堺市立深井中学校
[自律] 自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調] 視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性] 心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成
1年
-
【47期生】5/7(水) 緊張と緩和
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
1年
昼休みのひとコマです。
1枚目:体育館前のバスケットコートで、バスケを楽しむ少年たち
2枚目:予鈴でダッシュで教室へ戻る少年たち
切り替えが大切です。午後からも頑張るで。
-
【47期生】5/7(水) 連休明けも普段通り
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
1年
おはようございます。連休明け、よく晴れた朝です。今日は、2年生が内科検診のため体操服登校・・・1年生はいつも通りの制服登校です。空は澄み渡っているものの、休みが続くと朝の登校も少し気が重く・・・そんな中でも、自分自身で心を奮い立たせて、前向きに過ごしていきたいですね。ただ、皆さんの様子は普段通り・・・「おはようございます!」の元気な声が響く、C棟昇降口です。
今朝も、サッカー部が朝練をしていました。朝から元気よく活動し、そのあとはみんなでグラウンドを整地・・・自分たちが使わせてもらっている場所に対して、感謝の気持ちを持ちながらトンボを持ってダッシュ!とっても、いい光景でした。技術だけでなく、心もグングン伸ばしていきましょう。
最後の写真は、1年生の靴箱・・・大変きれいに整頓されています。比較的登校にゆとりがあり、自分自身で整頓できているのだと思います。毎日本当にきれいな状態が保たれています。履物をそろえる・・・心が安定し、対人関係も穏やかに・・・その周辺に心地よい空気が流れ、クラス・学年・学校全体が落ち着いた雰囲気に・・・これからも、意識して続けていきたいです。
さぁ、頑張ろう。
-
【47期生】5/2(金) CBTとは何ぞや
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
今日の6時間目、1年生は「CBT体験」を実施しました。CBTとは・・・Computer Based Testingの略で、コンピュータを利用して実施する試験のこと。 いわゆる「オンライン上で受けられるテスト」のことです。5月末に予定されている、堺市学力調査の練習として、行いました。
コロナ禍以降、色々なことが様変わりし、一気にオンライン化が進みました。今回のような調査も、一人一台端末を使うようにシフトしています。
今は、生徒の皆さんの方が、扱い方をよく知っているのかもしれません。デジタルネイティブですね。
-
【47期生】5/2(金) どれだけ降るねん
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年
おはようございます。金曜日の朝です。中学生になって、これだけ「土砂降り」の中での登校は初めてです。めちゃくちゃ、降っています。
朝からこんな天気だと、なかなかエンジンがかからず、気が滅入ってしまいがちになります・・・でも、みんなの少しずつの頑張りの積み重ねで、いい空気感が漂うようにしていきたいです。そのきっかけの一つとなるのが、やはり「あいさつ」だと思います。こんな天候の中でしたが、C棟前は元気です。「おはようございます!」が、やる気スイッチですね。
さぁ、頑張ろう。
-
【47期生】5/1(木) 毎日の積み重ねが、自分たちの将来を左右する
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/01
1年
1年生の昼休みです。
チャイムが鳴ると、相談室前には各クラスの週番の人が、「連絡ホワイトボード」を書きに来ます。今日のひとことメッセージは、「明日を乗り切れ!」でした。
ボールを借りに来る人もいます。貸出表に名前を書いて、ボールを持ってグラウンドに行きます。予鈴が鳴れば、ダッシュで帰ってきます。
毎日、同じような時間の繰り返しですが、この積み重ねが自分たちの将来を左右します・・・大げさかもしれないけれど、本当だと思います。
-
【47期生】5/1(木) 今日も体操服登校です
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/01
1年
おはようございます。1年生は、今日も体操服登校です。午後から、心臓検診が予定されています。
先日、記事にもしましたが、この時期は色々な検診が続きます。みなさんの成長具合を確認するとともに、異常がある場合はできるだけ早く見つけ、対応するために実施されます。
「おはようございます!」の声が響くC棟前ですが、今日はサッカー部の朝練も行われていました。1年生も、本格的に練習に参加しています。競技だけでなく、心もグングン成長し、伸ばしていってほしいと思います。
さぁ、頑張ろう。
-
【47期生】4/30(水) 今日は体操服登校です
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
1年
おはようございます。連休明けの朝です。ちょっと、肌寒い登校時間となりました。
1年生は、今日の午後に内科検診が予定されていますので、体操服登校です。4月5月は、たくさんの検診が続きます。(明日も、心臓検診が予定されており、体操服登校です)
早いもので、4月も最終日となりました。コツコツと、毎日を積み上げていきたいと思います。
さぁ、頑張ろう。
-
【47期生】4/25(金) 5時間目も頑張る1年生
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/25
1年
+2
昼休みに続いて、5時間目も頑張る1年生です。
1組は社会、2組は英語、3組は美術、4組は国語の授業でした。4組は、見慣れない場所で活動していますが、図書室です。中学校に入って、初めて図書室にて学習しました。たくさんの本に触れることも、とても大事なことですね。
毎日毎時間いい流れか・・・というと、そういうわけではありません。和気あいあいと授業が進むこともあれば、そうでないことも・・・でも、廊下には大きな拍手や明るい声が聞こえてくるタイミングが多く感じます・・・コツコツと集団の力を積み上げる・・・じわじわと、進めます。
-
【47期生】4/25(金) 久しぶりの昼休み
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
1年
昨日の記事で、3組・4組と紹介していたのは、実際には1組・2組の間違いでした。お詫びして、訂正いたします。
というわけで、今日は久しぶりの昼休みです。みんな、思い思いに過ごします。友だちと仲良く語らう人、廊下でラジオ体操を始める人、そしてグラウンドでボールを使って遊ぶ人・・・。
心と体をうまくコントロールしながら、午後からも頑張ります。
-
【47期生】4/24(木) 「休め!気を付け!」
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
1年
今日の1年生、1時間目の授業の様子です。
3組・4組は、体育でした。しばらくの間、男女共修で授業が進みます。今日は、集団行動の実技テストが行われました。それに向けて、グループで練習を行っています。
慣れない動きと、恥ずかしさと・・・まだまだ特訓が必要です。「一所懸命がカッコいい!」・・・これを、存分に表現できる学年にしていきたいですね。