堺市立南八下中学校

「爽やかな挨拶が響き渡る学校」「しっかり学べる学校」「健やかな心と体をはぐくむ学校」「生徒みんなが仲良く過ごせる学校」「掃除がいきとどいた美しい学校」

学校行事

  • 生徒会認証式・生徒総会

    公開日
    2025/10/15
    更新日
    2025/10/15

    学校行事

    本日5時間目は,生徒会認証式・生徒総会でした。

    後期生徒会,委員会がここから始動します。

    保体委員長以外は,2年生が委員長となります。

    これまで3年生が作ってきた南八下中学校の伝統を2年生が引き継ぐ番です。


    今日はそれぞれの委員長から,後期の委員会の目標,方針が語られました。

    どの委員長も,現状をよく捉えたうえで,これからのことを伝えることができました。

    ここからは,みんなが自分のできることをより良い学校生活のために取り組んでいきます。

  • 応援競技 第1回目練習

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校行事

    本日6時間目から,応援競技の第1回目の練習が始まりました。

    全体で声出しをしたあと,各団に分かれ,練習が始まりました。

    まずは,3年生が考えてきた構成,フリなどをそれぞれで練習したり,一斉に掛け声の練習をしました。

    まだまだ始まったばかりで,ぎこちない部分もありますが,ここからどう作り上げていくのか,楽しみです。

  • 応援競技 結団式を行いました

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校行事

    10月10日(金)

    各団の団長が意気込みを語りました。

    応援競技の練習は来週から始まります。

    リーダーのみなさん。よろしくお願いします!

  • 午前の部が終了しました。

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    学校行事

    画像はありません

    文化活動発表会の午前の部が終了しました。

    一旦会場を閉めて、12時35分に開場します。

    13時15分に生徒集合になります。

  • 9/29 6時間目は「合唱練習」

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    学校行事

    明日は合唱コンクール本番。

    9月29日(月)の合唱練習の様子です。

  • 9/25 6時間目は「合唱練習」

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校行事

    来月1日の合唱コンクールに向けて、先週から6時間目を各クラスの合唱練習の時間にしています。

    9月25日(木)の合唱練習の様子です。

    パートリーダを中心に頑張っています!

  • 9/22 6時間目は「合唱練習」

    公開日
    2025/09/23
    更新日
    2025/09/23

    学校行事

    来月1日の合唱コンクールに向けて、先週から6時間目を各クラスの合唱練習の時間にしています。

    9月22日(月)の合唱練習の様子です。

    パートリーダを中心に頑張っています!

  • 9/10パートリーダー会議

    公開日
    2025/09/11
    更新日
    2025/09/11

    学校行事

    9月10日(水)

    10/1(水)の文化活動発表会の合唱コンクールに向けて。

    各クラスのパートリーダーが集まりました。

  • 後期生徒会役員選挙

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    学校行事

    9月10日(水)

    オンラインで行いました。

    今回はteamsで信任投票を行います。

  • 7/18 令和7年度 1学期終業式

    公開日
    2025/07/19
    更新日
    2025/07/22

    学校行事

    7月18日(金)に終業式を行いました。

    はじめに表彰伝達がありました。このように集会があるたびに、みなさんのがんばった成果をたくさんきくことができています。とても嬉しいです。

    校長先生や生徒指導の先生からは、夏休みの過ごし方などについてお話をききました。安全や健康に注意しながら、みなさんがそれぞれ何かに全力で取り組める夏休みにできるといいですね。

    生徒会執行部からは目安箱に届いた意見について報告がありました。みなさんの声をもとに、よりよい学校生活のために活動しています。

    体育館での実施でしたが、みなさん暑い中しっかり集中して話をきいていました。


    式のあと、体育大会の各クラスの団カラーを抽選しました。

    黄団 3-1、2-1、1-2  青団 3-2、2-4、1-1

    赤団 3-3、2-2、1-3  緑団 3-4、2-3、1-4

    団長や応援リーダーを中心に、本番にむけて協力していきましょう!