堺市立深井中学校

[自律]  自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調]  視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性]  心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成

  • 【47期生】気候がいい感じなので

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    1年

     昼休みに、グラウンドに出てくる人が増えてきました。

     ボールを蹴ったり、走り回ったり、鉄棒をしたり(?)・・・気分転換をしっかりして、午後からの授業に備えます。


     時間に対する意識が、今までよりもちょっとずつ上向いてきているかな・・・と(昨日の身体測定より)。定着させて、【everyday goodday ~毎日が素晴らしい日~】です。

  • 第78回堺市連合音楽会 

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校のできごと

    合唱コンクールで最優秀賞を獲得した2年3組が、深井中学校を代表して、堺市連合音楽会に参加してきました。

    大きな舞台で、堂々とした歌声と素晴らしいハーモニーを響かせてくれました。

    合唱曲は「変わらないもの」を歌いました。

    この経験を生かして、これからもいろいろなことに挑戦してほしいと思います。

  • わかば学級

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    わかば学級

    わかば学級では一人一人の教育的ニーズに合った個別の取り組みを行っています。

    実生活に即した計算問題を頑張っていました。

  • 3年生 アルバム写真撮影

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    3年

    3年生は本日、卒業アルバムの写真撮影をしました。

    個人写真や集合写真、授業風景などの撮影を行いました。

    出来上がりが楽しみです。

  • 10/30(木) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    学校のできごと

     おはようございます。やはり、今朝のニュースは「今季一番の冷え込み」でした。10度前後だったようです。秋を取り越して、一気に冬仕様です。季節の緩急が激しく、ついていくのに必死ですね・・・体調管理の重要性を感じます。

     今日は、堺市連合音楽会に2年3組の皆さんが出演します。本校では、合唱コンクール2年生の部の最優秀クラスが参加することになっています。最後の朝練をするために、早くから登校している人たちも・・・昨日は、学年での壮行会も行ったようです。勝負のかかった緊張感を抜きに、のびのびと素晴らしい歌声を披露してきてください。

     10月も、残り2日となりました。時間が経つのは、とても早いです・・・ぜひ、集団で生活している意味を感じながら、そしてそれを高めていく時間にしていきたいと思います。


    <今日の予定>

     ・木1~6

     ・連合音楽会


    <明日の予定>

     ・金1~6


     今日も一日頑張ります。

  • 2年生 堺市連合音楽会壮行会

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    2年




















    2年生は6時間目に体育館で全体終礼を行いました。



    内容は、明日堺市連合音楽会に出演する3組の壮行会です。



     文化委員司会のもと、まず3組が合唱を披露し、続いて1、2組が三三七拍子でエールを送りました。



     合唱コンクールで最優秀賞を取った3組、明日フェニーチェ堺で最高の合唱を披露してください。








  • 10/29(水) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/29

    学校のできごと

     おはようございます。日に日に気温が下がり、これからは毎日「今シーズン一番の冷え込み」というフレーズが聞こえてきそうな・・・そんな朝を迎えました。空気は澄んでいますが、冷たいです。体調不良も、少しずつ増え気味です。十分、注意してください。

     今日は、1年生のみ体操服登校です。5限に身体測定を行います。2年生・3年生も、後日実施します。中学生の時期は、心も体も一気に成長するタイミングです。バランスよく成長させるために、勉強したり、運動したり、考えたり、食べたり、寝たり・・・基本的生活習慣を充実させるとともに、学びも深めます。今朝、機器の不具合で、いつもの「校歌」が流れませんでした・・・しかしながら、自分で校舎の時計を見て走る姿や、校舎の窓から「急げー!」という友だちの声が・・・これが、「基本的生活習慣」の基礎の基礎ですね。さらに定着させましょう。

     また、今日はノークラブデーとなっており一斉下校となります。放課後の時間の使い方について、学校でも注意喚起を行いますが、ご家庭での生活指導・行動把握も、併せてよろしくお願いします。


    <今日の予定>

     ・水1~5


    <明日の予定>

     ・木1~6

     ・連合音楽会


     今日も一日頑張ります。

  • 【47期生】後期もよろしく

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    1年

     ガラス越しで見にくいですが(もう、扉を閉めないといけないくらい寒いタイミングもあります)、今日の4時間目の様子です。各教室で、後期の学級組織づくりを行いました。

     どのクラスも、予想をはるかに上回るスピードで、専門委員会もクラス係も給食当番も決まりました。こういう所が、47期生のいいところであり、ここ最近で成長したところだと思います。

     あと半年の活躍と成長に、大期待です。責任感を持って、よろしくお願いします!

  • 1年生 体育の授業の様子

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校のできごと

    1年生の体育の授業の様子です。

    男子はバレーボール、女子はサッカーをしていました。

    来週からは柔道の授業が始まります。

    武道は日本固有の文化であり、武道を学ぶことによって心身を鍛え、礼儀作法を身に付け、社会に貢献できる人格の完成を目指すことを目的とします。


  • 中区区民フェスタ

    公開日
    2025/10/28
    更新日
    2025/10/28

    学校のできごと

    10月26日(日)に原池公園で行われた第33回中区区民フェスタにて、吹奏楽部が演奏を披露しました。

    雨模様の天気でしたが、たくさんの方が演奏を聴きに来てくださいました。

    3年生が引退して、1,2年生のみでの演奏でしたが、みんな堂々と演奏していて、大きな拍手のもととても盛り上がりました。

    区民フェスタ自体も大盛況で、たくさんの方々が来場され、楽しんでおられました。