-
1年生2組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
1年生
3日(水)、野菜とフランクフルトがベストマッチなキャロットソテーが登場しました。
三度豆やキャベツには、食物繊維が豊富で、腸内環境を整える効果があるようです。
+1
-
3年生5組の配膳の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
3年生
3日(水)、3年生の生徒にとっては、初めてのハヤシライスが登場しました。
普段の給食以上におかわりをする生徒が多かったようです。
+1
-
1年生4組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
1年生
3日(水)、献立は、ハヤシライス、鶏肉のレモンソース、キャロットソテーでした。
6月2日の給食開始時と同じ献立で、生徒は、なつかしそうな思いで喫食をしているようでした。
+4
-
3年生1組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
1年生
3日(水)、献立は、ハヤシライス、鶏肉のレモンソース、キャロットソテーでした。
毎日の献立は、複数回の会議で栄養価や食材などが時間をかけてじっくり検討され、担当の委員会を経て決定されています。
+3
-
1年生5組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
1年生
3日(水)、キャロットソテーは、彩り豊かな副菜でした🥕
フランクフルトや三度豆、キャベツ、にんじんが使用され、野菜のビタミンや食物繊維が摂れる一品でした。
野菜を苦手にする生徒も食べやすいように調理の工夫がされていました。
+2
-
3年生6組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
3年生
3日(水)、人気メニューの1つ、ハヤシライスが登場しました。
豚肉、にんじん、玉ねぎがたっぷり入っており、甘みがありマイルドな味わいでした。
炭水化物とたんぱく質がしっかり摂れる、栄養素たっぷりの主食でした🥄
+2
-
3年生2組の配膳の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
1年生
3日(水)、鶏肉のレモンソースが初登場しました🍋
さっぱりとするレモンの酸味とジューシーな鶏肉との二重奏はさわやかな味わいで、ビタミンCが摂れるヘルシーな一品でした。
給食を通して、さまざまな味覚を体験することができています。
+1
-
1年生1組:配膳室前の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
1年生
係りの生徒が、給食準備の重要な仕事を担ってくれています。クラスのみんなのための仕事です。ありがとうございます!+3
-
2年生1組:配膳室前の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
2年生
チームワークよく、一人ひとりが責任をもって役割を果たしてくれています。
-
2年生6組:配膳室前の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
2年生
6組の係り生徒は、4階の自教室まで運搬してくれています。ありがとうございます。
+1
-
2年生4組:配膳室前の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
2年生
4組の係り生徒は、配膳室からもっとも遠い場所に位置する、4階の自教室まで運搬してくれています。
3日(水)の汁物は、具沢山なハヤシライスのルーが入っており、食缶はいつもより重く、係り生徒は慎重に運んでいました。
+1
-
2年生6組の授業(美術)の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
2年生
3日(水)、2年生6組の2時間目は、美術の授業でした。
生徒たちは、集中して課題制作に取り組んでいました。
-
3年生5・6組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
3年生
3日(水)、3年生5・6組の2時間目は、保健体育の授業でした。
校舎の日陰を利用して、準備運動をしていました。
-
工事Info:トイレ改修工事
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
お知らせ
3日(水)、配筋工事に向けた準備作業が行われています。
-
非常変災時の登下校について
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
お知らせ
日本の南に位置する熱帯低気圧が台風に発達し、4日(木)から5日(金)にかけて、日本列島を縦断する予報が出ております。
最新の気象情報に注意していただくとともに、下記の「非常変災時の登下校」について改めてご確認をお願いします。
【暴風警報が発令されている場合】
1.登校前
○午前7時現在、堺市に暴風警報が発令されている場合は、臨時休業とします。
2.始業後
○原則として、ただちに授業を中止し、子どもを帰宅させます。保護者等の帰宅が困難な場合は、保護者等の迎えがあるまで学校で子どもを保護します。
-
3年生:Listening test に挑む 〜中学生チャレンジテスト〜
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
3年生
3年生は、2日(火)、中学生チャレンジテストを受験しました。
5時間目の英語ではリスニングテストが実施され、生徒は集中して英語の会話文や案内文を聞いていました。
写真は、1組の様子です。
+1
-
1年生1組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
1年生
2日(火)、栄養バランスに優れた和風献立でした。
給食を通して、生徒は、食材の働き、体への影響になどについて考えることができるようです。
-
3年生1組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
3年生
2日(火)、塩ちゃんこ汁は、具材の種類が豊富で、彩りがきれいな汁物でした。
玉ねぎやにんじんの甘みがスープに溶け込んでおり、優しい味に仕上がっていました。
-
3年生2組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
3年生
2日(火)、栄養バランスに優れた和風献立でした。
しょうゆとみりんの甘辛い味付けが特徴的なさばの煮つけは、ご飯との相性もばっちりでした。
+1
-
3年生5組の喫食の様子
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
3年生
給食の時間は、食べるだけでなく、学びの時間です。
配膳された給食から、栄養バランス、食材の活かし方、調理方法などを考えることができる貴重な時間です。
+2