堺市立金岡南中学校
1年生
-
1年生 期末試験2日めのようす
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
1年生
+7
2学期末試験2日めに挑む1年生。
今日は、
1限 テスト勉強
2限 英語
3限 音楽
4限 社会 のそれぞれ試験を受けました。
-
学習の成果を発揮する時がきた【2学期末テスト】
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
1年生
+2
1年生も明日(20日)は最終日を迎え、1限テスト勉強の後、理科・保健体育・美術の試験をそれぞれ受けます。
-
朝から猛勉強!【11月19日】
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
1年生
+7
期末試験を受ける前、猛勉強する1年生。
-
朝から猛勉強!【11月19日】
- 公開日
- 2025/11/19
- 更新日
- 2025/11/19
1年生
+5
1年生、試験前のテスト勉強時間です。
-
2学期末試験は20日まで!【1年生】
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
1年生
+7
1年生試験中のようすです。
1年生は明日(19日)、英語・音楽・社会の試験を受けます。
-
2学期末試験に挑む1年生!
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
1年生
1年生、2学期末試験初日のようすです。
-
1年生 2学期末テスト初日【11月18日】
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
1年生
+7
1年生テスト初日は、
1限 テスト勉強
2限 技術家庭
3限 数学
4限 国語 の3教科受験をしました。
-
テスト直前まで頑張ります!!【1年生】
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
1年生
+1
写真は、8時40分ごろの1年生各教室の風景です。
この後始まる期末テストに向け、テスト勉強に励んでいます。
-
1年生テスト問題を予想しよう!
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
1年生
+2
1年生社会科では、各個人でテスト問題を予想し班で話し合う時間を設けました。
明日(18日)からのテストにて、実際に考えた問題が出ますように!!
-
1年生 英語の授業
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
1年生
+2
NSのジェジェ先生の授業。
盛り上がっていて、とても楽しそうです。
-
1年生 テストに向けて・・・
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
1年生
+2
社会科の授業で、テストの予想問題を自分たちで作っています。
自分で予想問題を作ることで、理解が深まります。
-
1年生 見つめる先には・・・
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
1年生
+2
自分の手。
1年生の美術の授業では、自分の手を書いています。
-
1年生英語はNSの先生と【11月17日】
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
1年生
+2
1年生英語の授業は、NSの先生が主導し実施しています。
-
朝から勉強あるのみ!【1年生】
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/14
1年生
+4
試験4日前に迫った14日(金)、登校してきたあと8時30分から早速、テスト勉強に励んでいます。
-
朝から猛勉強!!【1年生】
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
1年生
1年生は18日(火)から始まる期末試験に向け、朝から猛勉強しています。
-
朝から猛勉強!!【1年生】
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
1年生
+5
試験5日前に迫った13日(木)。
朝の時間を有効に使い、試験勉強に励んでいます。
-
ある晴れた日の体育の授業
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年生
+7
1年生がソフトボールの試合を楽しそうにしていました。
担任の先生も打席に入ります。
-
1年生 期末テスト8日前の授業風景
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
1年生
+1
11月10日(月)、期末試験8日前となりそろそろ「試験モード」に突入している(であろう)南中生。
1年生英語・数学の授業を紹介します。
-
1年生社会科の授業【11月10日】
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
1年生
「なぜ アフリカの人はヨーロッパの言葉を話しているのだろう?」
という問いに対して、各自考えをまとめているところでした。
-
自分の手を描いてみよう!【1年生】
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
1年生
+2
1年生美術の時間では、自分の手を描く作業にとりかかっています。
影なども忠実に描いています。
-
11/7 授業のようす【1年生】
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年生
+1
1年生国語・美術・英語の授業です。
-
11/7 授業のようす【1年生】
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年生
+1
1年生理科の授業は、理科室を真っ暗にして何やら実験を。
何の実験をしているのかな?
-
11/7 授業のようす【1年生】
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年生
+7
1年生美術・英語・国語のそれぞれ授業です。
-
一日の始まりは読書から【1年生】
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
1年生
+1
1年生、朝読書のようすです。
-
一日の始まりは読書から【1年生】
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
1年生
+7
1年生も一日の始まりは読書から。
-
初めての合唱コンクールに向けて
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
+4
中学生になり初めての合唱コンクールに挑む1年生(51期生)。
クラスで練習の成果を発揮できるよう、がんばりましょう!
-
1年生 合唱コンクール リハーサル
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
+7
1年生は5・6限に合唱コンクールのリハーサルを実施。
初めての合唱コンクールに挑む1年生。
残された日数は少ないですが、本番当日までがんばろう!!
-
合唱コンクールに向けて【10月3日】
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
1年生
+7
1年生は合唱コンクールに向けて、体育館で1回目の練習を行いました。
毎年この1回目の体育館練習ごろから各クラスに火が付き、目を見張る速度で成長していきます。
まだまだこれから!頑張れ51期生!
-
時を守り 場を清め 礼を正す
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
1年生
1年生の体育の授業では、柔道の単元が始まりました。
1回目の授業なので、柔道の歴史や畳の置き方などの説明を受けています。
-
1年生 美術
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
1年生
+3
1年生も何やら作成を進めているようです。