1年生 M集会
- 公開日
- 2023/05/18
- 更新日
- 2023/05/18
1年生
1年生のモーニング集会も定着してきました。
最初は教育実習生の林先生からのお話でした。
次に杉本先生からのお話がありました。
「暑くなってきました。みんなは水分をしっかり持ってきていますか?水分が足りないからと言って、友だちからもらっている人はいませんか?」
「昼食中も、クラスメイトにお弁当のおかずをもらっている人はいませんか?」
という問いかけでした。
保護者の方は自分の子どものために昼食や水分を用意してくれています。
ほかの人の飲食物をもらうのはやめましょう。
5・6月は食中毒が増加します。また、コロナ感染もまだまだ油断できません。
人のものをもらったり、人に何かをあげたりすることはやめましょう。
最後に木村先生からのお話がありました。
体育の授業の後の制服の着用の仕方について。自動販売機の使い方について。友だちとのトラブルが大きなものに発展しやすい行動についてのお話でした。
友だち同士がもめているとき、その場を見て煽っている人が見受けられます。
その人たちが発した言葉や行いでより一層ヒートアップしてしまって大きなケガや事故につながることも考えられます。
けんかをしたり、もめたりしている様子があれば、止めに入るか、近くの先生たちに連絡・相談してください。
中学生になり、体も大きく、力も強くなってきます。
自分たち自身で自制できる力を持ちましょう。
モーニング集会は学級代表の人たちが司会運営をしてくれています。
今日も大きな声で司会進行ありがとう!