9月8日㈪2年生学年集会「公共度」
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
2年生
校外学習が間近に迫ってきました。今日の集会では周りの目、社会の目のお話があり、皆さんには「公共度」について考えてもらいたいと思います。
例えば、自分の部屋は他人の目を全く気にしなくてもいいので「公共度は0」ということになりますがお客さんが来ることもあるので「公共度10」とも考えられますね。同じように「教室は50」,「廊下は65」,「駅は90」,「電車の中は95」などと考えられます。この数字が妥当であるかを考えることはあまり意味がありません。ただ、他の場所と比べて公共度が高いのか低いのかを考えれば、行動を選ぶ上で参考になります。
多くの人がいるということはそれだけ様々な考え方があり、「子どもたちはかわいいね」と思ってくれる人もいれば「子どもは見るのも好きでない」という人も当然いるということです。
皆さんが校外学習で訪れる須磨シーパラダイスや南京町は他のお客さんや観光客の方も足を運ぶ場所です。2つのスポットの「公共度」も含めて校外学習の学びとするために出かけていきましょう。