堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

  • 10月20日(月)給食の献立

    公開日
    2025/10/19
    更新日
    2025/10/18

    学校

    20日(月)の献立は、ごはん・牛乳・白身魚フライ・カレモア・サパスイです。


    カレモアは、サモアの料理で、しょうゆうや中華だしなどが効いた中華風味の鶏肉入りのカレーです。

    サパスイは、豚肉と春雨の炒め煮で、しょうゆで味付けされた一品です。

  • 2年生3組の給食時間の様子

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

     17日(金)、給食時間の様子です。


    4時間目終了後の配膳、喫食の様子は、学校生活の日常の光景の1つになっています。


  • 1年生5組の配膳の様子

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

      17日(金)、配膳の様子です。




  • 3年生5組の配膳の様子 ~self-service~

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    17日(金)、各自で自分の分を用意する「セルフ・サービス方式」で配膳が行われていました。

  • 3年生2組の喫食の様子 ~長崎の味わい~

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    17日(金)、副菜は、長崎の郷土料理「長崎天ぷら」でした。




    塩と砂糖が加わった衣が特徴で、天つゆなしでそのまま食べることができるおいしい天ぷらでした。



  • 3年生6組の配膳の様子 ~りんごのピューレ🍎~

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    3年生

    17日(金)、主菜は、朝鮮半島料理のプルコギでした。


    プルコギの隠し味は、リンゴのピューレでした。りんごの甘さが豚肉のうま味を引き立て、コチジャンの辛さと絶妙なバランスで調理されていました。


  • 3年生3組の配膳の様子 ~Wakame Seaweed Soup~

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

    17日(金)、汁物は、「わかめスープ」でした。

    透きとおったスープに浮かぶわかめの緑色、にんじんのオレンジ色、コーンの黄色が映える、うま味いっぱいのスープでした。



  • 2年生1組の配膳の様子 ~Nagasaki Tempura~

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

    17日(金)、副菜は、「長崎天ぷら」でした。

    長崎天ぷらは、練り込んだじゃがいもの揚げ物です。やさしい甘みが印象的な一品でした。



  • 2年生2組の配膳の様子~Korean Dish~

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年生

    17日(金)、主菜として、朝鮮半島料理のプルコギが登場しました。プルには火、コギには肉の意味があるようです。


    食缶の中の豚肉には、照り輝くタレがしっかり絡み、ご飯が進む味わいに仕上がっていました。

  • 2年生3組の授業(理科)の様子

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    2年生

      17日(金)、2年生3組の3時間目は、理科の授業でした。



  • 1年生3組の授業(国語)の様子

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年生

    17日(金)、1年生3組の3時間目は、国語の授業でした。


    生徒は、古典分野の額学習に取り組んでおり、古典語から現代語への言葉遣いの変化について考えていました。



  • 17日(金)給食の献立

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校

    17日(金)、給食の献立は、ごはん、牛乳、プルコギ、長崎天ぷら、わかめスープです。



  • 1年生1組「空も飛べるはず」〜合唱練習〜

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    1年生

    16日(木)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    1組の合唱曲は、「空も飛べるはず」です。1年生にふさわしい明るくさわやかな楽曲で、最優秀賞獲得をめざします♪



  • 3年生6組「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」〜合唱練習〜

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生

    16日(木)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。


    6組の合唱曲は、「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」です。生徒一人ひとりが自身の5か月後の巣立ちを思い浮かべながら練習をしているようでした。 

  • 1年生3組の給食時間の様子

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    1年生

      16日(木)、給食時間の様子です。


    給食開始に伴い、担任の先生と学級生徒がともに過ごせる時間が増えました!



  • 2年生6組の配膳の様子

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生

     16日(木)、配膳の様子です。

    協力して準備作業を進めている様子がうかがえました。




  • 3年2組喫食の様子 ~行列のできる配膳台~

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生

    16日(木)、肉団子の入った食缶前には大行列ができました。


    生徒が喫食中、担当の先生は配膳に忙しそうに配膳していました。

  • 2年生2組の給食時間の様子

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    3年生

    16日(木)、給食時間の様子です。


    係り生徒は、日々、70段以上の階段を上って、3階の自教室まで食器や食缶を運搬してくれています。




  • 1年生4組の喫食の様子

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    1年生

    16日(木)、給食の献立は、肉団子の甘酢あんかけ・かぼちゃのうま煮・ご飯・みそ汁・牛乳です。




  • 3年生6組の喫食の様子 ~かぼちゃの季節~

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    学校

     16日(木)、副菜は、かぼちゃのうま煮でした。


    かぼちゃは、秋から冬にかけて旬を迎える食材です。

    ビタミンC・Eが含まれており、抗酸化作用で風邪予防にも効果があるようです。