10月15日(火)デジタルテスト返却 ICT活用 校務のICT化
- 公開日
- 2024/10/15
- 更新日
- 2024/10/15
学校紹介
堺市では令和6年2学期からデジタル採点支援システムを導入しています。本校では先週までの中間テスト期間を終え、テストが実施された5教科について、本日から順次返却が行われています。
写真の学級では2時間めに国語のデジタルテスト返却を終え、この3時間めには理科で同様の返却を受けています。そのためか、もう生徒たちは慣れたように1人1台パソコンを操作していました。(今回は、デジタル採点支援システムを活用した教科とそうではない教科があります。)
このシステムの活用によって、教員の採点時間が短縮され生徒とかかわる時間の増加が見込めます。さらに写真にあるように問題別の学年正答率が集計されて生徒に返却されていますので、生徒は自身の未習熟のところ(「学年正答率が高い≒簡単」だけど自身の不正解が多い大問など)に気づくことができます。このデータを、ぜひ今後の復習に活かしてください。
また職員室では、これらのデータから「この単元の習熟が想定に届かなかった」等と自身の指導を反省して次回の指導に活かそうとする教員のつぶやきが聞こえてきます。