堺市立津久野中学校

津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。

  • ■明日は堺市一斉登校指導の日

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校

    画像はありません

    明日(7/2)の朝は「堺市小中一斉登校指導の日」となっています。

    保護者の皆様・地域の皆様、もし通学時間(おおむね8時~8時15分くらい)にお時間がありましたら、何かのついででも結構ですので「おはようございます」と子どもたちに声をかけていただけると助かります。


    ポイントポイントに本校教員も出向いて、あいさつ運動を行います。(教員はその後授業がございますので、8時15分ころには学校へ戻ります)




  • ■水面

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校

    7月に入り、気温がどんどん上がる予報が出ています。

    今日の水泳授業の水面です。

    見ているだけでも少し涼しく感じませんか。

  • ■本日の給食

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校

    本日の給食は、春巻き、キャベツと豚肉のみそ炒め、にら玉スープです。

    1年5組では、春巻きじゃんけんが繰り広げられていました。

  • ■3年生 4限 進路学活

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校

    4時限目 3年生の教室では、進路の手引きが配付され、卒業後の進路選択に向け、制度理解やスケジュールの確認を行いました。

    修学旅行を通しての平和学習を終え、改めて、気を引き締める時間になったのではないでしょうか。

    夏休みには、いろいろな高校等でオープンスクール等の機会があります。

    自分の将来と向き合う時間を通して生徒たちはまた一つ成長します。

    不安や焦り…さまざまな感情と闘いながらの生活にもなると思います。頑張れ40期生!

  • ■クロール ~1年5組 体育~

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校

    クロールの練習です。

    ビート版を使ったバタ足の練習や、ビート版を足に挟んで浮力を利用した練習に取り組んでいます。7月の太陽を浴びて、水泳授業は進んでいきます。

  • ■今朝の登校風景 ~7月に入りました~

    公開日
    2025/07/01
    更新日
    2025/07/01

    学校

    今日から7月です。

    今年は例年よりも早い梅雨明けでした。気温も非常に高い日が続きます。熱中症予防には、こまめな水分補給はもちろんですが「睡眠と朝食」も大きなポイントです。中学生であれば平均8~9時間の睡眠が必要と言われています。また、朝食は午前中の活動エネルギーに必要不可欠です。ご家庭におかれましても、一声かけていただければ幸いです。

  • 「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」 並びに「追悼と誓いのつどい」について(ご案内)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校

    画像はありません

    表題につき、堺市教育委員会より次のとおり案内がありましたのでお知らせいたします。


    各位

                               堺市教育委員会 教育長 関百合子


    「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」並びに「追悼と誓いのつどい」について(ご案内)


    時下、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

    平素は、本市学校教育の推進にお力添えをいただき厚くお礼申し上げます。

    さて、教育委員会では、7 月12 日を「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」と定めていま

    す。また、市役所敷地内に「永遠に」の碑を設置し、これからも事件を風化させることのないよ

    う取り組んでいるところです。

    つきましては、O157 堺市学童集団下痢症により亡くなられた方の死を悼みご冥福をお祈り

    し、二度とあのような悲惨な出来事を繰り返さない、風化させないことを誓うため「O157 堺市

    学童集団下痢症 追悼と誓いのつどい」を開催いたします。

                           記

    1.日 時 令和7 年7 月12 日(土) (雨天開催)

      ( 式典) 午後2 時30 分~午後3 時30 分

      (一般献花) 午後3 時30 分~午後4 時30 分

    2.場 所 堺市役所 本館正面玄関 「永遠に」の碑前    


    問合せ先

     堺市教育委員会事務局 学校管理部 学校給食課 吉田・松浦

      TEL 072-228-7489  FAX 072-228-7256

  • ■平和学習の集大成 ~3年生~

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校



    3年生は2年生の後半から、修学旅行に向けた平和学習を続けてきました。

    持続可能な世の中を目指し、太平洋戦争や沖縄戦から学んだことを、PPにまとめて学年で共有しました。自分たちで考えて、行動に移すことがとても大切。必ずや子どもたちの将来に大きな糧となることでしょう。









  • ■平和学習の集大成 ~3年生~

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校

    3年生は2年生の後半から、修学旅行に向けた平和学習を続けてきました。

    持続可能な世の中を目指し、太平洋戦争や沖縄戦から学んだことを、PPにまとめて学年で共有しました。

  • ■給食あれこれ

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校

    全員の配膳が終わってから「いただきます」が始まります。


  • ■今日の給食

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校

    今日の給食は「ごはん・肉団子のきのこソース・じゃがいものブイヨン煮・ミネストローネ」です。

    ミネストローネには白いんげん豆など、数種類の野菜がトマトの酸味と相まって体に染み入ってきます。


  • ■イオン化傾向 ~3年3組 理科~

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校

    イオン化傾向の学習です。

    イオン化傾向の意味は「水や水溶液の中で、陽イオンになろうとする性質(酸化しやすい)」のことのようです。

    授業では「金属のさび」を防ぐためのメッキについての話がされています。


    高校生の時、このイオン化傾向の順番を語呂合わせで覚えていたのを思い出しました。

  • ■テスト返却 ~3年2組 国語~

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校

    3-2の国語の時間でもテスト返却が行われています。

    やり直しプリントにしっかりと取り組んでいる姿が印象的です。

  • ■テスト返却 ~3年1組 理科~

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校

    テスト返却と、やり直しプリントをしている様子です。

    これから3年生は、受験生の天王山ともいわれる「3年生の夏休み」に向かいます。新しく学習するところは、その授業中にしっかり理解し自分のものにしてください。でないと、1・2年生の復習に手が回らなくなってしまいます。学習面においてはこの夏休み、しっかりと1・2年生の復習と弱点補強に向き合ってほしいと思います。

  • ■今朝の登校風景 ~期末テストが終わりました~

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    学校

    先週金曜日に、1学期期末テストが終わりました。教科によっては今日からテスト返却が始まります。

    いつも言うことですが、点数だけに気を取られることがないようにしたいものです。何がどう間違ったのかに目を向けるようにしましょう。


  • ■1学期期末テスト最終日 ~1年生~

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校

    1年生にとって、3日間に渡るテストは今回が初めてです。それでも子どもたちの様子は、集中力を切らさず問題に向かっています。応援しています、1年生!


    ※画像は上から1年5・4・3・2・1組の様子です。

  • ■1学期期末テスト最終日 ~2年生~

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校

    しっかりとオン・オフの切り替えができる2年生。

    最終日も集中力を切らさず、頑張っている姿は素晴らしい。何事も集中している姿には応援したくなります。




    ※画像は上から5・4・3・1・2組です。


  • ■1学期期末テスト最終日 ~3年生~

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校

    テスト最終日です。

    3年生の各教室からは、「よし、やるぞ」という気迫が感じられます。


    ※画像は上から3年1・2・3・4・5・6組の様子です。

  • ■今朝の登校風景 ~期末テスト最終日~

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校



    真夏の太陽が照り付ける登校時間帯。

    子どもたちは、1学期期末テスト最終日を迎えています。登校してくる子どもたちの表情は様々です。試験の出来・不出来はいつの時代もあります。大切なのは次にどう生かしていくかを考えることです。どの子どもにもまだ時間はあります。日々、少しずつでよいので前の日より成長していくことが、最終的によい結果につながっていきます。




  • ■今朝の登校風景 ~期末テスト最終日~

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    学校

    真夏の太陽が照り付ける登校時間帯。

    子どもたちは、1学期期末テスト最終日を迎えています。登校してくる子どもたちの表情は様々です。試験の出来・不出来はいつの時代もあります。大切なのは次にどう生かしていくかを考えることです。どの子どもにもまだ時間はあります。日々、少しずつでよいので前の日より成長していくことが、最終的によい結果につながっていきます。