堺市立南八下中学校

9月17日(土)堺市学校理科展覧会2

公開日
2023/09/19
更新日
2023/09/19

学校行事

表彰式に続いて、小学校低学年,小学校高学年、中学校から各1名ずつの代表者が研究発表を行いました。中学校を代表して発表する愛原さんは、国語の授業や放送部の活動で鍛えた表現力を存分に発揮しています。「よく回る」を「長時間回る」と定義していたが「回転数が多い」と定義しなおした場合どうなるのかという疑問が、この研究の出発点だとのことです。なお「定義」は中学2年の数学で学習します。
この後、大阪公立大学学長からご講評をいただきました。愛原さんの、研究結果からさらに疑問が生まれ次の研究につながっていくという、科学者としての姿勢に高い評価をいただきました。
ここで問題です。愛原さんは回転数の平均値を算出る際、10回計測して最高値と最低値を除いた8回の平均を計算したとのことでした。最高値と最低値を除いたのは、なぜでしょう?