堺市立平井中学校
令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」
<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと
〇将来に希望を持って着実に努力すること
-
1年生6組の授業の様子!
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
学校
28日(木)、1年生6組の3時間目は、英語の授業でした。
Unit1の学習が本格的に始まっていました。 -
1年生5組の授業の様子!
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
学校
28日(木)、1年生5組の3時間目は、数学の授業でした。授業では、教材をより大きく、わか分かりやすく提示するために、プロジェクターが使われていました。
-
1年生4組の授業の様子!
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
学校
28日(木)、1年生4組の3時間目は、社会の授業でした。生徒は、グループで課題に取り組んでいました。
-
1年生3組の授業の様子!
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
学校
28日(木)、1年生3組の3時間目は、理科の授業でした。
-
1年生2組の授業の様子!
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
学校
28日(木)、1年生2組の3時間目は、数学の授業でした。負の数が混じった減法の学習が始まっていました。
-
1年生1組の授業の様子!
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
学校
28日(木)、1年生1組の3時間目は、担任の先生による国語の授業でした。積極的に挙手をし、授業に参加できているようです。
-
3年生3組の授業の様子!
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
学校
28日(木)、3年生3組の3時間目は、美術の授業でした。生徒は、透視図法を用いて、アルファベットをより立体的に描いていました。
-
2年生1組の授業の様子!
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
学校
28日(木)、2年生1組の3時間目は、担任の先生による数学の授業でした。
-
2年生2組の授業の様子!
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/28
学校
28日(木)、2年生2組の3時間目は、英語の授業でした。補助教材を活用して、聞く活動、読む活動などに繰り返し返し取り組むことで、学習内容の定着を少しずつ図っています。
-
2年生:数学の授業〜GW期間中の宿題!〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
連休をひかえ、各授業ではGW期間中の宿題についての説明がされています。
数学では、補助教材「よくわかる数学の学習」2ページから11ページまでが宿題となっているようです。
※写真は、3組の授業の様子です。 -
2年生:社会の授業〜日本のエネルギー事情〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
2年生の社会の授業では、地理的分野の学習が行われています。生徒は、地形、気候、人口、資源、農業、工業、交通などの様々な観点から日本の地理的特色について理解を深めています。
※写真は、7組の授業の様子です。 -
2年生:数学の授業〜繰り返し解く!〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
2年生の数学の授業でも、原則毎時間、基礎的な計算問題の復習に取り組んでいます。何度も繰り返しチャレンジすることで、より速く、正確に解くことをめざしています。
※写真は、6組の授業の様子です。 -
2年生:理科の授業〜化学式!〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
2年生の理科の授業では、化学式の学習が始まっています。生徒は、元素記号で表される、様々な化学変化について理解を深めています。
※写真は、5組の様子です。 -
2年生:音楽の授業〜オーケストラ演奏♪〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
2年生は、音楽の授業で、オーケストラ演奏について学習しています。生徒は、実際の演奏動画を見て、どんな楽器が使われているのかを調べています。
※写真は、1組の授業の様子です。 -
2年生:美術の授業〜動・植物を模写!〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
2年生は、美術の授業で、模写用資料を参考に、動・植物の模写にチャレンジしています。
※写真は、2組の授業の様子です。 -
3年生:英語の授業〜ルワンダの小学校〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
3年生は、英語の授業で、Unit1のまとめの学習として、ルワンダの小学校で働くボランティアの方のブログ記事を読んでいます。
生徒は、日本の学校との相違点を読み取っています。
※写真は、5組の様子です。 -
3年生:国語の授業〜「握手」〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
3年生は、国語の授業で、教材「握手」(著者:井上やすし)に登場するルロイ修道士の人物像や心情の読み取りをしています。
※写真は、6組の様子です。 -
3年生:数学の授業〜因数分解!〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
3年生の数学の授業では、因数分解の学習が始まっています。
※写真は、1組の授業の様子です。 -
3年生:理科Bの授業〜植物の体の共通点と相違点!〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
3年生では、週に1回、理科Bの授業があります。今月は、1年次に学習した「植物の体の共通点や相違点」について学習しています。
※写真は、3組の授業の様子です。 -
1年生:理科の授業〜花のつくり〜
- 公開日
- 2022/04/28
- 更新日
- 2022/04/27
学校
1年生は、理科の授業で、花のつくりについて学習しています。教科書の写真を参考に、どのようなつくりになっているのかを調べています。
※写真は、4組の授業の様子です。 -
4月27日(水)・28日(木)補助教材販売日です!
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
4月27日(水)、28日(木)は、補助教材販売日となっています。購入漏れがないように注意をしてください。一時的に購入場所が混雑する場合がありますので、時間に余裕をもって登校してください。
なお、1年生の生徒のみなさんには、購入予約済みの「長袖トレーニングシャツ」および、「トレーニングパンツ」の引渡しが登校時に下足場でありますので、気をつけてください。 -
1年生:数学の授業〜正の数と負の数のたし算〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
1年生の数学の授業では、正の数や負の数が混じった加法の学習が始まっています。
※写真は、3組の授業の様子です。 -
1年生:英語の授業〜I'm ・・・.〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
1年生の英語の授業では、I'm 〜 という表現を使って、自分自身のことについて相手に伝える言い方について学習しています。
※写真は、2組の授業の様子です。 -
1年生:英語Bの授業〜Hi, Robert !〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
1年生の英語の授業には、週に1回程度NSの先生が来てくれています。
コミュニケーション活動に取り組みやすくする雰囲気づくりのために、生徒は、ロバート、ジェーン、ニックなどのニックネームを考えているようです。
※写真は、1組の授業の様子です。 -
1年生:道徳の授業〜「魚の涙」〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
26日(火)、1年生の6時間目は、道徳の授業でした。5組では、教材「魚の涙」(著者:さかなクン)を通して、いじめが起こらない社会をつくるために大切なことはどんなことかを話し合いました。
-
2年生:道徳の授業〜「明日、みんなで着よう」〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
26日(火)、2年生の6時間目は、道徳の授業でした。7組では、教材「明日、みんなで着よう」を通して、誰もが安心して過ごせる社会にするためには、どんなことが大切なのかを考えました。
-
2年生:宿泊学習説明会の実施について
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
本日、「宿泊学習 説明会の実施」案内のプリントを配付しています。参加の有無に関係なく、参加確認アンケートの提出をお願いします。
〇宿泊学習説明会
5月13日(金)午後2時より
【体育館】
●2年生 宿泊学習
・6月20日(月)、21日(火)
・方面:滋賀県、京都府
・6月18日(土)に事前指導集会等を行うため、6月22日(水)は代休となります。
-
3年生:進路説明会・修学旅行説明会の実施について
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
本日、「進路説明会・修学旅行説明会の実施」案内のプリントを配付しています。参加の有無に関係なく、参加確認アンケートの提出をお願いします。
〇進路説明会・修学旅行説明会
5月13日(金)午後3時より
【体育館】
●3年生修学旅行
・6月5日(日)〜7日(火)
・方面:北陸(福井県、石川県)
・宿舎:ゆのくに天翔(石川県加賀市山代温泉)
・行程:
1日目 信楽焼体験、福井県立恐竜博物館
2日目 アスレチック、文化体験
3日目 金沢市内班別研修
-
1年生:国語の授業〜「シンシュン」〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
1年生は、国語の授業で、大阪で学生時代を過ごした西加奈子さんの著作「シンシュン」について学習しています。
※写真は、2組の授業の様子です。 -
3年生:美術の授業〜名画を際立たせるテクニック!〜
- 公開日
- 2022/04/27
- 更新日
- 2022/04/27
学校
3年生は、美術の授業で、遠近法や透視図法などのさまざまな図法の効果について学習しています。
生徒は、歌川広重、エドヴァルド・ムンク、レオナルド・ダ・ヴィンチ、マウリッツ・エッシャーなどの名画を見て、どのような図法で描かれ、どのような印象を鑑賞者に与えているのかについて考えています。
※写真は、6組の授業の様子です。