1998118.jpg

堺市立深井中学校

[自律]  自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調]  視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性]  心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成

学校のできごと

  • 各学年の様子2

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校のできごと

  • 各学年の様子

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校のできごと

    本日は、終業式前日ということで、各学年で大清掃、学年集会、学活を行いました。

    どの学年も1学期を振り返り、良かったところはさらに伸ばし、反省点から改善策を考え、成長につなげ、2学期からの学校生活に活かしていけるように話をしていました。

    大清掃では、自分たちが使った教室や廊下、トイレなどをみんな一生懸命、丁寧に清掃してくれていました。


  • 7/17(木) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    学校のできごと

     おはようございます。朝から土砂降りで、警報が発令されています・・・時折、雨脚が弱まることもありますが、ずぶ濡れになること間違いなし・・・の天候です。安全に留意して、登下校してほしいです。

     1学期もあと2日・・・今日は、各学年とも学年集会・大掃除・学活を行います。学年集会では、1学期の振り返りを・・・大掃除では、普段できないような細かな清掃を・・・学活では、様々な取り組みのまとめを行います。学年や学級での、自分の頑張りを見つめなおし、反省点を見つめなおし、次につなげていきたいです。保護者の皆様も、ご家庭で振り返っていただけたらと思います。

     明日は、いよいよ終業式・・・節目の日です。意識して過ごせるようにしましょう。


    <今日の予定>

     ・学年集会、学活、大掃除


    <明日の予定>

     ・終業式、学活 ※制服登校


     今日も一日頑張ります。

  • 7/16(水) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/16
    更新日
    2025/07/16

    学校のできごと

     おはようございます。空は、朝から黒い雲に覆われ、雷が聞こえる瞬間も・・・8:30手前には、雨脚も強くなってきました。ドンピシャで、皆さんの登校時間帯に重なってしまいました・・・予報を見て、傘を持ってきている人も多かったですが、中には濡れながら登校してくる人も・・・風邪をひいてしまわないよう、十分気を付けてください。

     1学期末を迎え、今日が通常授業最終日となりました。約4ヶ月ほどの間に、どれだけのことを積み重ねることができたでしょうか・・・昨日までの懇談会でも、よかった点・反省点を振り返ったと思いますが、今後につなげていってもらいたいです。あくまでも、今日は「区切りの日」なだけです・・・来る夏休みにも、コツコツと積み重ねを続けましょう。

     本日3年生は、「高校体験」ということで、男子は興國高校、女子は香ヶ丘リベルテ高校にお世話になり、進路学習を深めます。自らの進路を、主体的につかみ取るためにも、広い視点で体験をしてきてください。


    <今日の予定>

     ・金1~4

     ・3年 高校訪問


    <明日の予定>

     ・学年集会、学活、大掃除


     今日も一日頑張ります。

  • 7/15(火) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    学校のできごと

     おはようございます。ここのところ、毎日夕方に雨が降っています。昨日も、夕方から雨が断続的に降り続ました。朝の空気は、若干冷やされています・・・ただ、午前中からぐんぐん気温が上昇する模様です・・・十分、気をつけて活動していきたいと思います。

     今朝は、正門から登校してくる皆さんを撮影してみました。本校の校区の関係上、「正門」から登校してくる人は少なめです。今日は珍しく登校のタイミングか重なったのか、比較的多く見える画角でシャッターを切りました。こちらも北門側と変わらず、元気よく登校しています。

     期末懇談も最終日となりました。保護者の皆様、よろしくお願いします。また、3年生は明日「高校訪問」に出向きます。進路選択の一助となるよう、いい一日にしてください。


    <今日の予定>

     ・月5・月6・火1・火2

     ・期末懇談会(4日目)


    <明日の予定>

     ・金の1~4

     ・3年 高校訪問


     今日も一日頑張ります。

  • 7/14(月) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/14
    更新日
    2025/07/14

    学校のできごと

     おはようございます。新しい週、そして1学期の最終週がスタートしました・・・昨晩降った雨の影響か、空気が若干冷やされて、過ごしやすい風が吹く登校時間となりました。あと一週間、気を緩めず乗り切りましょう。

     今朝、放送機器が不調で、いつも流れる校歌が流れませんでした・・・登校してくる皆さんにとっては、28分の校歌が流れず、突然30分のチャイムが鳴った形になったのですが・・・自分たちで時計を確認しながら校舎へ駆け込む姿が見られました。時間への意識が、徐々に高まってきている証拠だと思います。次のステップとしては、校歌があろうがなかろうが、余裕をもって登校してくる習慣を身につけることができたらいいですね。

     期末懇談も3日目となります。保護者の皆様、よろしくお願いします。


    <今日の予定>

     ・月1~4

     ・期末懇談会(3日目)


    <明日の予定>

     ・月5・月6・火1・火2

     ・期末懇談会(4日目)


     今日も一日頑張ります。

  • 7/11(金) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/11
    更新日
    2025/07/11

    学校のできごと

     おはようございます。昨日の夕方のゲリラ豪雨は、すごかったですね・・・雨、雷、風と、どうしようもなくひどく、下校を見合わせる措置を取りました。お迎えのご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。数日間、こんな天候が続くかもしれません。気をつけながら、活動を進めます。

     今日は、期末懇談2日目です。いい話も、耳の痛い話も、素直に受け止めて、次につなげてください。保護者の皆様にも、生活指導・学習指導に関する様々なお願いをいたします。学校と歩調を合わせた指導となりますよう、ご協力よろしくお願いします。

     1学期も、残りわずかとなりました・・・いい状態で締めくくることができるようにしてきたいですね。


    <今日の予定>

     ・金1~4

     ・期末懇談会(2日目)


    <来週月曜日の予定>

     ・月1~4

     ・期末懇談会(3日目)


     今日も一日頑張ります。

  • 学期末懇談

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    学校のできごと

    本日7月10日(木)より15日(火)まで学期末の三者懇談を行っています。

    待機室に各学年それぞれ映像や壁新聞、写真などを用意しています。

    1年生は、行事や普段の学校での様子など1学期の子どもたちの様子の写真をまとめた映像です。

    2年生は、宿泊学習の壁新聞と写真です。

    3年生は、修学旅行の写真をパソコンで自由に見ることができます。

    お待ちただいている間、ぜひご覧ください。



  • 7/10(木) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/07/10
    更新日
    2025/07/10

    学校のできごと

     おはようございます。相変わらずの暑さですが、ここ数日がピークで、いったん穏やかになるようです。とはいえ、油断できない天候です・・・しつこいですが、熱中症には厳重警戒です。

     写真の登校の様子を見ていると、校舎の影がたくさんあるように思いますが、日差しもきつく、日傘を差したり帽子をかぶって登校している人もいます。校舎の中も、すぐに熱せられ、エアコンの効きがよくない時間帯もあります。全館空調になったらなぁ・・・なんてことも考えたりもしますが、「今、できること」をしっかりやっていきたいと思います。

     学校では、今日から午前中授業となり、期末懇談会が始まります。実りある、1学期の振り返りができたらと思いますので、保護者の皆様もよろしくお願いします。


    <今日の予定>

     ・木1~4

     ・期末懇談会(1日目)


    <明日の予定>

     ・金1~4

     ・期末懇談会(2日目)


     今日も一日頑張ります。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/07/09
    更新日
    2025/07/09

    学校のできごと




















    本日の献立は、豚肉と野菜の生姜煮、赤魚のみぞれかけ、もやしの胡麻和え、ごはんでした。



    今日は1学期最後の給食でした。



    2学期は、827日(水)から給食開始です。



    826日(火)はお弁当が必要になりますので、よろしくお願いいたします。