堺市立深井中央中学校
-
全職員 「ギガる」
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
学校行事
本日、本校全職員で、「ギガり」ました。
今回の「ギガり」=オンライン授業(リモート授業)に向けての全職員での大研修です。
ある教師の授業をWebカメラとタブレットで撮影し、職員室で全職員でその授業をライブ配信で視聴するといったものです。
今回、その授業者に選ばれたのは、指導教諭になりたい社会の教員が行いました。
社会科における、チョークの伝道者であり、チョーク1本と多くの工夫が成されたプリントと、巧みな話術で構成されたその授業は、参加するものを魅了してやみません。
チョークを駆使した教師のそんな授業をみんなでひとめ見ようと、放課後に大研修が開催されたのです。
これからどのような形態での授業になるのか誰にも予想のつかない「今」、我々にできることは全部やってやろうという、本校職員の意気込みの表れです。
さて、ネット授業の方は、音声や画像にて多くの改善点があったことは事実ですが、リモート授業開始に向けて、大きな一歩を踏み出せました。
チョークの伝道者の授業も、予想をはるかに超えた授業ぶりで、授業を視聴していた多くの教師は、授業開始後も、なかなか感動の歓声が鳴りやまないほどの、大盛況ぶりでした。
これからも、この社会情勢の中、我々にできる範囲内において、子どものため、社会のために貢献できるよう、
「全力を尽くして」
いこうと思っています。
-
2年 6限目 学活 クラスレク
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
二年
続きです。
-
2年 6限目 学活 クラスレク
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
二年
2年生は6限目の学活で、与えられた情報カードをもとに、グループで3つの課題を解決していく「私たちの先生」というクラスレクをしました。どのクラスも盛り上がり、笑顔が溢れていました。このようなレクリエーションの機会をいかしながら、少しずつクラスの仲が深まってくれたらと思います。
-
授業風景
- 公開日
- 2021/04/30
- 更新日
- 2021/04/30
三年
理科と英語の授業の様子です。一生懸命理科のワークに取り組んでいます。英語は1年生の時から予習をしてから授業に臨んでいます。学年が上がると学習内容も難しくなります。予習をしてこそ授業の内容を体得できると思います。自ら学び、考える力を育んでいきましょう。明日から連休に入ります。4月に学んだことを復習しましょう。健康管理をしっかりとして、有意義な時間を過ごして下さい。
-
1年生 「ギガる」
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
一年
本日、「ギガり」ました。
堺市が推進している「GIGAスクール構想」。ネット環境を駆使し、パソコンを利用した授業に変更していくプロジェクトです。
生徒用パソコンを使えるようにするには、1台1台個人設定を行わなければならないのですが、それは、経験した人にしか伝わらない、過酷極まる作業なのです…。
「パソコンの不具合」、「通信速度が極端に遅くなる」、「パソコン画面に次々と映し出される謎の通知」、「説明書通りに動いてくれるパソコンはごく一部のみ」など、
数え出したらキリがないほど多くの困難が待ち受けている、究極の初期設定作業なんです。
その過酷な初期設定に挑戦すること=通称「ギガる」
本日、「ギガる」に名乗りをあげたのは、「我らが1年生」。
1クラス40人を超える1年生は、パソコンの充電量もその分多くなり、充電保管庫の充電時間の総アンペアにまで気を張らなければ、校舎のブレーカーまで落ちてしまうといった困難もおまけつきです。
同じ場所で同時に起動すると、ネット環境が一瞬で固まり、パソコン画面となぞのにらめっこになってしまうので、クラスを2つに分けて行いました。
出席番号 1〜20番…パソコン教室
出席番号21〜42番…理科室
に分けて、1時間目から6時間目まで1クラスずつ挑戦しました。
始まると予想通り、各クラス10台弱の不具合が起き、教師は悪戦苦闘。
しかし、決して諦めることなく果敢に戦い抜きました。
授業が入っていない教師総動員で取り掛かり、机から机へと、歩き続けました。
さらに細かく場所を分けて行えばいいのか…。
それならやってやろう!
と、理科室(21〜42番)の生徒を、さらに半分に分け、理科室の前にある美術室まで開放し、行ったクラスもあります。
説明する教師をビデオカメラで撮影し、ライブ中継で他教室に放映することで、リモート授業の足掛かり的なことも行いました。
そして、次々と襲い掛かってくるGIGAの困難に、我々は冷静に対処し、無事に「ギガる」ことができました。
現在職員室では、参加した先生方が、そのお互いの奮闘を讃え合い、疲れ果てた中にも笑顔があふれています。
写真は、リモート授業の様子です。
-
PTA総会資料の配布について
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
学校行事
本日、PTA総会の資料を配布させていただきましたので、ご一読ください。
また、お手数ですが、承認書をご確認いただき、ご記入の上、5/7(金)までに担任までご提出いただきますようよろしくお願いいたします。 -
2年 授業風景
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
二年
2年生、本日の授業の様子です。久しぶりの6時間授業ですが、みんな気を緩めず、よく頑張っています。ゴールデンウィーク中に宿題の出る教科や、ここまで学習しておいてと言われることがあると思います。聞き逃さないようにして、連休中も計画を立て勉強しましょう。
-
授業風景
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
三年
3、4組の体育の授業の様子。体力テストでシャトルランに取り組んでいました。汗を流しながら一生懸命走っています。頑張ったね!緊急事態宣言下で部活動が休止しているので、身体が鈍っているかもしれません。怪我をしないように体操やストレッチをしておきましょう。
-
GWの過ごし方について
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
お知らせ
本日、GWの過ごし方についてのプリントを配布しました。配布文書からご覧いただけるので、ご一読いただけたらと思います。
-
2年生 授業風景
- 公開日
- 2021/04/27
- 更新日
- 2021/04/27
二年
2年生の授業の様子です。新学期が始まり,少しずつクラスにも慣れてきたようです。どのクラスも落ち着いた雰囲気で,しっかりと授業を受けています。ゴールデンウィークが明けると,テスト2週間前となります。その調子で,2年生最初のテストでも意識を高め,やれることを精一杯やって欲しいと思います。