堺市立八田荘中学校

  • 泉北地区春季卓球大会!!

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    部活動

    卓球部は4月22日㈯、29日㈯と二週にわたって泉北地区春季卓球大会に出場しました。
    表彰まではたどり着きませんでしたが、成長が見られる新年度一発目の大会となりました。
    自分の弱点を克服できるよう、日々の練習に集中して取り組みましょう!

  • 4月28日 活動の様子[バレーボール部]

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    部活動

    29日の泉北大会2日目に向けて、多くの先生が練習に参加してくださり、ゲーム形式の練習を行いました。これぞ「チーム八田」といえる、温かであり、かつ本気で取り組む子ども・教員の姿に、ぐっとくるものがありました。

    3年生にとってはどの公式戦も「最後の」、が枕詞として付く、という話を4月当初にしています。全力で戦ってほしいと思います。

    (1年生も隙を見て練習。最近では、声が出てくる選手が増えてきました。この調子!)

  • 本日の44期生(4月28日)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    3年生

    1週間、授業に集中し続けた3年生。
    他学年の先生や、ときどき授業を見回ってくれる生徒指導の先生、教頭先生、校長先生からも「3年生頑張ってるなぁ!」と言ってもらっています^^

    土日にしっかりリフレッシュして、来週も頑張ろう!!

  • 終礼後

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    2年生

    クラブに行く前に先生と。

    ハイ、チーズ!!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    3年生の下校風景です!

    1週間よく頑張りました!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    5月1日は検尿検査です!

    みんな忘れないように!

  • 4月28日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    1年生

    本日4限、来る5月2日の「集団行動発表会」に向けて、リハーサルが行われました。緊張した雰囲気の中、3組の男子から演武がスタート。まだ覚えていない箇所があったり、「もう少し声もはっきり出せる。移動も速やかにできるはず」と足立先生からも激励のお言葉。
    初めてのクラスマッチ。どこに軍配があがるのか、保護者の皆様もご期待ください。(当日は1限〜2限の時間帯です。場所は体育館です。よろしくお願いいたします)

    (鑑賞の態度にもやや課題あり。まだまだ、これから。)

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    2年生

    集団行動発表会のリハーサルを行いました。

    他のクラスの演技を見て、良い刺激になったと思います。
    体育科の先生からは「45期生ならもっとできる!」と激励もありました。
    号令係の体育委員も緊張に負けず努力を重ねてくれています。

    クラスみんなの心と体の動きを揃えて、2年生最初の行事必ず成功させましょう!

  • 1年生も入部して活気が増してる部活動

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    部活動

    家庭訪問が始まり、午後は思いっきり部活動に打ち込む生徒がたくさんいます。天候が回復した今日は、きれいな青空の下で部員たちが頑張っていました!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    2年生の様子です。

    いつも笑顔いっぱいです!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    3年生のスポーツテストの様子です。

  • 令和5年度 就学援助制度の申請締切について

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    お知らせ

    ■3年生で「修学旅行費用」の申請をする方
    ■新1年生で「入学準備金(3月支給)」の申請がまだの方

    以上の方は申請をお急ぎください。

    申請期限 令和5年4月30日(日)

     ・学校、区役所窓口の申請は28日(金)まで。
     ・就学援助の申請は毎年必要です。
     ・新1年生で3月に「入学準備金」を受給された方も
      今年分の学用品費受給には、この申請が必要です。
     ・申請月からの支給となります。申請月以前の費用は
      制度の対象外です。

    ●申請方法
    電子申請・郵送申請・学校申請・区役所申請
    の方法があります。
    詳しくは「令和5年度 就学援助制度のお知らせ」(配布済み)
    プリントをご覧ください。

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    2年生

    いつもより早い「さようなら!」
    今週もあと1日です。頑張ろう!!

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    2年生

    本日より家庭訪問が始まります。
    午前中授業になりますので、有意義な午後を過ごしてください。
    保護者のみなさま、ご多用の中ですがよろしくお願いいたします。

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    少し遅くなりましたが

    話すこと調査の様子です!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    クラブ終わりに虹発見!

    ハイチーズ!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    足立カメラファンです!

    いつも素敵な写真ありがとう!

  • 本日の44期生2(4月26日)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    3年生

    今日も楽しさと集中のメリハリある生活が送れた人が多かった3年生です。

    明日から家庭訪問も始まり、午後の自由な時間が増えます。受験生は特にこの時間の使い方が大切です!有効に使おう!!


    今日は朝から雨のため、通学時に制服が濡れてしまった人も多かったようです。お家でしっかり干してきましょう。また、濡れた体はしっかり拭いて、体調を崩さないように気を付けてくださいね。

  • 本日の44期生1(4月26日)体育編

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    3年生

    体育はスポーツテストの種目「立ち幅跳び」の練習に励んでいました。本番ではよい記録が出せるかな?

  • 4月26日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    1年生

    教室の黒板の上には、学級目標が掲示されています。
    各クラス、「〇組らしさ」が徐々に出てきました。
    良い慣れになるように、ふんばりどころです。

    明日から家庭訪問となっております。(5月2日まで)
    お忙しい中、日程調節のほどありがとうございました。
    玄関口で結構です。5分程度、お時間頂戴いたします。
    よろしくお願いいたします。

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    2年生

    放課後各クラスで班長会議が行われています。
    班長6人と担任も交えて、「クラスをより良くするためには」と
    いうことを考えて話し合いを行いました。
    班長の思いをくみとり、45期生全員で成長していきましょう!

    三枚目は本人の強い強い希望でソロ写真です☻

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    2年生

    音楽の授業では、リコーダーの学習を行っています。
    ようやく日常が戻ってきました。みんな楽しそうです!
    今年度は45期生らしく元気いっぱい声を出して、歌唱にも力を入れたいですね。
    気持ちをひとつにして、素敵な音楽を奏でましょう。

  • 本日の43期生2(4月25日)授業編

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    3年生

    今日も教え合い、集中している3年生!!
    特に今日は「集中力高っっ!!」と思わせられるクラスの多さに驚きました!
    明日も頑張るぞ^^

    体育ではシャトルランの体力テストが行われ、何人もの人が「去年より回数増えた!」「クラスで一番の成績やった!」など、日ごろの努力の成果を報告してくれました!

  • 本日の44期生(4月25日)

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    3年生

    修学旅行に向けての動きが本格化しています。
    本日の放課後は、実行委員やバスレク担当の人が、ルールやみんなが楽しめるようにと知恵を出し合ってくれました。

    44期生のみんなへ。
    修学旅行は、計画や準備をしてくれている人たちがいて初めて成り立ち、楽しめるのです。その人たちへの感謝の気持ちを忘れてはいけませんよ。そして、最高の思い出となるように、一人ひとりの協力が必要不可欠です!素敵な修学旅行になるように、みんなで高めていこう!!

  • 4月25日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    1年生

    音楽の授業ではアルトリコーダーが配布されていました。小学校の時と違って組み立てが必要な少し大きな笛に、ワクワク。
    昼休みは、男女問わずドッチボールを楽しむ姿が。goodな一枚です。

    (廊下には素敵な掲示物が。これからどんどん更新されていくのでしょうか。掲示物を大切にできる、そんな46期生になっていきたいですね)

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    2年生

    本日の道徳は『テニス部の危機』という教材を学習しました。
    道徳の授業では、「知らん」「わからん」「めんどくさい」などのマイナス発言は禁止です。
    自分が思ったこと、考えたこと、感じたことを素直に表現して、実りある道徳授業を作りましょう。
    今年も積極的に道徳授業に参加しましょう!

  • 道徳 礼儀正しさとは

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    3年生

    日常の中にある礼儀正しさについて考え、礼儀正しさの美しさについてや、どんな気持ちが込められているのかをグループで話し合いました。
    1組と2組の様子です。

  • 道徳 礼儀正しさとは

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    3年生

    3組と4組の様子です。

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/24
    更新日
    2023/04/24

    2年生

    来週に迫った集団行動発表会に向けて、練習に熱が入ってきました。
    体育委員の号令、キビキビした態度、クラス全員の掛け声がとっても心地良いです。
    あと1週間、どこまで仕上げられるか楽しみです!
    保護者のみなさまのご参観お待ちしております。

  • 本日の44期生2(4月24日)「話すこと」調査

    公開日
    2023/04/24
    更新日
    2023/04/24

    3年生

    本日6限目、3年生は英語の「話すこと」調査が行われました。
    いつもの筆記テストとは違い、パソコンから流れる音声に対してマイクで英語を吹き込む形式。それぞれ拙さはあるものの、少しでも伝わるようにと一生懸命に英語で話していました。

  • 本日の44期生1(4月24日)授業

    公開日
    2023/04/24
    更新日
    2023/04/24

    3年生

    今日もしっかり学んでいる3年生!
    自然と教え合う流れもできており、素晴らしい!!

    積極的に発表をする意欲的な生徒も多いです!

  • 4月22日 泉北地区大会1日目[バレーボール部]

    公開日
    2023/04/23
    更新日
    2023/04/23

    1年生

    活躍の様子 3/3

    4月22日 大浜中学校会場にて、泉北地区大会1日目が行われました。
    大浜中学校・高南中学校とそれぞれ対戦し、無事2勝を収めることができました。
    保護者の皆様、応援ありがとうございました。
    来週の29日は、原池公園体育館にて2日目が行われます。
    よろしくお願いします。

  • 4月22日 泉北地区大会1日目[バレーボール部]

    公開日
    2023/04/23
    更新日
    2023/04/23

    1年生

    活躍の様子2/3

  • 4月22日 泉北地区大会1日目[バレーボール部]

    公開日
    2023/04/23
    更新日
    2023/04/23

    1年生

    活躍の様子1/3

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    2年生授業頑張ります!ポーズです!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    1年生足立カメラデビューボーイズです!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    2年生の集団行動の練習の様子です。

    さすが、2年生です!!

  • 本日の44期生(4月21日)

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    3年生

    3年生は本日6限目に修学旅行に向けた「平和学習」を行いました。
    過去の悲惨な出来事を知り、平和な未来へと紡いでいく。今を生きる人にしかできず、今を生きる人がすべきことです。
    みんな真剣な眼差しで聞いていました。

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    2年生

    今週もよく頑張りました!

    そろそろ疲れがでてくる頃かな…?
    今後も程よい緊張感を保てるよう、週末はしっかり充電しましょう!

    (写真は朝学習のようす。基礎学力の向上と静謐な授業環境づくりを目的に取り組んでいます。
    45期生も集中して取り組めています。)

  • 4月21日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    1年生

    金曜日の6時間目は学活の授業です。まだまだ慣れない授業が続く中、1週間の最後に、担任の先生と過ごす時間です。生徒たちもホッと安心した表情です。
    1週間お疲れ様。みんな、まだまだこれから。ゆっくり頑張っていきましょう。

    (授業の終わりに、「先生〜借りたシャーペン返しに来ました。ありがとうございました」としっかりお礼が言える男子生徒。小さなgoodの発見です)

  • 職員AED研修2

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    八田荘NEWS

    グループに分かれて、実践しました。

  • 職員AED研修

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    八田荘NEWS

    20日の放課後に職員のAED研修を行いました。
    堺市消防局から2人来てくださり丁寧に教えていただきました。

    プールの時、もしもの時に備えて研修に参加した教員全員が真剣に研修に取り組みました。

  • 本日の44期生(4月20日)

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    3年生

    3年生の保健体育で、応急手当や救命処置について、自ら調べる学習をしました。
    教科書を開き、友達と相談しながら頑張っていました!先生から聞くだけが勉強ではありません。今日もいい感じです^^

  • 下校前の笑顔

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    八田荘NEWS

    下校前もさわやかな笑顔溢れる八中生です。
    また明日、笑顔で登校してくださいね^^

  • 4月20日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    1年生

    終礼の様子です。集会でも話があった「良い慣れ」が徐々に出てきて、いい雰囲気づくりができています。担任の先生から「ここは大事な話です」という声かけがあったときは、ピリッとした雰囲気に。メリハリができている証拠です。

    (今日の理科の授業は、理科室で。初めての理科室にドキドキ)

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/20
    更新日
    2023/04/20

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    下校の様子です。

    1年生と2年生仲良しです。

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/20
    更新日
    2023/04/20

    2年生

    今日も元気な45期生!
    教室や廊下、体育館、至るところから笑い声が聞こえてきます。
    今週もあと1日です。授業第一頑張りましょう。

    (技術職員さんが安全な教育環境づくりのためにいろいろ作業してくださっています。ありがとうございます。)

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/19
    更新日
    2023/04/19

    2年生

    今日も授業に全力投球!集中高く取り組むことができました。
    早くも中間テストまであと1ヶ月です。
    この調子で授業を大切にしましょう。

    (写真は、上から1組英語・2組国語・3組音楽の授業風景です)

  • 本日の44期生(4月19日)

    公開日
    2023/04/19
    更新日
    2023/04/19

    3年生

    今日も集中している3年生!
    進路を選択する際、今の頑張りが活きてきます!!
    「今年は勉強も頑張るねん!」と、やる気が漲っている生徒も増えてきています。
    この雰囲気、続けていこう!!

  • 4月19日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/19
    更新日
    2023/04/19

    1年生

    国語の授業では、自分の名前で「あいうえお作文」を作成。発表までしています。
    数学の授業では、一生懸命板書を写してノートにメモしています。
    2・3組では、合同で「集団行動発表会」に向けての授業が。一体どのクラスが優勝するのでしょうか。どのクラスもFight!

    (明日は職員研修の為5時間授業です、と伝えると歓喜の声。放課後の時間を有意義に使ってほしいところです)

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/18
    更新日
    2023/04/18

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    3年生グラウンドで笑顔いっぱいです!

  • 本日の44期生(4月18日)

    公開日
    2023/04/18
    更新日
    2023/04/18

    3年生

    3年生は本日、全国学力・学習状況調査が行われました。受験生らしく、入試のようなピリッとした雰囲気の中、ペンを走らせる音だけが心地良く聞こえてきます。

    午後は通常授業でしたが、集中力を切らすことなく各自が頑張っていました!!

    さらに放課後は修学旅行実行委員会。
    修学旅行に向けて、少しずつ、そして確実に動き出しています!

    3年生、今日もお疲れ様^^よく頑張りました!!

  • 保護者連絡システム「tetoru(テトル)」への登録について【お願い】

    公開日
    2023/04/18
    更新日
    2023/04/18

    お知らせ

    画像はありません

    4/13(木),お子様を通じて,保護者連絡システム「tetoru(テトル)」への登録についてのプリントを配布いたしました(名前入り登録用紙・登録の仕方・テトルについて)。

    現在,登録者数が6割程度となっております。登録がお済でないご家庭がありましたら,この機会に,ぜひ登録をお願いいたします。


    「tetoru(テトル)」とは,令和5年度より堺市立の幼・小・中・支援学校に導入された学校と保護者をつなぐ連絡ツールとなります。

    「tetoru(テトル)」では,お子さまの欠席・遅刻・早退の連絡や学校からの連絡や文書を受け取ることができます。

    4/21(金)までに登録をお願いいたします。テスト送信を行う予定です。


    登録について

    「tetoru(テトル)」について


  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/18
    更新日
    2023/04/18

    2年生

    本日より道徳の授業が始まりました。
    1年間で自分が深く学びたいテーマを確認しました。
    技術の授業ではタブレットを活用して学びを深めています。
    意欲的な姿が素晴らしい!良い変化を習慣づけましょう!

  • 4月18日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/18
    更新日
    2023/04/18

    1年生

    火曜日4時間目は「道徳」の授業です。数年前から教科化になり、教科書を用いて授業が行われます。初回は担任の先生による授業ですが、ローテーションで担当が変わります。

    (3組の黒板には、某ファストフード店のメニュー名が。子どもたちの興味を引くために、授業にも工夫が凝らされています)

  • 生徒会認証式

    公開日
    2023/04/17
    更新日
    2023/04/17

    八田荘NEWS

    本日6限目に生徒会認証式が行われました。
    会長をはじめとする生徒会執行役員の人たち、各種委員会の人たち、責任を持った活動をよろしくお願いします。
    「生徒会」は生徒皆さんの会です。八中生として、より良い学校を目指して、全員で頑張っていきましょう!!

  • 本日の44期生(4月17日)

    公開日
    2023/04/17
    更新日
    2023/04/17

    3年生

    朝の10分間の「朝学習」が始まり、静かに授業を受ける雰囲気づくりもいい感じです!
    授業中の発表もあり、「頑張ろう!」と思い始めている人が多いこともうれしく思います!新学年のスタートは切ったばかりです。全力で臨んで、良い生活リズムを早めに手に入れよう!!

  • 4月17日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/17
    更新日
    2023/04/17

    1年生

    本日より朝の10分間の時間を使って、朝学習が始まりました。
    どのクラスも静かな環境で、学習に取り組めています。

    また、5月2日の「集団行動発表会」に向けて、体育の授業にて練習が行われています。
    保護者の皆様も、案内を後日通知いたしますので、ぜひいらしてください。

    (学年ルームのホワイトボードの上に、46期生の集合写真を貼りました。欠席者の人、残念!また撮ろう)

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/17
    更新日
    2023/04/17

    2年生

    1週間が始まりました。
    体育の授業では、集団行動発表会に向けての練習が本格化しています。
    昨年度も素晴らしい発表でしたが、今年度は更にレベルアップした集団力を見せてほしいと思います。
    2年生最初のクラスマッチです。励まし合いながら、クラスみんなで取り組みましょう。

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/16
    更新日
    2023/04/16

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    サッカー部春季大会の様子です。

    PK戦で勝利しました。

    勝ちはやっぱりうれしいですね!!

  • 練習試合 美原中学校 [バレーボール部]

    公開日
    2023/04/16
    更新日
    2023/04/16

    部活動

    4月15日 八田荘中学校にて、美原中学校と練習試合を行いました。
    来週の泉北地区春季大会に向けて、意欲はバッチリです。

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/16
    更新日
    2023/04/16

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    下校の様子です!

    1週間よくがんばりました!

    来週も頑張ろう!

  • 本日の44期生(昼休み笑顔編)

    公開日
    2023/04/14
    更新日
    2023/04/14

    3年生

    楽しく休み時間を過ごしています!
    笑顔って、いいですよね(^ω^)

  • 本日の43期生(4月14日授業編)

    公開日
    2023/04/14
    更新日
    2023/04/14

    3年生

    授業、集中しています!
    国語の授業では、国語辞典を使ったゲーム形式で言葉を調べるなど、それぞれの教科で工夫がされています。
    来週も集中していこう!!

  • 4月14日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/14
    更新日
    2023/04/14

    1年生

    また、本日6時間目は堺聴覚支援学校から客員講師を招き、「共に生きる」をテーマにご講演していただきました。聞く態度もバッチリです。

    (1週間が終わりました。保護者の皆様、送り出しありがとうございました。とてもいいスタートを切れています。今後ともよろしくお願いします)

  • 4月14日 1年生の様子

    公開日
    2023/04/14
    更新日
    2023/04/14

    1年生

    昨日から、教科の授業が始まりました。
    授業によっては、いつも接してくれている先生ではなく、他学年からきている先生に、少しドキドキ…。

    (部活動体験もありました。「テニス部に決めました!」「サッカー部でレギュラー取れるように頑張る!」 未来のエースが、誕生しました)

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/14
    更新日
    2023/04/14

    2年生

    4月最初の1週間が終わりました。
    進級をきっかけに、自分を見つめ直し、行動を改める人がたくさんいました。
    頑張ろうという意気込みが感じられ、先生たちはすごく嬉しいです。
    この調子で毎日一歩ずつ成長していこう!

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/14
    更新日
    2023/04/14

    2年生

    第一声のつづき…

    パフォーマンスや一発芸もあり、クラスを大いに盛り上げてくれました。

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/14
    更新日
    2023/04/14

    2年生

    本日の学活では学年の伝統授業『第一声』を行いました。
    自己紹介から始まり、どんなクラスにしたいか、そのために自分はどんなことを頑張るか、クラスみんなの前で発表しました。
    あたたかな雰囲気のなか、笑い声も飛び交い、和やかな時間を過ごすことができました。

  • 授業も昼休みの元気いっぱい1年生

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/04/13

    1年生

    英語の授業では先生に続いて元気に発音し、数学の授業でも先生とコミュニケーションをとりながら、柔らかな雰囲気で話を聞けていました。(先生も隠れピース)

    お昼休みは先生も混ざって楽しんでいます!
    先生も本気で楽しんでいる校庭。良いものです^^

  • 本日の44期生(4月13日)

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/04/13

    3年生

    3年生の教科の授業も始まりました。
    それぞれの教科の先生から、授業の重要性、普段の授業や入試に関することなどの説明がありました。多くの人が真剣に話を聞き、改めて気を引き締めることができていたようです。集中力をどんどん上げていきましょう!!

  • 2年生体育の様子

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/04/13

    2年生

    2年生の体育の様子です。
    今年度の授業についての説明を受け、
    集団行動発表会に向けた号令の練習も行いました。
    新年度気持ちを切り替えて頑張ろう!

    最後には男女に分かれて鬼ごっこで盛り上がりました。

  • 2年生、楽しそうです

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/04/13

    2年生

    国語の授業で、百人一首をしていました。
    みんなで楽しく取り合っていましたが、それを見るのに没頭して、札を取る場面の写真を撮りそこないました…。

  • にじいろ(45期生のようす)

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/04/13

    2年生

    今日も元気いっぱいな45期生!
    授業と休み時間の良いメリハリがついています。
    新入生の部活動体験も始まり、いよいよ先輩らしくなってきました。
    今の良い状態を継続させましょう。

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/04/13

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    足立カメラデビューの1年生です。

    昼休みにみんなで仲良く鬼ごっこしていました!

  • 本日の44期生(4月12日)

    公開日
    2023/04/13
    更新日
    2023/04/13

    3年生

    3年生は本日「進路学活」を行いました。
    初めて自分の道を切り開くみんなのために、先生たちは真剣に話をしました。多くの人がとても集中して話を聞いおり、そんな姿に「受験生」の自覚を感じました。これからたくさん調べ、たくさん悩み抜いたうえで進路を決めてください!先生たちも全力でサポートします!!


    また、本日は一人ひとりの手形を絵の具で取りました。3年間続けているこの行事。自分の想いを込めた手形たちがもうすぐ教室を彩ってくれます。

  • にじいろ(45期生)

    公開日
    2023/04/12
    更新日
    2023/04/12

    3年英語

    本日から教科の授業が始まりました。
    さすが2年生!去年までとは見違えるほど集中して学習に取り組めています。
    集会でも「授業が一番」というお話をしました。45期生いいスタートです!

  • 1年生 4月12日の様子

    公開日
    2023/04/12
    更新日
    2023/04/12

    1年生

    本日より昼食が始まりました。保護者の皆様方、ご準備していただきありがとうございました。
    6時間目には部活動紹介が行われ、そのあと各クラブに分かれて見学をしている生徒も見られました。

    (昼食後、グラウンドからは元気な声が。青春の第一ページです)

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    新しい先生と一緒に

    ハイチーズ!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    2年生の休み時間の様子です!

    楽しそうです!

  • 4月11日 学校の様子

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    1年生

    学年集会にて、先生の自己紹介を一生懸命聞いてくれています。
    この後は、教室に帰って学活。委員会や学級での係を決めました。

    (教室の後ろを見てみると、掲示物が。これからどんどん増えていきます)

  • 本日の44期生(4月11日)

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    3年生

    3年生として最初の学年集会が行われました。

    学年としてはまだまだ課題はあるものの、集会中は多くの人が集中して話を聞くことができ、その雰囲気も居心地がよく、44期生の今後が楽しみとなりました。

    学年主任からは今年度の44期生のキーワードの1つ「耳を澄ます」の話をしました。「聞く」ための準備、雰囲気、集中することなど大切な情報や想いに耳を澄ませる人に、そして、耳を澄ましてもらえる人になろう!


    44期生、良い感じのスタートです!!

  • 45期生 クラスレク

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    3年英語

    クラスの親睦を深めるため、レクリエーションを行いました。
    班対抗戦で、雑学クイズ・お絵描き対決・先生方にまつわるクイズに取り組みました。
    緊張もほぐれ、和気あいあいとあたたかな時間を過ごすことができました。
    明日からは授業も始まります。ともに学び合いながら自分を高めていきましょう。

  • 45期生2年生学年開き

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    3年英語

    45期生の2年生がスタートしました。
    「心機一転頑張るで〜!」という気持ちの人がたくさんいて嬉しいです。
    本日の学活や学年集会では、担任の先生や学年所属の先生方から大切にしてほしいこと、頑張ってほしいこと、ルール等を再確認しました。
    新しいクラス、新しい友だち、新しい先生方との出会いを大切にさらに大きく成長していける学年集団にしていきましょう!

  • 4月10日 始業式の様子

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    1年生

    始業式が行われました。その後、教室にて学活が行われました。保護者の皆様、提出書類のご協力、ありがとうございました。本日、家庭訪問のご案内も配布しております。日程調整のほど、よろしくお願いします。
    (本日、全員出席でした。送り出していただきまして、ありがとうございました!)

  • 新年度が始まりました!

    公開日
    2023/04/11
    更新日
    2023/04/11

    3年生

    3年生、学活では、学級代表や委員会、教科の係などを決めました。
    いよいよ新年度が始まりました。さあ、再スタートです。
    学年集会では、主任の先生から、素晴らしいと褒められるほど、集中して話を聞く事ができました。
    良いスタートが切れました。明日からも頑張ろう!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/10
    更新日
    2023/04/10

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    3年生学活の様子です!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/10
    更新日
    2023/04/10

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    今回のカメラは

    今年度も先生と仲良くー!

  • 足立カメラ

    公開日
    2023/04/09
    更新日
    2023/04/09

    廣畑カメラ(生徒指導主事)

    新年度も足立カメラよろしくお願いします。

    今回のカメラは

    サッカー部新年度1回目の公式戦です!

    いいスタート切れました!

  • 第46回 入学式

    公開日
    2023/04/07
    更新日
    2023/04/07

    1年生

    第46回 入学式が行われました。保護者の皆様および地域の皆様、3年間どうぞよろしくお願いいたします。

  • 第46回 入学式

    公開日
    2023/04/07
    更新日
    2023/04/07

    1年生

    学活の様子

  • 校内研修

    公開日
    2023/04/04
    更新日
    2023/04/04

    八田荘NEWS

     人権担当の高橋先生と校長先生の服務規律および体罰防止,いじめ研修をおこないました。
     堺市の職員として人権意識,人権教育の大切さ,生徒の事を考えて指導することも人権教育の一つだと共通理解しました。
     また,校長先生からは服務規律の大切さ,体罰教育で起こりうる危険,いじめ対応における基本的な考え方組織的な対応のお話をいただきました。
     今年度もチーム八田で取り組んでいきます。

  • 令和5年度スタート【訂正版】

    公開日
    2023/04/04
    更新日
    2023/04/04

    八田荘NEWS

    昨日(4/4)の記事に誤りがありましたので訂正させていただきます。

    令和5年度がスタートしました。

    新たなメンバーで、チーム一丸となり、生徒、保護者、地域の皆様とともに進んで参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

    少し寂しくなりますが、これまで支えてくださった先生方、ありがとうございました。今後の先生方のご活躍を願っております。

    新しく「チーム八田」に加わってくださった先生方、これから共に良い学校、良い職場を作っていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。

    ☆離任した教職員
     奥道 誠二(数学)   堺市立美木多中学校へ
     竹田 純子(英語)   堺市立鳳中学校へ
     川村 佳布(英語)   堺市立金岡南中学校へ
     浦川 真弓(家庭)   堺市立泉ヶ丘東中学校へ
     細川 壱成(社会)   堺市立津久野中学校へ
     林  雄一(音楽)   堺市立八下中学校へ
     横手 章吾(支援学級) 堺市立殿馬場中学校へ
     中西 進一(社会)   堺市立上野芝中学校へ
     成富 諒 (支援学級)  堺市立金岡南中学校へ
     吉谷 樹里(養教)退職


    ☆着任した教職員
     栄  悠生(数学)   堺市立平井中学校から
     折野 雄斗(社会)   堺市立平井中学校から
     播磨 実咲(音楽)   堺市立東百舌鳥中学校から
     井口 大夢(英語)   堺市立津久野中学校から
     木山 智記(社会)   堺市立三国丘中学校から
     津田 恭平(保体)   新規採用
     前田 玲耶(保体)
     高橋 愛佳(支援学級)
     丹波谷 晴香(養教)


    ☆産休に入られた先生
     中信 友里(保体)