堺市立津久野中学校

津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。

  • ■男女バレーボール部

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校

    中間テストが明けて久しぶりに体を動かすことができて、子どもたちは、うきうき笑顔です。声もたくさん出ています。

    男女バレー部も、3年生が引退し新チーム体制がスタートしています。


    男子バレー部は新人大会で堺市優勝しています!

    女子バレー部も、バンバン良いサーブが決まっています!これからどんどんうまくなっていく予感がします。

  • ■女子バスケットボール部

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校

    3年生は堺市総体で引退し、新チームになっている女子バスケットボール部。

    中間テストが終わり、練習再開です。

    元気もりもりで、うらやましいです。今この瞬間大切にしてくださいね。


    みんないい顔しています!

  • ■どこからか声が

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校

    「写真撮ってくださ~い」

    体育館の中にいた私に声がかかります。しかし、最初はどこから声が聞こえるのかわかりませんでした。


    正解は画像の通り、教室の小さな小窓から声をかけてくれていました。

    最後は・・「ホームページ載せといてくださ~い」と。


    みんなかわいいね。


  • ■中間テスト2日目 ~2年生~

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校

    これからの津久野中学校を担っていく2年生です。

    テスト用紙に向かう真剣なまなざしが印象的です。


    ※画像は上から1・2・5・4・3組の様子です。

  • ■中間テスト2日目 ~1年生~

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校

    昨日に引き続き、1年生頑張っています。新しい知識を増やすことは、いろんな角度から物事を見ることにつながります。

    多くの考え方を持っている人は、それだけ人としての幅が広がります。1年生のみんなは、これからたくさんのことを学び、吸収することができます。物事を多面的に見て人として厚みのある人間に成長していきましょう。

  • ■中間テスト2日目 ~3年生~

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校

    中間テスト2日目です。

    3年生はこれから毎月テストが予定されています。「テストばっかり~」と、嘆きの声も聞こえてきそうですが、考え方を少し変えて「自分自身の到達度合を知る」というふうに考えてみてはどうでしょうか。点数がいい悪いに意識が行きがちですが、どこをどう修正すればより高みを目指せるのかを考えるようにするのです。

    そして、自分自身の「最高到達点」を入試本番にもっていけるようにしましょう。




    弱さを味方につけた僕は
    誰よりも高く飛べるのだから
    こんなところで止まってたら
    無くしたものが輝かなくなる 



    SEKAI NO OWARI(セカイノオワリ)「最高到達点」の歌詞より


    ※画像は上から1・2・3・4・5・6組です





  • ■今朝の登校風景 ~中間テスト2日目~

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校



    中間テスト2日目の朝です。

    曇り空で少し湿気が高いような感じです。今日も最後まであきらめずに、テストに向き合ってください。応援しています、津久中生のみんな!




  • ■今朝の登校風景 ~中間テスト2日目~

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    学校

    中間テスト2日目の朝です。

    曇り空で少し湿気が高いような感じです。今日も最後まであきらめずに、テストに向き合ってください。応援しています、津久中生のみんな!

  • ■提出物の山 〜子どもたちのがんばり〜

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校

    2学期中間テスト1日目が終わりました。

    職員室前には、それぞれの教科の提出物が積まれています。

    皆の頑張りが目に見える形で、積まれています。しっかり頑張ってるんやな。担当の先生がきちんと見てくれますよ。

  • ■9/21(日)~30(火) 秋の全国交通安全運動です

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校







    全国交通安全運動は、広く国民の皆さまに交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けていただくことを目的として、毎年春と秋に実施しています。また、国民の皆さま自身が道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目指しています。   

     今回の運動期間は、令和7年9月21日(日)から30日(火)までの10日間で、期間中のゼロの付く日である9月30日(火)を「交通事故死ゼロを目指す日」としています。



    ※内閣府HPより抜粋




  • ■中間テスト1日目 ~3年生~

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校

    堺市総体も終わり、部活動は2年生主体の新人大会に移っています。3年生として、しっかり後輩をリードしてきた花が咲こうとしています。

    2学期に入り、本格的に自分自身の進路について考えていく時期に入りました。今この瞬間は紛れもなく今しかありません。後で、あの時・・・と後悔しないようにしっかりと現実と向き合い、自分自身にとってベストな進路選択ができるよう努力するのが今です。


    受験態度からその覚悟を見ることができる3年生です。




    ※画像は上から6・5・4・3・2・1組です。


  • ■中間テスト1日目 ~2年生~

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校

    名実ともに津久野中学校の次のリーダーとして期待されている2年生です。

    部活動や学校生活の生徒会活動など、学校を一層推進していく力を2年生は持っています。期待しています。


    ※画像は上から5・4・3・2・1組です。

  • ■中間テスト1日目 ~1年生~

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校

    中間テスト1日目の1年生の様子です。

    どのクラスも問題に真剣に向き合っている姿が印象的です。

    1年生は今回の中間テストで、定期テスト3度目の経験となります。学習の進め方も、慣れてきたのではないでしょうか。テスト受験態度も◎です。

    この調子で2学期も進んでいきましょう。


    ※画像は上から5・4・3・2・1組です。

  • ■今朝の登校風景 ~中間テスト1日目~

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    学校

    2学期中間テストの1日目の朝です。

    普段の登校時間より早くに来ている生徒が多いです。朝の教室では直前まであきらめず、ノートや問題集に目を通す姿が見られます。それぞれの方法があっていいです。

    自分のスタイルを早く見つけるようにしましょう。


    さぁ、中間テスト初日です。しっかり実力を発揮しましょう。

  • 堺市Aブロック新人大会

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    男子バスケットボール部

    9月23日(火)に賢明学院中学校で「堺市Aブロック新人大会 決勝リーグ」が行われました。

    激戦を繰り広げる中、見事3位に輝きました!

    試合中に暖かいご声援を頂き、誠にありがとうございました。

  • ■総合の時間 ~1年生~

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校

    今日の6時間目は総合の時間です。

    体育大会のメンバーがまだ決まり切っていないクラスは最終確認。

    後期の委員会の係決めをしているクラスもあります。


    また、学校生活のルールを再確認しているクラスもあります。明日から中間テストが始まります。しっかり、自分と向き合ってテストに臨みましょう。

  • ■情報の信頼性 ~3年6組 国語~

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校

    文章を読んで、そこに書かれてあることが正しい情報であるかどうかを、その記事の内容から確認していきます。

    これから、今よりも多くの情報に触れる機会が増えてくると思います。そんな際には、今回の学習の内容を思い出して間違った情報に左右されることのないようにしたいものですね。

  • ■給食あれこれ

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校

    涼しくなってきました。

    秋といえば、、、食欲の秋でしょうか。給食では旬のものや地場で採れたものが提供されることが多いです。


    季節の変わり目です。3食しっかりリズムよく食べて、体調管理に努めましょう。

  • ■電子部品の働き ~3年5組 技術~

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校

    電子部品の働きについて、発表ノートにまとめています。

    子どもたちの一人一台パソコンの活用は、今やもう普通になっています。

  • ■今日の給食

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    学校

    今日の給食は「ごはん・焼さんま・切り干し大根の煮物・さつま汁」です。


    今年のサンマは豊漁のようで、スーパーなどでも1尾100円~200円で売られているようです。旬のものをその時期に味わうことは、季節感を感じることができますね。

    ちなみに、サンマ=秋刀魚と漢字では表されますね。まさに秋の味覚です。