⋆**⁂* article *⁂*⋆*
学校教育目標
・にっこり笑ってごあいさつ(⌒ー⌒)
・勉強しよう!生徒も先生も✏ ・あったかハートで学校生活♡
-
8/28 総合的な学習の時間-3
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
2年生
「最後の1人、一発芸な!」
と言った本人が、一発芸をすることに・・・
これは何のモノマネでしょう!?
-
8/28 総合的な学習の時間-2
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
2年生
2組の様子です。
担任の先生から「ラスト1回!」の声がかかっています。
-
8/28 総合的な学習の時間-1
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
2年生
6時間め、2年生「総合的な学習」の時間です。
2学期から新しい仲間が増えたため、クラス・学年とのアイスブレイクを目的にゲームをしました。
教室を覗きに行ったときは“フルーツバスケット”の最中で、どこのクラスも大盛り上がりです。
特に3組は動きが活発です!
-
8/28 今日の給食です
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校紹介
-
8/28 登校風景
- 公開日
- 2025/08/28
- 更新日
- 2025/08/28
学校紹介
8月28日(木)、2学期が始まっても猛暑が続いていますが、
正門では、朝から生徒会役員のみなさんが笑顔と元気なあいさつで
みんなを迎えてくれています。今日も朝イチに元気をもらいました!
今日は、放課後に3年生の卒業アルバムの写真撮影(部活動)があります。
6時間授業です。
-
8/27 今日の授業「技術」
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
2年生
5時間め、2年3組「技術」の授業です。
1学期に「材料と加工の技術の原理 法則と仕組」の単元で、
身の回りの材料と加工の技術や、木材・金属・プラスチックの性質について学びました。
樹脂で固めると金属が酸化せず、さびないことも学んだ上で、
本時は、金属を糸のこや ヤスリで加工して それぞれがデザインしたモチーフを作り、それを樹脂(プラスチック)で固めました。
次に、固まったプラスチックをさらに削って、デザインした形に近づける作業をしていました。
技術教室の前方に、道具類が整然とならべられています。
危険な道具類をルールを守って使用しています。
-
8/27 お昼休み
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
学校紹介
給食が始まり、お昼休みが短くなりましたが、暑い中 “学校きれいボランティア” のみなさんが、
花壇やプランターにお水をあげてくれています。2学期もよろしくお願いしますね。
お昼休み終了後に、給食の配送者がコンテナの回収に来ていました。
-
8/27 今日の給食です
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
おしらせ
【本日のメニュー】
・ごはん
・ポークカレー
・ハンバーグ
・コールスローサラダ
・牛乳
-
8/27 おはようございます
- 公開日
- 2025/08/27
- 更新日
- 2025/08/27
学校紹介
8月27日(水) 曇り空に太陽が隠れていますが、湿度が高く少し動いても汗が噴き出てきます。
朝のHRで、各クラスの選挙管理委員より、後期生徒会選挙の告知があります。
今日から給食が始まります。スタートのメニューは、子どもたちに大人気のカレーとハンバーグです。
6時間授業になります。
-
8/26 登校風景
- 公開日
- 2025/08/26
- 更新日
- 2025/08/26
学校紹介
8月26日(火)、厳しい暑さが続いていますが、朝、正門に立っていると生徒のみなさんが
「おはようございます!」と気持ちのいいあいさつをしてくれます。元気が湧いてきます。
今日から授業が始まります。
給食がないため本日はお弁当持参で、5時間授業です。