堺市立福泉中学校
-
新3年生の生徒、保護者の皆様へ
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
3年生
生徒の皆さん、突然の休校になってからすでに二か月が経過しました。その間にも日々状況は変化し続けています。窮屈な生活に疲れがたまっていると思います。そして、それは皆さんを守ってくれている保護者の方々も同じです。今は大人も子どもも関係なく、みんなでこの困難を乗り越えるために協力していかなければなりません。みんなで一緒にがんばろう。先生たちも一緒にがんばるよ!
皆さんの周りの地域でも、一日中自宅で過ごす方が大勢いらっしゃいます。今までと大きく変わってしまった生活の中、一生懸命我慢をして生活をしています。みんな同じです。こんな時だからこそ、譲り合いはとても大切だと思います。少しずつの我慢と歩み寄りで、そんな小さな優しさで、心が救われることがたくさんあります。一緒に乗り越えよう。コロナに気持ちまで負けないように、みんなで立ち向かおう。
これからどういう形で新年度を迎えることができるのか、まだ分かりません。どういう形であれ、74期生、生徒も教師も保護者の皆様も一丸となって、一年間をより思い出深い、より充実したものにしていきましょう。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。学校が再開しても自粛した生活が続くことと思いますが、どうか保護者の皆様も健康に留意され、お心を強くお持ちください。不安があれば、私たちとともに考えましょう。
最後に、生徒の皆さん、いつ学校が再開し、いつ授業が始まってもいいように勉強の習慣はつけておこうね。健康が何より大切だから、自分の体調とペースに合わせて。みんなと会えるのが楽しみです。早く会いたいね。がんばろうね。
-
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた堺市立学校園の臨時休業措置の期間の延長について(お知らせ)
- 公開日
- 2020/04/29
- 更新日
- 2020/04/29
学校行事
昨日28日(火)に堺市教育委員会より以下の連絡がありました。
「現在、国において5月7日(木)以降の緊急事態宣言の取り扱いについて専門家を交え議論が進められておりますが、その決定については5月2日(土)から6日(水・祝)までの5連休中に行われる可能性もあります。
このことから、緊急事態宣言が解除された場合においても、学校園の混乱を避けるため、5月7日(木)から10日(日)までは臨時休業措置を継続し、5月11日(月)以降の取り扱いについては、国・府の動向を踏まえ、後日あらためてお知らせいたします。」
本校の5月11日(月)以降の予定につきましても、堺市教育委員会からの指示連絡があり次第ホームページで詳細を掲載させていただきます。
生徒の皆さんはクラス・担任発表や授業・提出物など気になっていることが多いと思いますが、まずは感染防止、健康第一に努めてください。
保護者の皆様におかれましても、ご理解いただき、ご協力を賜りますよう、重ねてお願い申しあげます。 -
新1年生のみなさん、休校中の生徒のみなさん、保護者の皆さまへ
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学校行事
本校ホームページに堺市からの連絡も入っているように、本日、休校期間の延長が5月10日(日)までとなりました。中学校再開予定は5月11日(月)ということです。ただ、現在の状況なので、今後またどのように変わっていくのか、わからない状況ではあります。そしてゴールデンウィーク中も、できるかぎり外出はせず、各家庭で過ごしましょうという状況に変わりはありません。ずっと休みが続いていて、みなさんだけでなく、日本全体として大変な状況ではありますが、各家庭でできることを見つけて、それに取り組んでいただきたいと思っています。もう課題(宿題)は終わりましたか?終わっているのなら反復してやるなどしてください。今頑張っていることは、必ず自分の力となっています。学校が再開されると今までの分の遅れをできるかぎり早く取り戻さないといけません。そのときに向けてみなさんだけではなく、先生たちもできるかぎりの準備を、今できることを日々頑張っています。今、学校でみんなと会うことはできません。会うことができなくても、再開に向けて一緒に頑張っていることには変わりありません。だから再開されるときを目指して、今はそれぞれで、できることを頑張りましょう。身体だけでなく、心のケアも忘れずに、自分のことを大切に、日々を過ごしてください。
-
新2年生のみなさん
- 公開日
- 2020/04/27
- 更新日
- 2020/04/27
学校行事
学校が休校になり、もう二ヶ月になろうとしていますが、体調はどうですか?教科書や課題はしっかり活用していますか??
まずは、不要不急の外出は控えて、自分の命を大切にしてください!!周りの人の命も大切にするためにも!次に、時間はたっぷりあるので、しっかり学習に取り組みましょう。今までの分からなかったところはもちろん、どんどん先に進めていくのもいいと思います。分からないところは、自分で調べるのはもちろん、わかる人に直接会うことはできませんが、今の時代なら、電話やネットでより詳しく教えてもらえます。学校が再開するのを楽しみに待っています!あと、ずっと家にいたら息が詰まりそうなら、散歩やランニングもオススメです。人がいっぱいいるところは控えてしましょう。あと、自宅でお仕事をされている方々もいるので、騒がす、みんな少しずつ我慢をしていきましょう!もうひと頑張りです!みんなと会えるのを楽しみにしています!最後に、保護者の皆さま、並々ならぬご苦労されていると思います。もうひと我慢していただき、お子様が元気に登校される日を我々教師一同、お待ち申し上げています。
iPhoneから送信 -
教科書配布
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
学校行事
本日23日(木)新2・3年生で、21・22日日程が合わなかった方に教科書を配布します。
※時間帯は、午前 10:00〜12:00 午後 1:00〜3:00となります。
※教科書を入れる大きめのかばんを持参して、ご来校ください。
※臨時駐車場としてグラウンドを開放します。お車を利用される方は南門よりお入りください。(校内最徐行で事故などにご注意ください。事故等の対応はできません。)
★配付場所 体育館付近
★お願い・受取確認のため、記名をお願いします。(受付の職員が案内します) -
配付教科書 一覧
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
学校行事
昨日より、保護者の方に教科書を取りに来ていただきありがとうございます。行列になることなく、スムーズな受け渡しになっています。ご協力に感謝します。
各学年で、配付している教科書の一覧を掲載しますので冊数などをご確認くだだき、学校再開時までに名前を書いておいてください。よろしくお願いします。
2年生 合計11冊
・国語 ・数学「未来へひろがる数学」・数学「Math Navi ブック」(教科書の間)・理科「新しい科学」・音楽「中学生の音楽 上」・音楽「中学生の音楽 下」・美術「学びの深まり 上」・美術「美の探求 下」・英語「SUNSHINE ENGLISH COURSE」・道徳「きみが いちばん ひかるとき」・「わたしたちの堺」
3年生 合計7冊
・国語・社会「公民 ともに生きる」・数学「未来へ広がる数学」・数学「Math Navi ブック」(教科書の間)・理科「新しい科学」・英語「SUNSHINE ENGLISH COURSE」・道徳「きみが いちばん ひかるとき」 -
教科書配布
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
学校行事
本日22日(水)旧 1・2年5〜8組の教科書を配布します。
※時間帯は、午前 10:00〜12:00 午後 1:00〜3:00となります。
※原則として、旧クラス別で配付しますが、兄弟・姉妹関係やご都合により、他の日程に来られた場合にもお渡しします。(受付で申し出てください)
※教科書を入れる大きめのかばんを持参して、ご来校ください。
※臨時駐車場としてグラウンドを開放します。お車を利用される方は南門よりお入りください。(校内最徐行で事故などにご注意ください。事故等の対応はできません。)
★配付場所 体育館付近
★お願い・受取確認のため、記名をお願いします。(受付の職員が案内します) -
相談窓口についてのお知らせ
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校行事
堺市立の学校に通う生徒のみなさんや保護者の方が利用できる相談窓口について,配布文書にお知らせしています。
さまざまな悩みについて相談にのってくれたりする相談窓口があります。
もし、いじめや学校生活などについて悩みがあるときは、電話で相談してください。 -
教科書配布
- 公開日
- 2020/04/21
- 更新日
- 2020/04/21
学校行事
本日21日(火)旧 1・2年1〜4組の教科書を配布します。
※時間帯は、午前 10:00〜12:00 午後 1:00〜3:00となります。
※原則として、旧クラス別で配付しますが、兄弟・姉妹関係やご都合により、他の日程に来られた場合にもお渡しします。(受付で申し出てください)
※教科書を入れる大きめのかばんを持参して、ご来校ください。
※臨時駐車場としてグラウンドを開放します。お車を利用される方は南門よりお入りください。(校内最徐行で事故などにご注意ください。事故等の対応はできません。)
★配付場所 体育館付近
★お願い・受取確認のため、記名をお願いします。(受付の職員が案内します) -
教科書の配付について
- 公開日
- 2020/04/20
- 更新日
- 2020/04/20
学校行事
4月15日(水)のHPでお知らせしている通り、下記の日程で、教科書の配付を行います。
また、希望される方に配付しますとしていましたが、できる限り配布するようにと、教育委員会から連絡がありました。
つきましては、下記の日程でご都合がつかない場合や昨今の状況を鑑みて来校を見合わせる方は、学校に連絡をお願いします。
※保護者の方がお越しください。
★日程
・4月21日(火) :旧 1・2年1〜4組
・4月22日(水) :旧 1・2年5〜8組
・4月23日(木) :上記日程で都合がつかなかった方
※時間帯はいずれの日程も 午前 10:00〜12:00 午後 1:00〜3:00となります。
※原則として、旧クラス別で配付しますが、兄弟・姉妹関係やご都合により、他の日程に来られた場合にもお渡しします。(受付で申し出てください)
※教科書を入れる大きめのかばんを持参して、ご来校ください。
※臨時駐車場としてグラウンドを開放します。お車を利用される方は南門よりお入りください。(校内最徐行で事故などにご注意ください。事故等の対応はできません。)
★配付場所 体育館付近
★お願い
・受取確認のため、記名をお願いします。(受付の職員が案内します)
・緊急事態宣言が発令されている中、このような方法になりましたことをご理解ください。