堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと   
〇将来に希望を持って着実に努力すること 

  • 3年生:保健体育の試験〜期末テスト〜

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    学校

     30日(金)、3年生では、2時間目に保健体育の筆記試験が行われました。

     1学期の間に学習した集団行動、ラジオ体操、球技、水泳などから出題されていました。

     ※写真は、1・2・6・7組の様子です。

  • 2年生:Last Day〜期末テスト〜

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    学校

     30日(金)、2年生期末テスト最終日の受験教科は、数学と保健体育でした。

     ※写真は、2・3・4・5・6組の様子です。

  • 1年生:1学期 期末テストが終了

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    学校

     28日(水)より3日間の予定で始まった1学期の期末テストが30日(金)をもって終了しました。

     来週からは、早速、解答用紙の返却が予定されています。テストのやり直し学習にも確実に取り組みましょう。

     ※写真は、上から順に1・2・3・5組の様子です。

  • 3年生:期末テスト 〜最終日〜

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    学校

     30日(金)、期末テストの最終日でした。

     3年生は、緊張感を維持しながら、3日間の試験にのぞめていました。

     ※写真は、1・3・6組の様子です。

  • 30日(金)の登校の様子〜テスト最終日〜

    公開日
    2023/06/30
    更新日
    2023/06/30

    学校

     30日(金)、期末テスト最終日の登校の様子です。

     本日の放課後より、部活動が再開されましょう。確実な水分補給で熱中症を予防しましょう。

  • 3年生:大阪府公立高等学校等ガイドを配付〜進路選択〜

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    学校

     3年生には、来週、『令和6年度版大阪府公立高等学校等ガイド』を配付する予定です。

     ガイドには、すべての府内の公立高校のマップや特色のある教育内容が紹介されています。

     配付に先駆けて、デジタル版が下記のように大阪府のホームページ上で公開されていますので、興味のある人は、ぜひ、アクセスしてみてください。

    大阪府公立高等学校等ガイドHP→https://www.pref.osaka.lg.jp/koto_kaikaku/kokomiryoku/index.html

  • 2年生:国語〜期末テスト〜

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    学校

     29日(木)、2年生の2時間目の受験教科は、国語でした。

     中間テスト後以降学習した「クマゼミ増加の原因を探る」、「短歌に親しむ、短歌を味わう」、「言葉の力」、「類義語・対義語・多義語」などの範囲からまんべんなく出題されていました。 

  • 3年生:Technology and Home Economics 〜期末テスト〜

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    学校

     29日(木)、3年生の3時間目の受験教科は、技術/家庭科でした。

     生徒は、解答に自信のある教科から先に解答をしていました。

     ※写真は、1・3・4・5・6組の様子です。

  • 2年生:2日目〜期末テスト〜

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    学校

     29日(木)、2年生の期末テストの2日目でした。

     受験教科は、社会・国語・音楽でした。

     明日30日(金)はテスト最終日です。最後まで全力でテスト勉強に取り組みましょう。

     ※写真は、4・5・6組の様子です。

  • 3年生:Second Day〜期末テスト〜

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    学校

     29日(木)は、期末テストの2日目でした。

     3年生の受験教科は、社会・国語・技術/家庭科でした。

     ※写真は、1・4・7組の様子です。

  • 1年生:Geography & History〜期末テスト〜

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    学校

     29日(木)、1年生の1時間目のテスト教科は、社会でした。

     1年次は、歴史的分野と地理的分野の並行学習のため、今回の期末テストでは両分野から出題されていました。

  • 29日(木)登校の様子〜梅雨晴れ〜

    公開日
    2023/06/29
    更新日
    2023/06/29

    学校

     29日(木)期末テスト2日目の登校の様子です。

     梅雨晴れの天候ですが、昨日のように局所的に非常に激しい降雨や雷があるかもしれません。変わりやすい気象状況に留意しておきましょう。

  • 1年生:期末テスト〜リスニングテストを実施〜

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    学校

     28日(水)に行われた英語の期末テストでは、各学年とも、リスニングテストが取り入れられていました。

     生徒は、放送で流される英文を聞き逃すまいと、放送中は余白にメモを取るなどして問題に取り組んでいました。

    ※写真は、1年生3〜5組のテスト時の様子です。

  • 2年生:勝負の初日 〜期末テスト〜

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    学校

     28日(水)、2年生の期末テスト初日の受験教科は、英語、理科、美術でした。

     緊張した様子で、各教科の試験に集中して取り組む生徒の様子が見られました。

     ※写真は、上から順に1〜3組の英語の試験時の様子です。

  • 3年生:期末テスト1日目

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    学校

     6月28日(水)より3日間の予定で期末テストが始まりました。

     長期休業をひかえ、1学期の最終ハードルです。普段の学習の成果が十分に発揮できるよう、家庭学習を充実させましょう。

    ※写真は、上から順に1・3・6組の1時間目の様子です。

  • 28日(水)登校の様子

    公開日
    2023/06/28
    更新日
    2023/06/28

    学校

     28日(水)、期末テスト1日目の登校の様子です。

     テストに備え、普段よりも登校時間を早めて登校している生徒が多いようでした。

  • 3年生:合同の説明会に行こう〜進路選択〜

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    学校

     1つの会場に複数の私立高校学校が参加する合同の説明会が各会場にて予定されています。
     合同の説明会では、興味のある高校の説明を複数聞くことができます。さまざまな高校の説明を聞き比べることで、それぞれの学校の特色がよく分かると受験生や保護者のみなさまに大好評です。

     時間の都合のつく人は、ぜひ、行ってみましょう。

    ◎私立高校「入試説明会」
    7月2日(日) 大阪府立体育会館
    https://shingaku-web.com/consultation/before-the-summer-vacation-the-national-entrance-examination-board-in-nanba-7-2-japan/

    ◎私立高校合同説明会inなかもず
    7月8日(土)堺市産業振興センター
    https://niwadani.co.jp/school/

    ◎私立高校個別相談会 進学ナビin堺
    7月9日(日)午後 イオンモール堺鉄砲町
    https://shingakunavi-sakai.com/

    ◎泉州 高等学校 進学説明会2024
    7月23日(日)岸和田 南海浪切ホール
    https://shingaku-info.com/%E6%B3%89%E5%B7%9E%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%80%B2%E5%AD%A6%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A/

    ◎大阪私立学校展
    8月12日(土)・13日(日)天満橋OMMビル
    https://osaka-shigaku.gr.jp/shigakuten/entry/

  • 3年生:オープンスクールに参加してみませんか?〜進路選択〜

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    学校

     本校HPで紹介した高校のオープンキャンパスの記事を集めてみました。
     
     興味のある人は、参加を検討してみましょう!

    〇精華高校
    「クラブ活動体験会」
    https://www.seika-h.ed.jp/examinees/admissions-information/%e4%bb%a4%e5%92%8c6%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e5%85%a5%e5%ad%a6%e7%94%9f%e5%90%91%e3%81%91%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e6%b4%bb%e5%8b%95%e4%bd%93%e9%a8%93%e4%bc%9a%e3%81%aeweb%e7%94%b3%e8%be%bc%e3%81%bf/

    〇大阪情報コンピュータ高等専修学校
    「オープンスクール」
    https://www.oic.ed.jp/

    〇初芝立命館高校
    「オープンキャンパス」7月8日(土)午後
    https://www.hatsushiba.ed.jp/ritsumeikan/nyushi/20292.html

    〇東大谷高校
    「オープンキャンパス」
    7月16日(日)、29日(土)
    8月20日(日)、27日(日)

    https://www.higashiohtani.ac.jp/rs/izumigaoka/a...

    〇大阪学芸高校
    「特別説明会」7月25日(火)
    https://www.osakagakugei.ac.jp/senior/news/19994

    〇浪速高校「オープンキャンパス」
    7月29日(土)、30日(日)
    https://www.naniwa.ed.jp/high/admission/event/

  • 2年生3組の授業(音楽)の様子

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    学校

     27日(火)、2年生3組の1時間目は、音楽の授業でした。

     普段の授業とは異なり、教室で行われていました。

  • 1年生2組の授業(英語)の様子

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    学校

     27日(火)、1年生2組の1時間目は、英語の授業でした。

     在籍学級の教室または英語少人数教室(南館B棟3階:1年1組横の教室)で授業を受けるグループに分かれて、生徒は学習していました。

  • 3年生:大阪学芸高校『特別説明会』〜進路選択〜

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    学校

    画像はありません

     大阪学芸高校(私立共学校、大阪市住吉区長居)にて、7月25日(火)特別説明会が行われます。
     
     大阪学芸高校には、国際科としてダブルディプロマ、グローバル、1年留学の3コース、普通科として選抜特進、特進、1類、2類、特進看護、進学、特技の7コースが設置されています。

     今回は、日本とカナダの高校の2つの卒業資格がめざせる「ダブルディプロマコース」、グローバルコース、1年時の1月よりカナダやニュージーランドで留学できる「1年留学コース」、特進看護コース、校外での文化的・スポーツ的活動と高校生活が両立できる「特技コース」についての説明会です。

     参加には、申し込みが必要です。興味がある人は、参加を検討してみましょう。

     
     ※大阪学芸高校HP→https://www.osakagakugei.ac.jp/senior/news/19994

  • 3年生:道徳の授業〜命の選択〜

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    学校

     26日(月)、3年生の6時間目は、全クラスとも道徳の授業で授業でした。

     延命措置を希望しない祖父の意思に反して、延命措置を選択した家族の心の葛藤を通して、命の尊さについて考えました。

     ※写真は、7組の授業の様子です。

  • 本日の登校について

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/27

    学校

    画像はありません

     学校周辺での火災のため消防車両などの緊急車両が学校近辺の通学路に駐車しています。

     登校時には十分に注意して下さい。

     また、危険であると判断した場合は自宅待機をするようにして下さい。

  • 6月27日(火)中学校給食の献立

    公開日
    2023/06/27
    更新日
    2023/06/19

    学校

     6月27日(火)中学校給食の献立です。

  • 1年生:国語の授業〜スピーチ・パフォーマンス〜

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    学校

     1年生の国語の授業では、話の構成に関する学習の一環として、スピーチの発表が行われています。

     生徒は、「自分の好きなこと・もの」、「1学期の学校生活の感想」など、思い思いの話題を決めて、発表しています。


    ※写真は、6組の授業の様子です。

  • 千客万来!学校図書館

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    学校

     6月に入って、より多くの生徒が、昼休みのに図書室を利用しています。

     図書の貸出し状況も盛況のようで、返却カウンターに行列ができる場面が一時あるようです。

    ※写真は、26日(月)の様子です。

  • 2年生5組の授業(理科)の様子

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    学校

     26日(月)、2年生5組の1時間目は、理科の授業でした。

  • 2年生4組の授業(社会)の様子

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    学校

     26日(月)、2年生4組の1時間目は、社会の授業でした。

  • 3年生5・6組の授業(保健体育)の様子

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    学校

     26日(月)、3年生5・6組の1時間目は、保健体育の授業でした。

     曇天のもと、水泳の学習が行われていました。

  • 3年生7組の授業(社会)の様子

    公開日
    2023/06/26
    更新日
    2023/06/26

    学校

     26日(月)、3年生7組の1時間目は、社会の授業でした。