-
3年生:東百舌鳥高校 『11月8日(土)体験入学会』〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/18
進路関係
-
3年生:堺上高校「11月8日(土)学校説明会」〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/18
進路関係
大阪府立堺上高校にて、第1回学校説明会が、11月8日(土)午後1時より行われます。堺上高校は、本校から毎年進学実績のある学校の1校です。
当日は、ダンス部による歓迎パフォーマンス・全体説明の後に、クラブ活動または授業の体験をすることができるようです。
学校の雰囲気を味わうことができる貴重な機会です。興味のある人は、参加を検討してみましょう。
-
3年生:東大谷高校「10月19日(日)オープンキャンパス」〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/18
進路関係
東大谷高校は、堺市南区に立地し、深阪小学校から約1.5キロの徒歩圏内の学校です。また、私立の共学校で、設置コースは特進、国際、進学の3コースです。
10月19日(日)に午前と午後の2部制で、オープンキャンパスが行われます。当日は、全体説明の後、部活動体験や授業体験があるようです。
興味のある人は、参加を検討してみましょう。
-
3年生:鳳高校「10月11日(土)学校説明・クラブ見学会」〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/18
進路関係
大阪府立鳳高校にて、10月11日(土)午前に、「学校説明・クラブ見学会」が行われます。
当日は全体説明の後に、生徒による校内ツアー、個別質問、部活動見学などが企画されているようです。興味のある人は参加を検討してみましょう!
-
3年生:堺東高校「10月18日(土)オープンスクール」 〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/18
進路関係
府立堺東高校(堺市南区、総合学科設置校)にて、10月19日(土)午後にオープンスクールが行われます。当日は、全体説明の後に個別質問会やクラブ活動見学会などが予定されています。
なお、参加者の受付は、9月30日(火)から先着順です。興味のある人は参加を検討してみましょう!
-
3年生:香ケ丘リベルテ高校「9月21日(日)オープンキャンパス」~進路選択~
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/18
進路関係
香ケ丘リベルテ高校では、9月21日(日)午前10時より、「オープンキャンパス」が行われます。
香ケ丘リベルテ高校は、堺市堺区に位置する私立女子校で、本校からも毎年進学の実績があります。美容とメイクのトータルビュティーが学べる「美容芸術コース」、製菓と調理の両方が学習できる「クッキングエキスパートコース」、幼稚園の先生や保育士をめざせる「幼児教育コース」など個性豊かな7コースが設置されており、キャリア教育が充実しています。
オープンキャンパス当日は、各コースの体験授業、カフェテリアでのランチ体験(無料)などの企画が用意されているようです。興味のある人は、参加を検討してみましょう!
-
3年生:泉陽高校「10月25日(土)学校見学説明会」〜進路選択〜
- 公開日
- 2025/09/19
- 更新日
- 2025/09/18
進路関係
府立泉陽高校(堺市堺区)にて、学校見学説明会が、10月25日(土)午前と午後の2部制で行われます。
当日は、全体説明のあとに、クラブ見学(体験)、校舎内見学、個別相談などができるようです。
※参加受付は、泉陽高校HPにて9月22日(月)から開始予定です。早い段階で募集定員に達する可能性があります。ご注意ください。
-
3年生6組の喫食の様子 ~体にうれしい~
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
3年生
18日(木)、汁物は、イタリアのミネストローネに由来するメネストロンでした。
鮮やかな緑色が印象的なほうれん草、にんじん 、たまねぎ、白いんげん豆、じゃがいもなどがたくさん入っており、体にうれしいスープでした🥄+1
-
3年生5組の配膳の様子 ~ceviche~
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
3年生
18日(木)、ペルーの文化を感じられる献立でした。イカやコーンなどが入ったセビーチェは、レモンの酸っぱさと酸味と彩りの良さが印象的でした🦑
なお、ペルーでは、6月28日がセビーチェの日と制定され、毎年祝祭イベントが開催されているようです。
+1
-
1年生3組の配膳の様子 ~Gastronomía del Perú~
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
1年生
18日(木)、生徒の机には、ポヨ・アラ・ブラサ、セビーチェ、メネストロンが並びペルーの食卓で彩られました。
生徒たちは、普段の教室で、ペルーのレストラン気分を味わうことができたようです。
+2
-
1年生2組の喫食の様子 ~レモンがアクセント!~
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
1年生
18日(木)、魚介(いか)のマリネ「セビーチェ」は、レモンの酸味が爽快感を感じさせる料理でした🍋
なお、セビーチェは、2023年には、ユネスコの無形文化遺産にも登録されているようです。+1
-
1年生5組の喫食の様子 ~炭火焼のトリ~
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
1年生
18日(木)、ペルーの国民食「ポヨ・アラ・ブラサ」が登場しました。ポヨ・アラ・ブラサは、にんにくなどで下味をつけた鶏肉を香ばしく焼きた料理です。
なお、ポヨ・アラ・ブラサは、スペイン語で「炭火焼の鶏」という意味になるようです🐓
+3
-
1年生5組の配膳の様子 ~ペルーの国民食~
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
1年生
18日(木)、給食は、美食の国ペルーにちなんだスペシャル献立でした。
鶏肉を香ばしく焼いたポヨ・アラ・ブラサ、レモン汁で漬け込まれたイカのセビーチェ、ほうれん草のグリーンが映える汁物のメネストロンなどペルーの国民食が登場しました。+2
-
1年生:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
1年生
18日(木)、配膳室の様子です。
本日は、パン提供日だったため、米飯食缶は「お休み」でした。
+3
-
2年生:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
2年生
18日(木)、配膳室の様子です。
本日は、お楽しみのゼリーが献立に入っていました!
+7
-
18日(木)登校の様子
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
学校
18日(木)、登校の様子です。
本日の献立は、黒糖パン、牛乳、フルーツゼリーに加え、ペルー料理の「ポヨ・アラ・ブラサ」、「セビーチェ」、「メネストロン」です🐔
ポヨ・ア・ラ・ブラサ(Pollo a la Brasa)は炭火焼きチキン料理、セビーチェ(Ceviche)はイカ(魚介)の入ったマリネ料理、メネストロン(Menestrón)はスープ料理です!
+6
-
3年生: バトンパスの妙技 〜体育大会に向けて〜
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
3年生
17日(水)、3年生は、5時間目にグラウンドで体育大会に向けて学年種目:学級対抗全員リレーのプレマッチを行いました。
レース途中で、激しく順位が入れ替わる競技です。
+7
-
3年生: 5組が制す 〜体育大会に向けて〜
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
3年生
17日(水)、3年生は、5時間目にグラウンドで体育大会に向けて学年種目:学級対抗全員リレーのプレマッチを行いました。バトンパスの機会が30回以上ある大レースです。
17日(水)のプレマッチは、5組がトップでゴールテープをきりました🏆
+7
-
3年生3組:配膳の様子 ~ good texture ~
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
1年生
17日(水)、献立は、食感の違いを味わえる内容でした。
「肉入り高野豆腐」の深みのあるふんわりと柔らかい食感、「塩きんぴらごぼう」のキレのあるシャキシャキとした食感、「かきたま汁」の口溶けが心地よい卵の食感を味わうことができました。
+4
-
3年生2組:喫食の様子 ~スタミナUP!~
- 公開日
- 2025/09/17
- 更新日
- 2025/09/17
3年生
17日(水)、主菜は、肉入り高野豆腐でした。
豚肉には、疲労回復に効果のあるビタミンB1が豊富に含まれています。
また、かきたま汁の鶏肉も、体を温めてくれる効果があるようです。