堺市立泉ヶ丘東中学校

時を守り 場を清め 礼を正す

1年生

  • 【硬式テニス部】南大阪大会3位🎾

    公開日
    2025/09/15
    更新日
    2025/09/15

    1年生

    本日、蜻蛉池公園で南大阪大会に出場してきました!

    最初の試合では、初めからミスが目立ってしまい心配しましたが、2ゲームめ以降は調子を取り戻し、安定したラリーで勝利しました🎾

    その後も、安定したラリーと見事なコンビネーションで、順当に勝ち進んでいきました🎾

    準決勝では、試合中に蜂に襲われるアクシデントで集中力が途切れてしまい、惜しくも負けてしまいました。

    暑い中、試合の間に時間もあり、調整に苦労していました。

    それでも、南大阪大会3位に入り大阪府総体への出場権を得ました!

    次の大会まであと1か月あります。リベンジできるように頑張ろう🎾


    そして、今日は暑い中たくさんの応援に来ていただいた皆様、どうもありがとうございました。

    来月にある大阪府総体もどうぞよろしくお願いします。


    ちなみに、みなさん公園の名前は読めましたか??

  • 【1年生】合唱練習開始♪

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    1年生

    合唱の練習が始まりました!

    パートごとに分かれて練習するクラス。輪になって練習するクラス。パートで相談するクラス。

    各クラス「最優秀賞」をめざして練習がスタートしました。


    練習がスタートしたばかりで、どのクラスもまだまだ粗削りな歌声でしたが、元気よく歌っていたので、本番が楽しみになりました。

    今年は、体育館ではなく立派なホールで合唱します。ホールに圧倒されないよう、これからの練習を頑張ってほしいです!

    みんな頑張れ♪♪

  • 9/4(木)1年生授業の様子

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    1年生

    1年生の午後の授業の様子です。非常に落ち着いて学習に取り組んでいます。

    宿題テストが終わったばかりですが、次に中間テストが待っていますので、頑張っていきましょう。

  • 【1年生】体育大会のエントリー

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    1年生

     合唱コンクールや体育大会など行事の多い2学期が始まりました。

     早速今日は、各クラスで体育大会のエントリーでした。

     男子と女子それぞれ分かれて出場種目を決めました。


     3人ぐらいに出場種目を聞いてみると、なぜかみんな「綱引き」でした。

     綱引きは、3学年混ざった団対抗のトーナメント方式で戦うということもあり、去年の体育大会では、大盛り上がりしました。 

     今年も、みんな積極的にエントリーしてくれたので大盛り上がり間違いなし!

     各クラス優勝をめざしてがんばってください!

  • 9/2(火)1年生宿題テスト

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    1年生

    1年生も宿題テストを実施しています。

    中学生になって初めての夏休みでしたが、宿題にもしっかり取り組めていましたか?

    その成果を発揮するときです。頑張りましょう。

  • 8/25(月)1年生授業の様子

    公開日
    2025/08/25
    更新日
    2025/08/25

    1年生

    1年生の授業の様子です。

    とても落ち着いていて、見回っていると手を振ってくれる人もいました。

    笑顔もあり、安心しました。メリハリをつけて頑張ってくださいね。

  • 【1年生】終業式といえば。

    公開日
    2025/07/18
    更新日
    2025/07/18

    1年生

    今日で、1学期が終わりました。ということで、中学校に入って初めての通知表をもらいます。

    中学校は、各教科5段階で評価されます。

    担任から、通知表の説明を受けて、通知表が渡されました。

    成績が良くて、喜んでいる人が多かったです。パチパチ!

    残念ながら成績が振るわなかった人は、この夏休みに自分の課題と向き合って、2学期にリベンジしてほしいです。


    長いようで短い夏休みが始まります!計画を立てて有意義な夏休みにしてください!!

    1学期お疲れさまでした!!

  • 【1年生】アジア州を調べよう。

    公開日
    2025/07/13
    更新日
    2025/07/11

    1年生

    「南極はショートケーキ、北極はコーラやで。」と先生の声が聞こえてきたので、何のことだろうと思い授業にちょっとお邪魔しました。

    お邪魔した授業は社会の授業で、大陸かどうかの考え方でした。

    南極は、大陸というスポンジの上に、氷というホイップクリームが乗っているので「大陸」。

    北極は、コーラに浮かんでいる氷のようなものなので「大陸でない」という説明の例えでした。

    黒板にも図をかいて説明されていて、わかりやすい例えだなと思う一方、ケーキにはコーヒーの方が合うなぁと余計なことも考えてしまいました。

    そんなケーキとコーラに引っ張られず、先生の発言などをプリントの裏にメモを取っている生徒がいて感心しました。素晴らしい!!


    大陸の話の後は、大西洋、太平洋の名前の由来や、世界一周の目的など、いろいろと復習をしていました。知らないことだらけで、聞き入ってしまいました。


    そんな世界の中にあるアジア州を「気候」「農業」「生活」の3つを中心に勉強をしていくそうです。

    今日は、アジアにどんなイメージを持っているか、どんな国や特徴があるかなどを、意見交換していました。

    「なんで人が多いんやろ?」「中国だけめっちゃ大きいなぁ」など、アジアについて疑問が出てきていたので、これからの学習で疑問を解消していってほしいです。

  • 【1年生】突然の大雨!

    公開日
    2025/07/08
    更新日
    2025/07/08

    1年生

    今日は朝から雨が降って、不安定な空模様。

    昼休みに冷たい風が吹いてきたので、天気が急変するかと思い、雨雲レーダーを見ると、真っ赤な雨雲が近づいてるではありませんか。

    雷の注意報も出ていたので、急遽5時間めに予定していた水泳の授業を体育館に変更!


    授業変更の放送を入れると、「雨降るん?」と疑問をもった生徒が窓から顔をのぞかせていました。

    そして、授業が始まって3分後。中庭には、大きな川ができていました。

    最近の雨雲の予想はすごいですね。おかげで雨に濡れることなく、体育館で体育を行うことができました!

  • 【71期生】 合唱曲決め

    公開日
    2025/07/04
    更新日
    2025/07/04

    1年生

     今日の1年生の学活では、合唱曲を決めていました。2学期に行う合唱に向けて、クラスで歌う歌を14曲の中から選んでいきます。歌詞に耳を傾けながら各クラスそれぞれ考えていました。

     また、以前の学活で七夕に向けて短冊に願い事を書いたり、飾りつけも行っています。