堺市立泉ヶ丘東中学校

時を守り 場を清め 礼を正す

  • 11/30(金)朝の登校の様子

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    学校情報

    おはようございます。
    今日誕生日の人、おめでとうございます。

    今日は朝からとても冷えており、登校時間帯に雨が降っているという天気でした。
    一度だけ鳴った雷にびっくりした人も多かったと思います。近くで落ちた可能性が高いです。雷が鳴りだしたら、屋根の下に入るなど、気をつけてください。

    テストということもあり、遅刻する人はほとんどおらず、ギリギリだとわかるとみんな走ってきます。「余裕を持って教室に入る」ことを意識して2分ほど早く家をでるようにしてもらえるといいと思います。2分早くが厳しい!というのはよくわかります。自分に厳しくいきましょう。

    テストは今日が最終日です。部活も再開ですし、何よりテストが終わった開放感がなんとも言えず、嬉しいものです。ぞんぶんに羽を伸ばしてください。

    さて、何のためにテストをしているかというと、自分がまだ理解していないところを見つけるためにテストをしています。
    ですので、テストが返ってきてからが“本番”です。どの問題が解けなかったのか、どこが理解できていないのか。しっかり向き合ってください。
    苦手なところ向き合うのはしんどいことですが、必ず自分のためになります。
    わからないところを友だちに聞くのもいいし、解説を読み込むのもいい、教員に尋ねるのもいい。自分なりの解決方法を見つけて、実践するのも大事な学習です。
    日本一の東中生。ファイト!


    <本日の予定>
    ・期末テスト(3日め)
      1年 学習・数・理・技家
      2年 学習・数・理・保体
      3年 学習・数・理・保体


    <12/2の予定>
    ・月1〜5、水5
    ・2年生:フリーランチ


    今日も一日がんばります。

  • 11/26(火)3年生授業&廊下の様子

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    3年生

     5時間目の授業の様子です。
     1組は、社会です。「選挙の課題について考えよう」がテーマでした。一人一台端末を使って、自分で調べながら学びを深めています。あと3年したら、投票権が得られる3年生です。自分事として捉えたいですね。
     明日からのテストに向けて、自習しているクラスも多いです。進路選択への道のりの途中に、期末テストがあるだけ・・・頑張るみんなを応援しています!

  • 11/26(火)2年生授業の様子

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    2年生

     3時間目の授業の様子です。
     1組は、家庭です。被服室で、三角巾づくりの実習中でした。アイロンあてて、ミシンで縫って・・・みんなでサポートし合いながら取り組んでいました。高い集中力で、作業が進みます。
     2組は、技術です。ラジオの製作に向けて、使用する工具や段取りの確認をしていました。はんだごてを使っての作業になるそうです。普段使っている電化製品の仕組みを知るきっかけになるかもしれません。

  • 11/26(火)1年生授業の様子

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    1年生

     2時間目の授業の様子です。
     1・2組は、体育です。女子は、グラウンドで鉄棒です。鉄棒(器械運動)は、得意不得意が表れやすい種目ですが、みんな前向きに取り組んでいます。ラジオ体操の声も、とても元気でした。手前では、グラウンド工事が行われています。きれいに整地をしていただいています。ありがとうございます。
     3組は、社会です。テスト前日と言うことで、隣の人同士で問題の出し合いをしています。和気あいあいとした雰囲気が印象的です。これで、お互いに理解が深まるといいですね。

  • 11/26(火)朝の登校の様子

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    学校情報

    おはようございます。
    今日誕生日の人、おめでとうございます。

     今日は曇り空・・・昨日までに比べると暖かさはありますが、午後からは天候が崩れる予報です。九州地方では、暴風警報が発令されている地域もあるとか・・・ひどい天候にならないことを祈るばかりです。
     今朝の登校のピークは、8:19頃と8:26頃でした。この、2回目のピークが多少前後することがあるのですが、ほぼこれくらいに登校してきます。最近、2回目のピークの人たちは、何も言わずとも走ります。「遅刻をしない」という当たり前のことが定着してきた現在、次のステップ「余裕を持って教室に入る」の段階に入っています。大事なことですね。そういう空気感が出来上がってきました。
     さて、明日からいよいよ2学期末テストが始まります。3日間かけて8教科・・・気力・体力ともに充実させておかないと、乗り切ることができません・・・「たかが定期テストと思うな!自分の人生左右すると思え!」の心意気で頑張りましょう。ご家庭での応援も、よろしくお願いします。

     大変しつこいですが、現在テスト一週間前に入っています。それに伴い、終礼後一斉下校となります。下校時の安全指導や、放課後の時間の使い方について、学校でも注意喚起を行いますが、ご家庭での生活指導・行動把握も、併せてよろしくお願いします。


    <本日の予定>
    ・火1〜6


    <明日の予定>
    ・期末テスト(1日目)
      1年 学習・社・英・美
      2年 学習・社・英・音
      3年 学習・社・英・美

    今日も一日がんばります。

  • 11月26日(火) 本日の給食

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/10/30

    中学校給食

    11月27日〜29日は,期末テストのため給食はありません。
    次回の給食は12月2日です。

  • 11/25(月)1年生校舎の様子

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    1年生

     6時間目の授業の様子です。
     ・・・と言いたいところですが、テストを控え、自習のクラスが多かったです。そういわけで、校舎の紹介を。
     1年生が生活する校舎は、通称「4棟」と呼んでいます。東中の校舎の中では、2番目に古い校舎です。2・3年生が生活する校舎・教室とは少し雰囲気が違います。
     しかし、昨年度、トイレが一新されました。トイレは、どの校舎のものよりもきれいです。「自分たちの後輩に きれいな学校を受け継ごう」というポスターが掲示されている4棟です・・・トイレも、ピカピカのまま末永く受け継ぎたいですね。

  • 11/25(月)3年生授業の様子

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    3年生

     4時間目の授業の様子です。
     5・6組は、体育です。男子は、グラウンドでハンドボールです。テストの説明を受け、ウォーミングアップとしてキャッチボールから始めています。寒いので、入念に体を温めます。写真はないですが、女子は体育館でバレーボールを行っています。
     
     グラウンド工事が、仕上げに入ってきています。安全に工事を進めていただいています。ありがとうございます。

  • 11/25(月)2年生授業の様子

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    2年生

     2時間目の授業の様子です。
     2組は、英語です。廊下では、NSの先生によるスピーキングテストが行われていました。うまくいったでしょうか?扉からは、教科担当の先生が優しく見守ります。
     6組は、数学です。少人数教室の様子です。テスト前なので、問題に取り組んでいました。三角形の合同条件が、ポイントとなりそうです。質問でしょうか、丸つけでしょうか・・・先生がとても丁寧に教えてくれます。

  • 11/25(月)朝の登校の様子

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    学校情報

    おはようございます。
    今日誕生日の人、おめでとうございます。

     今朝もよく晴れています。風もなく穏やか・・・ただ大変冷え込んでいます・・・テストの週に入りました。気候の変化と、テスト前の学習で、疲れがたまりやすい時期でもありますが、せっかく準備されたこの一日・・・有意義に過ごしたいものですね。体調を崩しやすく心配ですが、効率的な時間の使い方を心がけ、乗り切ってほしいと思います。
     生徒会執行部の皆さんが、「あいさつ運動」に立ってくれました。ありがとうございます。「あいさつ運動」の日は、正門前の雰囲気が明るくなります。皆さんから、先に出てくる「おはようございます!」も、学校全体の空気感を良くします。当たり前のような光景ではありますが、大事にしていきたいと思います。
     時間に対する意識が、集団として高まってきています。特に、この朝の時間は大切です。一分一秒を大事にできるかどうかで、自分の人生が左右されるかもしれません・・・だからこそ、しつこくしつこく言い続けようと思います・・・

     度々のお願いですが、現在テスト一週間前に入っています。それに伴い、終礼後一斉下校となります。下校時の安全指導や、放課後の時間の使い方について、学校でも注意喚起を行いますが、ご家庭での生活指導・行動把握も、併せてよろしくお願いします。


    <本日の予定>
    ・月1〜5+木4


    <明日の予定>
    ・火1〜6


    今日も一日がんばります。