堺市立深井中央中学校

  • ソフトボール部 活動報告

    公開日
    2021/07/29
    更新日
    2021/07/29

    部 活 動

    7/22(祝木)大阪優勝ソフトボール大会が始まり、守口市立梶中学校との対戦でした。

       深井中央  101000  2
       梶     20004×  6

    結果は負けてしまいましたが、最後まで諦めることなくやり切ったと思います。同点に追いつき、追加点が取れなかった悔しさ、追加点を許さない勝負の満塁の場面、緊張感のある試合でした。そしてコロナ禍で制限の多い中、プレーや声かけ、試合前後の姿勢など要所要所で成長を感じました。お疲れ様でした。
    8月にある3年生にとって最後の堺市総体で、自分たちの良いところが出し切れる試合を期待しています。

    また、保護者の方々や多くの支えがあってこの試合に取り組めたこと、本当に感謝しています。一人では味わえない苦労や喜びを成長につなげ、今後に生かしていくことができるようサポートしていきたいと思います。今後とも変わらぬ応援よろしくお願い致します。

  • 3年生 ダンスの練習

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    三年

    今日もダンス委員は振り付けを考えながらダンスの練習をしています。2学期の授業で他の生徒にダンスを教えるために、アドバイスをし合っていました。体育大会の集団演技を盛り上げて下さい。今日で補充授業は終わりです。勉強や部活や習い事、遊びなど計画的に過ごして充実した夏休みにしましょう。始業式にみんなの元気な顔を見られることを楽しみにしています。

  • 3年生 補充授業

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    三年

    本日、3年生の補充授業3日目でした。
    3年生は1・2年生より3日長く学校での勉強となりましたが、明日から本格的な夏休みです。まだまだコロナウイルスの感染者数が減少していない様子なので、日々の感染予防の取り組みをしっかり行って、充実した夏休みとなるよう、計画的に過ごしてください。

  • 夏休み中の部活動における熱中症予防の取り組みについて

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    お知らせ

    夏休み中のクラブ活動に関してお知らせします。
    上の写真のように,学校では夏休み期間中,担当者が暑さ指数(WBGT)を計測します。計測する時間は9時・12時・15時の3回です。
    暑さ指数(WBGT)が「31」以上を示した場合,クラブの活動時間は「1時間」となります。(例1 参照)
    またクラブ活動が始まってから暑さ指数(WBGT)が「31」に達した場合,クラブの活動時間は「その前の活動時間と合わせて2時間まで」となります。(例2 参照)

    例1 クラブ活動が13時に始まった。12時に計測した暑さ指数(WBGT)が「31」を示していた。
     →クラブの活動時間は「1時間」となり,14時で終了となります。

    例2 クラブ活動が8時に始まった。9時に計測した暑さ指数(WBGT)が「31」を示した。
     →クラブの活動時間は「その前の活動時間と合わせて2時間まで」となり,10時で終了となります。

     その他,早朝練習や夕方遅めに練習を始める場合は,各クラブ顧問で暑さ指数(WBGT)を測定し,活動を行います。

    この夏休みも大変気温が高くなっており,生徒の熱中症対策を検討した結果,上記のような対応をとることと致しました。何卒,ご理解のほど宜しくお願い致します。

  • 男女ソフトテニス部 活動報告

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    二年

    26日 (月) 午後から本校グラウンドで
    男女合同で練習を行いました。

    mizunoから 成田 コーチをお招きし、
    指導していただきました。
    前衛のプレーを中心に多くのことを教えていただきました。
    子ども達も自分たちから積極的に
    アドバイスをいただいたり、
    ラリーをしてもらったり、
    いつも以上に積極的に取り組む様子が見られました。

    今週は男女とも
    明日と金曜日に試合が行われます。
    リモートマッチになりますので
    保護者の方等の観戦は不可ですが
    子ども達がしっかり結果を残せるよう
    サポートしていけたらと思っています。

  • 男子ダンス委員

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    三年

    男子は3年1組で活動していました。生き生きとした表情を見られて、元気をもらいました。ダンスの構成を考えながら踊っていました。完成が楽しみですね♪

  • 女子ダンス委員

    公開日
    2021/07/27
    更新日
    2021/07/27

    三年

    2学期の体育大会の集団演技に向けて、ダンス委員が活動しています。補充授業を終えて、午後からみんなで試行錯誤しながら取り組んでいます。女子は図書室で各グループに分かれて練習していました。

  • 女子ソフトテニス部 活動報告

    公開日
    2021/07/26
    更新日
    2021/07/26

    二年

    7/24(土) 大阪府立堺上高等学校にて
    上高杯が行われました。

    2チームの団体参加で
    Bチームが3位トーナメントにおいて優勝しました。

    3年生は最高学年として、2年生は選抜メンバーとして
    それぞれが前向きなプレーでチームを勝利へと
    導いてくれました。

    日差しも強く 気温も高い中、
    子ども達が一生懸命に戦う姿はとても立派で、
    普段の練習ではみられない表情が見られました。

    3年生は引退まで1ヶ月を切っています。
    これからもますます強くなっていく姿が
    見られることを期待しています。

    保護者の皆様
    いつも女子ソフトテニス部の活動に
    ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
    この夏休みも子ども達の体調面に留意しながら
    一緒にテニスを楽しんでやっていきたいと思っています。
    今後ともよろしくお願いします。

  • 3年生 補充授業

    公開日
    2021/07/21
    更新日
    2021/07/21

    三年

    昨日1学期の終業式でしたが、3年生は今日と26・27日の3日間、午前中に補充授業を行います。そういう意味では、3年生の人はまだ夏休みが始まった実感がないかもしれませんが、やはり、3年生の夏休みは勉強にもしっかり取り組んでほしい期間です。生活リズムを整えて、暑い夏に力を蓄えてください。

  • 1年生 「夏休み」 〜休息編〜

    公開日
    2021/07/20
    更新日
    2021/07/20

    一年

    明日より、いよいよ夏休みに入ります。

    37期生の子どもたちが、ここ深井中央中学校の門をたたいたあの日から、はや4か月がたちました。
    昨年度から続くこのコロナ禍、もはやこの環境が当たり前に感じつつある中、みなさんの1学期はどうでしたでしょうか。

    そんな中でも、学習、部活、クラス、友達、習い事…など。
    様々な場面で、多くの「学び」があったことと思います。

    もしかしたら、想像していた中学校生活とは違ったものだったかも知れません。
    しかし、どんな時でも時間は動いています。
    今のこの時間、自分に与えられた環境をどう活かすかは、まぎれもなく自分自身です。

    時間を無駄にすることなく、

           「人生一度きり」

    2学期からも前を向き、清々しく元気な日々を過ごしましょう!!

    束の間の夏休み。しっかり休んで英気を養ってきてください。始業式に待っています。

    お疲れさん♪♪


           【保護者の皆様へ】

    本日配布しました学年通信 〜Being〜 にも掲載させていただきましたが、手紙がお手元に届かない場合を想定して、同じ文章を下記にも掲載させていただきます。


    先日はお忙しい中、三者懇談にお越しいただき、ありがとうございました。生徒と保護者と担任が直接顔を合わせてお子様に関する情報を共有することは、本当に大切な時間だと思っています。

    さて、お子様が中学校に入学されてから、はや4か月がたとうとしています。この時期の子ども達の成長は、日々目を見張るものがあり、我々教職員一同、毎日が楽しくもあり、その責任感から、身が引き締まる思いでもありました。

    このコロナ禍の中、子ども達には学校生活の中において、入学してから本当に多くの我慢を強いることになり、非常に心が痛かったのですが、37期生の生徒たちは、そんな中でも前を向き、毎日イキイキと学校生活を過ごしてくれました。

    「コロナのせいで…。」と後ろ向きになるよりも、どうせなら、こんな時だからこそ経験できること、特別なこともある。
    「コロナのおかげで」経験できることを見つけ出し、前向きに過ごしてほしい、そんな思いで、声掛けを続けてきました。
    そんな我々の思いも通じ、日々楽しく笑顔で過ごしている生徒たちを、本当に誇りに思っています。

    これからもこのような情勢は続くかも分かりません。
    しかし、

    「制限された中でも、感染対策を考慮した上で少しでも充実した中学校生活を経験させてあげたい。」

    そんな思いを我々教職員一同は持ち続け、2学期からも子ども達のために一生懸命関わっていきたいと思っています。
     
    明日から始まる夏休み、子ども達にとって束の間の休息となるよう願っています。保護者の皆様におかれましても、心身ともにご自愛ください。

    最後になりましたが、この4か月間、至らないことも多々あったかとは思いますが、一生懸命子どもたちに関わってまいりました。多くのご協力をありがとうございました。
     
    これからも、共に協力して、子どもたちの成長を全力で支えていけるような関係でありたいと思っています。
    2学期からも、ご理解ご協力、よろしくお願い致します。

    ありがとうございました。
                  1年学年主任  平原 篤