エンブレム.png

堺市立東百舌鳥中学校

おはようございます

公開日
2024/12/27
更新日
2024/12/27

学校紹介

先日、学校の門の前で朝の挨拶をしていると、一人の生徒が元気よく「おはようございます!」と声をかけてくれました。

その声は特別大きいわけでもなく、笑顔もいつも通りでした。でも、なぜかその「おはようございます」が心に響きました。

その日は少し疲れが溜まっていて、気持ちも沈みがちだったのですが、その一言で不思議と気分が軽くなりました。挨拶には、こんなにも人を元気づける力があるんだと改めて感じました。

挨拶って、とても簡単なことですよね。たった一言。「おはよう」「こんにちは」「お疲れ様です」。でも、その一言には、
- 相手を気にかけている気持ち
- つながりを作る温かさ
- 明るい空気を生み出す力

が詰まっています。

逆に、挨拶がないとどうなるでしょう?
すれ違うたびに視線をそらしたり、無言で通り過ぎたりする日常が続けば、少しずつ距離ができてしまうかもしれません。挨拶は、ちょっとした勇気でその距離を縮める魔法のようなものです。

あの朝、「おはようございます!」と言ってくれた生徒は、そのあとも明るく友達と笑いながら校舎に向かっていきました。その姿を見て、「挨拶の力」は相手だけでなく、自分自身の一日も明るくするんだと感じました。

みなさんも、朝の一言を大切にしてみてください。どんな気分の時でも、明るい声で挨拶するだけで、自分の周りが少し変わるはずです。そして、その変化が少しずつ広がり、学校全体を明るくしていくことにもつながります。

明日の朝、あなたの「おはようございます!」が誰かの一日を明るくするかもしれませんね!