堺市立平井中学校メニュー

堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと         
〇将来に希望を持って着実に努力すること   

  • 2年生2組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    2年生

     10日(金)、テスト2日目の様子です。




  • 2年生6組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    2年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。


    解答用紙は、デジタル採点支援システムで電子データ上で採点した後、そのデータを紙で印刷し返却する予定です。





  • 2年生5組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    2年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。


    3時間目のテスト終了を告げるチャイムの後、生徒から「やっと終わった!」、「ようやく部活動ができる!」などの声が聞こえてきました。

  • 2年生3組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    2年生

     10日(金)、テスト2日目の様子です。


    2日間お疲れさまでした。

  • 1年生1組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。

    学習の成果を試す生徒の様子が見られました。


  • 1年生2組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。


    解答用紙は、デジタル採点支援システムで電子データ上で採点した後、そのデータを紙で印刷し返却する予定です。



  • 1年生5組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。

    2日目の受験教科は、社会・理科・音楽でした。




  • 1年生4組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。

    デジタル採点支援システムの導入に伴い、マークシート形式の問題も多く出題されています。





  • 3年生6組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    3年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。

    解答用紙は、デジタル採点支援システムで電子データ上で採点した後、そのデータを紙で印刷し返却する予定です。



  • 3年生4組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    3年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。

    進路選択の時期が少しずつ近づく3年生にとって、緊張感に満ちたテスト2日間だったようです。



  • 3年生3組の(中間テスト2日目)の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    3年生

    10日(金)、テスト2日目の様子です。

    1時間目の受験教科は、社会でした。


  • 10日(金)の登校の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校

    10日(金)、期末テスト2日目の登校の様子です。



  • 3年生:大阪学芸高校「10月18日(土)入試説明会等」〜進路選択〜

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    学校

    大阪学芸高校(私立共学校、大阪市住吉区長居)にて、入試説明会・オープンスクールが10月18日(土)午前と午後の2部制で行われます。 参加には、申し込みが必要です。興味がある人は、参加を検討してみましょう。
     
     


    大阪学芸高校には、選抜特進、特進、1類、2類、特進看護、進学コース加え、日本とカナダの高校の2つの卒業資格がめざせる「ダブルディプロマ・コース」、「グローバル・コース」、1年時の1月よりカナダやニュージーランドで留学をめざせる「1年留学コース」、校外での文化的・スポーツ的活動と高校での学習生活の両立をめざす「特技コース」が設置されています。
     


    →大阪学芸高校HP

  • 3年生:香ケ丘リベルテ高校「10月19日(日)オープンキャンパス」~進路選択~

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    進路関係

    香ケ丘リベルテ高校では、10月19日(日)午前10時より、「オープンキャンパス」が行われます。


    香ケ丘リベルテ高校は、堺市堺区に位置する私立女子校で、本校からも毎年進学の実績があります。美容とメイクのトータルビュティーが学べる「美容芸術コース」、製菓と調理の両方が学習できる「クッキングエキスパートコース」、幼稚園の先生や保育士をめざせる「幼児教育コース」など個性豊かな7コースが設置されており、キャリア教育が充実しています。


    オープンキャンパス当日は、各コースの体験授業、カフェテリアでのランチ体験(無料)などの企画が用意されているようです。興味のある人は、参加を検討してみましょう!


    →香ケ丘リベルテ高校

  • 3年生:堺市立堺高校【11月1日(土)オープンスクール】 〜進路選択〜

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    進路関係

    堺市立堺高校にて、11月1日(土)午後、オープンスクールが行われます。

    当日は、建築インテリア創造科、機械材料創造科、マネジメント創造科、サイエンス創造科の体験授業を受講することができます。また、体験授業後には、個別相談会や部活動見学会などもあるようです。


    参加申込みの受付は、10月31日(金)までです。興味のある人は、ぜひ、参加を検討してみてください。


    →堺高校HP





  • 3年生:登美丘高校「10月25日(土)学校説明会」〜進路選択〜

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    進路関係

    府立登美丘高校(堺市東区)にて、10月25日(土)午後に学校説明会が行われます。当日は、全体説明の後に、部活動の体験や見学をすることができるようです。


    なお、参加者の受付は、すでに登美丘高校HPにて行われています。興味のある人は、参加を検討しましょう。


    →登美丘高校HP



  • 【Rm】3年生:府立泉北 高校「学校説明会10月25日(土)」〜進路選択〜

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    進路関係

    大阪府立泉北高校(堺市南区、総合科学科&国際文化科設置校)にて、学校説明会が10月25日(土)午前に5部制で学校説明会が行われます。


    当日は、学校紹介の動画を視聴後、校舎の見学をすることができるようです。興味のある人は参加を検討してみましょう!


    北高校HP

  • 3年生:堺西高校「10月25日(土)オープンスクール」〜進路選択〜

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    進路関係

    大阪府立堺西高校にて、10月25日(土)午後にオープンスクールが行われます。堺西高校は、本校より毎年進学実績のある学校の1つです。


    当日は、全体説明会の後、授業体験やクラブ活動体験が予定されています。興味のある人は、ぜひ参加を検討してみましょう。


    →堺西高校HP

  • 【Rm】3年生:堺上高校「11月8日(土)学校説明会」〜進路選択〜

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    進路関係

    大阪府立堺上高校にて、第1回学校説明会が、11月8日(土)午後1時より行われます。堺上高校は、本校から毎年進学実績のある学校の1校です。


    当日は、ダンス部による歓迎パフォーマンス・全体説明の後に、クラブ活動または授業の体験をすることができるようです。

    学校の雰囲気を味わうことができる貴重な機会です。興味のある人は、参加を検討してみましょう。


    堺上高校HP



  • 校内研修(不審者対応訓練)を実施しました!

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    学校

    9日(木)放課後、校内研修の一環として、教職員対象の不審者対応訓練を実施しました。


    講師の先生からは、平素からの心がまえ、校内に侵入した不審者への対応方法などについて教えていただきました。

    参加した教職員は、真剣な様子で講話を聞き入っていました。