畑について、動画で確認しています。伝統的な農業のためには、一度使った土地を数十年休ませる必要があるが、人口増加のために焼畑農業のやりすぎ(過焼畑)が問題になっているとのことでした。それでは、土地が支えきれなくなった人口はどこに行くのでしょうか…?
この時間の冒頭で得ためあてに沿って、生徒たちはまとめを記述しています。 -
1月31日(水)2年国語 詩「木」自分の考えを広げる
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
2年
2年生の国語では、田村隆一さんの詩「木」を題材に学習しています。
対句法、反復法や擬人法といった表現技法の確認をステップにして、生徒たちは作者のものの見方を捉えていきます。インターネットで「愛」や「正義」を検索しても、人によって書いていることが異なるという先生の指摘が印象的でした。
抽象的な概念の扱いに生徒たちは苦心していましたが、作者の見方についての自分の考えを友だちと交流し、考えを広げています。 -
1月31日(水)2年家庭 ハーフパンツの製作 指導の個別化
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
2年
2年生の家庭では、被服室でハーフパンツを製作しています。
ミシン縫いをする生徒、アイロンで折り目をつける生徒、わからないところを友だちに聞く生徒、先生に助言を請う生徒、それぞれのペースで学習が進んでいます。 -
授業の様子
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
3年
1月31日(水)
3年生の様子です。 -
授業の様子
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
1年
1月31日(水)
1年生の様子です。 -
授業の様子
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
2年
1月31日(水)
2年生の様子です。 -
本日の給食
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
給食・食育
本日1月31日(水)はごはん・すき焼き・きびなごフライ・水菜と小松菜のあさじあえ・さつまりんごでした。
[栄養価](標準の場合)
エネルギー760kcal・たんぱく質28.5g・脂質18.8g
[アレルギー]
乳・小麦・大豆・ごま・りんご・豚肉・油
本日も 感謝の心で 温かく冷たく美味しくいただきました。
明日2月1日(木)はコッペパン・じゃがいものグラタン・カレーソテー・ミネストローネ・フルーツゼリーです。
[栄養価](標準の場合)
エネルギー750kcal・たんぱく質30.4g・脂質25.0g
[アレルギー]
乳・小麦・大豆・鶏肉・豚肉 -
登校の様子1
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
学校紹介
1月31日(水) 晦日正月・晦日節
「おはようございます!」
元気に登校してくれました! -
登校の様子2
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
学校紹介
「今日は曇りのち小雨のち弱雨。最高気温は10.5度。」東区天気予報より。