堺市立津久野中学校
津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。
-
■津久野校区自治連合会会長様へ感謝状 ~全校集会~
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
学校
本日の全校集会で「津久野校区自治連合会会長」の金澤正隆様へ感謝状を授与させていただきました。
授与の経緯を生徒会長が説明し,PTA会長様から授与を行っていただきました。最後に金澤会長より,生徒たちへ温かいお言葉をいただきました。
自治連合会会長様・PTA会長様,本日はお忙しい中ありがとうございました。
-
■明日は第40回体育大会
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
学校
明日の体育大会本番を前に設営準備が進んでいます。
運動部・文化部の部活動生を中心に,てきぱきと動いてくれています。縁の下の力持ちのように,動いてくれる生徒のみなさんがいて体育大会は出来上がっています。すべての生徒のみなさんは,お互いに認め合いながら感謝の気持ちをもって体育大会を成功させましょう。
+1
-
■本日の給食
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
学校
本日の給食は,鶏肉と豆のケチャップ煮,豚肉とポテトのガーリック焼き,ごはん,野菜スープ,牛乳です。
-
■体育大会予行 ~2年生学年種目~
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
一生懸命さが伝わってきます。担任の先生の応援も聞こえてきます。
+1
-
■体育大会予行 ~3年生学年種目~
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
3年生学年種目「綱引き」の練習です。
+2
-
■体育大会予行 ~1年生学年種目~
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
1年生学年主任の先生の見守る中,学年種目「幸せをつかもう42(ヨツ)バンブー」の練習です。
-
■今日の給食
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
今日の献立は「ごはん,じゃが麻婆,春巻き,もやしとにらの中華風炒め」です。
今日は中華ランチ風な給食でした。
-
■体育大会予行 ~大阪880万人訓練~
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
予行の途中ですが,大阪880万人訓練を実施しました。地震はいつ起こるかわかりません。その場に身をかがめたり,椅子に腰を掛けて揺れが収まるのを静かに待ちます。予行を中断しての訓練でしたが,子どもたちもしっかりと参加してくれています。
-
■体育大会予行
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
順調に予行が続きます。
+1
-
■体育大会予行
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
教頭先生の開会宣言で予行が予定通りスタートしました。
3年生Uさんのラジオ体操の模範演技も切れがあり素晴らしかったです。それに呼応するように,生徒たちもしっかり準備運動ができています。
-
▪️第40回体育大会予行開始
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
曇り空ではありますが、なんとか予行をスタートさせることができました。係生徒は本番にむけて、自分の仕事を確認しています。
-
■今朝の登校風景 ~体育大会予行練習~
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
今日は体育大会の予行練習です。前回の予行の日は,あいにくの雨で延期になっていました。今日は曇り空ですが,何とか午前中はもってほしいです。
子どもたちも,しっかり準備して登校してきてくれています。
本番に向け,今日の予行練習で自分の動きをしっかり確認しましょう。
-
■今朝の登校風景 ~体育大会予行練習~
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校
今日は体育大会の予行練習です。前回の予行の日は,あいにくの雨で延期になっていました。今日は曇り空ですが,何とか午前中はもってほしいです。
子どもたちも,しっかり準備して登校してきてくれています。
本番に向け,今日の予行練習で自分の動きをしっかり確認しましょう。
-
■金木犀(きんもくせい)
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校
秋が深まり金木犀の香りが強くなってきました。 -
■2年生給食ガールズ
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校
いい笑顔です。
-
■Story Retelling ~2年2組 英語~
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校
英語の読む・聞く・話す・書くという4つ技能を統合的に育成するために、Story Retellingという授業が行われています。お互いに読んだり聞いたりしたお話をキーワードや絵をもとに英語で表現し、初めて聞く人に分かるように英文を作っていくものです。読むだけや書くだけの授業ではなく、総合的な英語の力が養われます。
-
■言葉を持つ鳥,「シジュウカラ」 ~1年4組 国語~
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校
説明文の授業です。
シジュウカラという鳥の鳴き声には意味があり,その詳しい内容を説明している文書です。
ちなみに,シジュウカラは漢字で「四十雀」と書くようです。スズメと同じくらいの小鳥ですが40羽くらいで群れるとか,鳴き声が「四十」と聞こえるからと諸説あるようですね。
-
■to+動詞の原形 ~1年3組 英語~
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校
「to+動詞の原形」で,「~すること」という意味となります。
ノートに書かれている例文には「He likes to watch table tennis.」(彼は卓球を見ることが好き)とあります。見ること(観戦すること)が好きという意味です。
例えばHe likes table tennis.だと,(彼は卓球が好き)という意味になって,実際にプレイすることが好きなのか,観戦することが好きなのかわかりませんね。
こういう時に,to+動詞の原形を活用すればいいですね。
実際にプレイすることが好きなら,He likes to play table tennis.ですね。
-
■比例式のグラフ ~1年2組 数学~
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校
比例の式はy=axで表され、グラフは原点を通る直線となります。式からグラフを書いたり,その逆でグラフから式を求めることができるようになりましょう。 -
■給食あれこれ
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校
+1
今日の給食は何かな?