⋆**⁂* article *⁂*⋆*

学校教育目標
・にっこり笑ってごあいさつ(⌒ー⌒) 
・勉強しよう!生徒も先生も✏ ・あったかハートで学校生活♡

2年生

  • 8/28 総合的な学習の時間-3

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    「最後の1人、一発芸な!」

    と言った本人が、一発芸をすることに・・・

    これは何のモノマネでしょう!?

  • 8/28 総合的な学習の時間-2

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    2組の様子です。

    担任の先生から「ラスト1回!」の声がかかっています。

  • 8/28 総合的な学習の時間-1

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    2年生

    6時間め、2年生「総合的な学習」の時間です。

    2学期から新しい仲間が増えたため、クラス・学年とのアイスブレイクを目的にゲームをしました。

    教室を覗きに行ったときは“フルーツバスケット”の最中で、どこのクラスも大盛り上がりです。

    特に3組は動きが活発です!

  • 8/27 今日の授業「技術」

    公開日
    2025/08/27
    更新日
    2025/08/27

    2年生

    5時間め、2年3組「技術」の授業です。

    1学期に「材料と加工の技術の原理 法則と仕組」の単元で、

    身の回りの材料と加工の技術や、木材・金属・プラスチックの性質について学びました。

    樹脂で固めると金属が酸化せず、さびないことも学んだ上で、

    本時は、金属を糸のこや ヤスリで加工して それぞれがデザインしたモチーフを作り、それを樹脂(プラスチック)で固めました。

    次に、固まったプラスチックをさらに削って、デザインした形に近づける作業をしていました。

    技術教室の前方に、道具類が整然とならべられています。

    危険な道具類をルールを守って使用しています。

  • 7/17 今日の授業-2

    公開日
    2025/07/17
    更新日
    2025/07/17

    2年生

    2時間め、2年3組「数学」の授業です。

    今日は、前時に引き続き“変化の割合”について学んでいます。

    その後、“一次関数”について、これまでのふりかえりを行いました。

  • 7/15 今日の授業-1

    公開日
    2025/07/15
    更新日
    2025/07/15

    2年生

    3時間め、2年生の様子です。

    1組は「理科」 グループで調べ学習です。

    2組は「英語」 夏休みのTeamsを使った音読の課題についての説明中でした。

    AIが採点をしてくれます。夏休みに何度もトライしてください。

    3組は「社会」 本時のめあては『近畿地方の工業について理解しよう』です。

  • 7/4 2年生 キャリア学習「職業講話」

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    2年生

    5・6時間め、堺市教育委員会の地域教育振興課が実施する『学びの応援プログラム』を活用し、以下の企業等から「職業講話」に来ていただきました。

    ・大阪海上保安監部堺会場保安室 ・大阪ECO動物海洋専門学校 ・大阪健康ほいく専門学校

    ・学校法人村川学園大阪調理製菓専門学校 ・一般社団法人大阪作業療法士会 ・産経新聞大阪本社


    教室では、しっかりお話を聴き、調理室での“野菜の“飾り切り”を披露していただいた際には歓声が上がっていました。

  • 7/1 「美術科」定期テスト

    公開日
    2025/07/03
    更新日
    2025/07/03

    2年生

    1時間め、2.3年生の各教室で第1回定期テスト「美術科」のテストが行われています。

    朝からどのクラスでも、美術の教科書を広げて勉強する姿がありました。

    画像は、2年生の様子です。

  • 6/25 オンライン英会話

    公開日
    2025/06/25
    更新日
    2025/06/25

    2年生

    2~4時間め、2年生の各クラスで「オンライン英会話」を行いました。

    生徒用PCを使って、フィリピンの先生と1対1でお話しします。

    今回は初回ということで、少し緊張した様子でスタートしましたが、

    身振り手振りで話す生徒など、約20分間笑顔でがんばっていました。

    画像は、2年2組の様子です。



  • 6/23 1時間めの授業(2年生)

    公開日
    2025/06/23
    更新日
    2025/06/23

    2年生

    1時間め、2年1・2組「保健体育」の授業です。

    今日から水泳授業が始まりましたので、本時のめあては「水に慣れよう」です。

    バディシステムで人員点呼をし、“だるま浮き”や“水中じゃいけん”等の水慣れメニューを行いました。

    見学者も授業内容を記入しながら、「蹴伸びは“ストリームライン”を意識する」等の注意点も書き込んでいました。


    2時間めは、雷が鳴ったため残念ながら入水できませんでした。