堺市立南八下中学校
「爽やかな挨拶が響き渡る学校」「しっかり学べる学校」「健やかな心と体をはぐくむ学校」「生徒みんなが仲良く過ごせる学校」「掃除がいきとどいた美しい学校」
-
1/31(火)小学生 部活動体験
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校紹介
校区両小学校6年生を招いて「小学生部活動体験」を行いました。
-
1/31(火) 昼休み
- 公開日
- 2023/01/31
- 更新日
- 2023/01/31
学校紹介
思い思いに楽しんでいます。
-
2年生進路学習 GIGA端末で高校調べ
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
2年
2年生は6時間目にGIGA端末を活用して高校調べを行いました。高校によって様々な特色があります。大切な進路です。しっかり考えてより良い選択をしましょう。
-
2月部活動予定表 アップ済
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
学校紹介
2月部活動予定表アップしています。
-
1/30(月) 1年生国語 ICT活用 プレゼン
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
1年
1年生国語は,テーマを決め、GIGA端末を活用して調べて発表するプレゼンテーションでした。
自分の考えを整理して相手にわかりやすく伝える力がこれからの時代に必要です。相手に自分の考えを伝えて理解してもらい、行動してもらいたい場合、プレゼンテーションは有効な方法であり、重要なスキルになってきます。各班の発表後には, Microsoft Forms にて,「内容」「スライドの質と量」「話し方」「視線」について評価を行います。前回プレゼンテーションの結果やみんなの反応に影響され、次はこうしよう、あれをやってみようと子どもたちは自ら深く掘り下げていくようになっています。ハイレベルなプレゼンテーションでした。 -
1/30(月) 2年生 理科
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
2年
大型デジタルTVで動画を見て,放射線について学びました。
-
ODEN project
- 公開日
- 2023/01/30
- 更新日
- 2023/01/30
2年
27日(金),5.6時間目に2年生のOden Projectで「放送部の演劇」と「パズルづくり」が行われました。
放送部の演劇では,終わった後に大きな拍手がおきました。
パズルづくりではみんなで協力しながらパズルに書かれたクイズに挑んでいました。
完成したパズルは4階,階段付近に掲示しています。 -
1/27(金) 1年生数学 ICT活用
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
1年
立体の体積についてGIGA端末を活用しながら学習が進められています。
-
1/27(金) 3年生 卒業テスト2日目
- 公開日
- 2023/01/27
- 更新日
- 2023/01/27
3年
卒業テスト2日目を終えた3年生が,ほっとした表情で帰路に就く姿です。土日も家庭学習をがんばって,テスト最終日である月曜日に備えてください。
-
2年生 英語 オンライン英会話
- 公開日
- 2023/01/26
- 更新日
- 2023/01/26
2年
2年生の英語授業は,フィリピンの講師さんとオンラインでつながって実施する,学期に1度のオンライン英会話でした。生徒1名に対して講師さんが1名がつきます。本日は「日本の食べ物を紹介しよう」というテーマでの英会話でした。英語の絶対量が増えるオールイングリッシュによるレッスンですので,意思疎通を図るために,時折,身振り手振りを交えながら取り組んでいました。教科担当の先生が入念に準備してくれたテキストを活用しながら会話が弾んでいました。パソコン操作は,2名の業者さんがITサポートとしてアドバイスしてくれます。教育委員会からも授業観察に来てくれています。