堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと   
〇将来に希望を持って着実に努力すること 

  • 祝!開校40周年〜堺市立平井中学校〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     本校は、昭和60年(1985年)に泉ヶ丘東中学校と宮山台中学校両校の分離校として開校し、40周年を迎えております。卒業生は、令和5年度3月時点で、8200名を超えております。

     これまでの長年にわたる本校教育活動にご尽力・ご協力をいただきました全ての皆さまに改めて厚く御礼を申しあげます。
     保護者の皆さま、地域の皆さまにおかれましては、50周年に向けて引き続き、本校教育活動へのご理解・ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

     なお、本年度、40周年を祝す記念式典等につきましては開催の予定はございません。また、皆さまからのご厚意による寄付等のご支援は承っておりませんので、ご了承・ご理解のほどお願いいたします。


    ※写真(下)は、開校前のパース図です。

  • クラブ活動体験 〜三校交流会〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の200名弱の児童が平井中学校に参集し、三校交流会が行われました。

     交流会の後半は、部活動体験でした。

  • 英語Bの授業体験 〜三校交流会〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の200名弱の児童が平井中学校に参集し、三校交流会が行われました。

     写真は、英語Bの授業の様子です。

  • 社会の授業体験 〜三校交流会〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の200名弱の児童が平井中学校に参集し、三校交流会が行われました。

     写真は、社会の授業の様子です。

  • 国語の授業体験 〜三校交流会〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の200名弱の児童が平井中学校に参集し、三校交流会が行われました。

     百人一首を通して、和歌の世界に慣れ親しみました。
     
     
     
     
     

  • 理科の授業体験 〜三校交流会〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の200名弱の児童が平井中学校に参集し、三校交流会が行われました。

     理科の授業では、色付きのりが乾燥するとなぜ消えるのかについてグループごとで話し合いました!

  • 数学の授業体験 〜三校交流会〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の200名弱の児童が平井中学校に参集し、三校交流会が行われました。

     写真は、数学の授業体験の様子です!

  • 英語Aの授業体験 〜三校交流会〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の200名弱の児童が平井中学校に参集し、三校交流会が行われました。

     写真は、英語Aの授業体験の様子です!

  • 三校交流会を開催 〜Welcome to 平井中学校 !〜

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の200名弱の児童が平井中学校に参集し、三校交流会が行われました。

     参加した児童は、前半は教室で授業の体験、後半はクラブ活動の体験を行いました。入学予定の児童にとって、中学校の雰囲気を直接感じとることができ、貴重な機会になったようです。

    ※写真は、開会セレモニーの様子です!

  • 31日(木)下校の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)の下校の様子です。

     「選択制標準服ウィーク」は、明日11月1日(金)をもって終了となります。
     11月5日(火)からは、体操服ではなく、「ポロシャツ、スカート・ズボン等」を着用しての登校となりますので、ご注意ください。

  • 1年生3・4組の授業(保健体育)の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)、1年生3・4組の4時間目は、保健体育の授業でした。

     女子生徒は、教室で保健分野の学習に取り組んでいました。

  • 読書週間 始まる

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     10月27日(日)から11月9日(土)までの2週間が、「読書週間」となっています。

     図書室では、新刊図書が開架されています。昼休みに1度訪れてみましょう


     ※読書推進運動協議会HP http://www.dokusyo.or.jp/

  • 1年生1組の授業(英語)の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)、1年生1組の4時間目は、英語の授業でした。

  • 3年生4組の授業(社会)の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)、3年生4組の4時間目は、社会の授業でした。

  • 3年生2組の授業(国語)の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)、3年生2組の4時間目は、国語の授業でした。

  • 3年生2組の授業(社会)の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)、3年生2組の2時間目は、社会の授業でした。

  • 2年生5組の授業(数学)の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)、2年生5組の2時間目は、数学の授業でした。

  • 2年生1組の授業(理科)の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)、2年生1組の2時間目は、理科の授業でした。

  • 1年生1組の授業(社会)の様子

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    学校

     31日(木)、1年生1組の2時間目は、社会の授業でした。

  • 3年生保護者対象:進路説明会を行いました!

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校

     30日(水)午後2時時より、本校体育館にて、第2回進路説明会を行いました。

     説明会前半は、大阪商業大学堺高等学校より講師先生を招聘し、商大堺高校の紹介に加えて、私立高校の特色・魅力、入試のポイントなどについて詳しくお話をしていただきました。後半は、本校進路指導担当教員より、今後の進路選択向けたスケジュールや注意事項について説明をいたしました。

     多くの保護者の皆さまに、ご出席をいただき、ありがとうございました。あいにく欠席された保護者の皆さまには、後日、当日配付をしました資料をお子さまを通してお渡しいたします。よろしくお願いします。

  • 3年生3組の授業(数学)の様子

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校

     30日(水)、3年生3組の3時間目は、数学の授業でした。

  • 3年生2組の授業(社会)の様子

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校

     30日(水)、3年生2組の3時間目は、社会の授業でした。

  • 2年生6組の授業(国語)の様子

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校

     30日(水)、2年生6組の3時間目は、国語の授業でした。

     授業では、漢詩の学習が始まっていました。

  • 2年生1組の授業(数学)の様子

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    学校

     30日(水)、2年生1組の3時間目は、数学の授業でした。

  • 3年生:浪速高校「11月9日(土)第2回入試説明会」 〜進路選択〜

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校

     浪速高校(私立共学校、住吉区)にて、11月9日(土)午前に入試説明会が行われます。

     浪速高校には、文理S1、1類、2類、3類コースが設置され、2年次より、英語学習に特化した「浪速国際コース」が選択できます。
     また、ラグビー部、ボクシング部、弓道部、空手部、ゴルフ部、バドミントン部、アメリカンフットボール部、ダンス部など選べるクラブが運動系、文化系とも豊富にあります。

     当日は、学校説明の後に、校舎見学や個別相談が予定されています。

     なお、参加者受付は、浪速高校HPにて受付中です。

    ※浪速高校HP→https://mirai-compass.net/usr/naniwah/event/evtIndex.jsf

  • 12月8日(日)第45回人権を守る市民のつどい

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校

     12月4日から10日までの人権週間の期間中、12月8日(日)に「第45回人権を守る市民のつどい」が堺市総合福祉会館にて行われます。
     
     当日は、「わたしからの人権メッセージ」表彰式と啓発講演が予定されています。


    第45回人権を守る市民のつどい→https://www.jinkenkyo.jp/year1180/

  • 3年生:香ケ丘リベルテ高校「11月3日(日)オープンキャンパス」のご案内〜進路選択〜

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校

     香ケ丘リベルテ高校(私立、女子校)にて、11月3日(日)にオープンキャンパスが行われます。本校からも毎年、進学実績のある女子校の1つです。

     香ケ丘リベルテ高校には、美容とメイクのトータルビュティーが学べる美容芸術コース、製菓と調理の両方が学習できるクッキングエキスパートコース、幼稚園の先生や保育士をめざす幼児教育コースなどの特色あるコースが設置され、キャリア教育が充実しています。

     オープンキャンパス当日は、各コースの授業体験、カフェテリアでのランチ体験(無料)など盛りだくさんな企画が用意されています。

     興味のある人は、参加を検討してみましょう。

    ※案内HP→https://liberte.ed.jp/oc/2926.php

  • 『選択制標準服ウィーク』11月1日(金)で終了です!

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校

     6月10日(月)から期限未定でスタートした『選択制標準服ウィーク』は、今週末11月1日(金)をもって終了となります。

     よって、11月5日(火)からは、体操服ではなく、「ポロシャツ、スカート・ズボン等」を着用しての登校となりますので、ご注意ください。

  • 3年生:東大谷高校「11月3日(日)入試説明会」〜進路選択〜

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    学校

     東大谷高校(堺市南区、私立共学校、設置コース:特進・国際・進学コース)では、11月3日(日)に入試説明会があります。説明会後には、英語と数学の入試対策講座も予定されているようです。

     詳細とお申込み方法は、東大谷高校HPにて確認をしてください。

    ※東大谷高校:入試イベントページHP→https://www.higashiohtani.ac.jp/rs/izumigaoka/admissions/openschool/

  • 3年生:大阪学芸高校「11月3日(日・祝)入試説明会等」〜進路選択〜

    公開日
    2024/10/28
    更新日
    2024/10/28

    学校

     大阪学芸高校(私立共学校、大阪市住吉区長居)にて、入試説明会・オープンスクールが11月3日(日・祝)午前と午後の2部制で行われます。参加には、申し込みが必要です。興味がある人は、参加を検討してみましょう。
     
     大阪学芸高校には、選抜特進、特進、1類、2類、特進看護、進学コース加え、日本とカナダの高校の2つの卒業資格がめざせる「ダブルディプロマ・コース」、「グローバル・コース」、1年時の1月よりカナダやニュージーランドで留学をめざせる「1年留学コース」、校外での文化的・スポーツ的活動と高校での学習生活の両立をめざす「特技コース」が設置されています。
     

    ※説明会の案内ページ→https://www.osakagakugei.ac.jp/senior/news/22546