堺市立東百舌鳥中学校

10月2日㈭ 鈴虫の声

公開日
2025/10/04
更新日
2025/10/02

学校紹介

 季節はすっかり秋めいてきました。夕方になると鈴虫やコオロギの涼し気な声も聴こえてきます。この虫の声を楽しむ文化は少なくとも奈良時代からあるそうです。日本では虫の鳴き声は詩歌にも詠われるようになじみの深いものですが,外国では意外にも騒音として受け取られることが多いようです。


 しかし,虫の鳴き声一つを取っても,様々に学びに広げることができます。例えば,国語では古今和歌集にある虫の鳴き声が描かれた短歌を扱うことができます。理科では「スマホなどの電話で送れない音は何でしょう?」という問いかけから虫の声について扱うこともできます。


 虫の鳴き声は社会的にも,国語的にも,理科的にも興味を広げることができます。是非,秋の夜長を子どもたちと一緒に満喫してください。