- 
                
                    3年生2組の喫食の様子 ~春巻~- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 1年生 31日(金)、喫食の様子です。 副菜として、春巻が登場しました。 サクサク食感の皮と野菜のうま味が印象的な一品でした。 +1 
- 
                
                    1年生4組の喫食の様子 ~Mozuku seaweed!~- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 1年生 31日(金)、喫食の様子です。 汁物は、もずくスープでした。 スープには、もずくのほかに、鶏肉・焼かまぼこ・たけのこ・にんじん・たまねぎがたっぷり入っていました。 もずく独特のつるんとした食感が印象に残る汁物でした! +1 
- 
                
                    1年生2組の喫食の様子 ~みそ厚揚げ丼~- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 1年生 31日(金)、喫食の様子です。 主菜は、赤みそと豆板醤のコクが染み込んだ「厚揚げとキャベツのみそ炒め」でした。 
 豚肉と厚揚げからはたんぱく質、野菜からはビタミンや食物繊維がとれる栄養バランスの良い一品でした。生徒の中には、ご飯の上にのせて、「みそ厚揚げ丼」を作って食べている生徒もいました。 
- 
                
                    1年生1組の授業(技術)の様子- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 1年生 31日(金)、1年生1組の2時間目は、技術の授業でした。 木材を使用した実習が始まっていました。 
- 
                
                    1年生5組の授業(美術)の様子- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 1年生 31日(金)、1年生5組の2時間目は、美術の授業でした。 
- 
                
                    1年生2組:喫食の様子 ~さばの力~- 公開日
- 2025/10/29
 - 更新日
- 2025/10/29
 1年生 29日(水)、喫食の様子です。 主菜として、さばのみそ煮が登場しました。旬の魚を使った栄養価の高い主菜で、味噌の甘辛い風味が印象的な一品でした。 午後の授業に向けて元気パワーをチャージすることができました。 +1 
- 
                
                    1年生5組「君をのせて」〜合唱練習〜- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 1年生 28日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。 前半は音楽室で、後半は教室で練習を行いました。 
- 
                
                    1年生4組「マイバラード」〜合唱練習〜- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 1年生 28日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。 まだまだ十分に声が出せている段階ではありませんが、あと2週間で完成域にせまる仕上がりを楽しみにしています!! +4 
- 
                
                    3年生2組の喫食の様子 ~からだ元気になるスープ~- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 1年生 28日(火)、喫食の様子です。 汁物は、中華スープでした。 具材として、ベーコン・豆腐・にら・たまねぎ・干しいたけなどがたっぷり入っており、栄養満点の一杯でした。 +1 
- 
                
                    3年生5組の配膳の様子 ~ナムルが登場~- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 1年生 28日(火)、喫食の様子です。 この日の副菜は、ほうれん草ナムルでした。ほうれん草のほかに、にんじんや緑豆もやしが入っていました。 緑黄色野菜とごま油で、ビタミンと脂質をしっかりチャージできる一品でした。 +2 
- 
                
                    1年生4組の喫食の様子 ~ 나물 ~- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 1年生 28日(火)、喫食の様子です。 副菜は、ほうれん草ナムルでした。ナムルには、にんじん・緑豆もやし・ほうれん草が入り、ごま油の香りが食欲を高めるアクセントになっていました。 ナムルは、茹でた山菜や野菜を調味料とごま油で和えた料理だそうです。 +2 
- 
                
                    1年生5組の配膳の様子 ~ Korean food ~- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 1年生 28日(火)、配膳の様子です。 この日の給食は、韓国風最強ランチセットでした。 ほうれん草ナムルには、食材として、にんじん・緑豆もやし・ごま油が使われており、さわやかな味わいでした。 ヤンニョムチキンは、とりから揚げに絡んだ甘辛ダレが食欲をいっそう高める一品でした。 中華スープには、豆腐・ベーコン・干しいたけ・にらなどが入り、やさしい味わいに調理されていました。ビタミンA・C・鉄分・タンパク質がしっかり摂れる献立内容でした。ごちそうさまでした! +2 
- 
                
                    2年生3組の喫食の様子 ~Yangnyeom chicken~- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 1年生 28日(火)、喫食の様子です。主菜として、ヤンニョムチキンが登場しました。 外はカリッと、中はジューシーな味わいで、ご飯が進む一品でした。 
 
 本場韓国では、甘辛ダレは、お店や家庭によって違いがあり、さまざまな食感・風味のヤンニョムチキンを楽しむことができるようです!
- 
                
                    2年生5組の喫食の様子 ~ 양영치킨 ~- 公開日
- 2025/10/28
 - 更新日
- 2025/10/28
 1年生 28日(火)、喫食の様子です。 主菜は、韓国風の「ヤンニョムチキン」でした。とりのから揚げに、にんにく・コチュジャン・オイスターソース・トマトケチャップがたっぷり絡んだ一品で、本場の味わいを堪能することができる主菜でした。ご飯とのベストマッチの一品でした! 
 
 잘 먹었습니다
 
 +3 
- 
                
                    3年生6組:喫食の様子 ~栄養満点!~- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 1年生 
 
 24日(金)、喫食の様子です。汁物は、五目汁でした。具材としてうすあげ・豆腐・こんにゃく・キャベツ・青ねぎ・ささがきごぼう・にんじんが入った具だくさん味噌汁で、体の中から元気になれる至福の一杯でした。
 +3 
- 
                
                    2年生1組:喫食の様子 ~主役級のスープ!~- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 1年生 24日(金)、喫食の様子です。 汁物は、主役級レベルの五目汁でした。 豆腐・うすあげ・こんにゃく・キャベツ・青ねぎ・ごぼう・にんじんなどの具材がたっぷり入っており、栄養満点のみそ汁でした。 +3 
- 
                
                    1年生2組:喫食の様子 ~エネルギー満点の勝負メシ🐔~- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 1年生 24日(金)、喫食の様子です。 主菜は、焼きとりでした。食缶には、香ばしく焼き上った焼きとりが圧倒的な存在感で鎮座していました。 とり肉のジューシーに味わいと甘辛いタレが絶妙で、ごはんが進む一品ででした。 +3 
- 
                
                    2年生6組:配膳の様子 ~Yakitori set meal 🐓~- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 1年生 
 
 24日(金)、配膳の様子です。
 
 主菜として、焼きとりが登場しました。 とり肉は一口サイズで調理されており、柔らかく甘辛いタレが絡んおり、ごはんが進む一品でした。 +2 
- 
                
                    1年生4組:喫食の様子 ~🥔が主役~- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 1年生 24日(金)、喫食の様子です。 副菜としてポテトサラダが登場しました。具材としてじゃがいも・にんじん・きゅうり・ハムが入っており、彩りも食感も楽しめる品でした。 +3 
- 
                
                    1年生5組の授業(技術)の様子- 公開日
- 2025/10/24
 - 更新日
- 2025/10/24
 1年生 24日(金)、1年生5組の3時間目は、技術の授業でした。 木材を使用した実習が始まっていました。 +1