堺市立津久野中学校
津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。
-
■道徳 〜1年生全クラス〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
火曜の4時間目は全学年全クラス、道徳の時間です。
画像は1年生の様子です。道徳の学習で、人としてこうあるべき、自分がその立場ならこう行動するなど、自分のこととして考えることが大切です。 -
■令和6年度 第一回PTA実行委員会
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
先週金曜日の参観日の夕方から、令和6年度 第一回PTA実行委員会を開催しました。
実行委員会前のPTA総会で新旧PTAの交代が承認されました。
新たなPTA役員の皆様、今年度も子どもたちの豊かな学びにご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 -
■道徳 〜1年生全クラス〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
火曜の4時間目は全学年全クラス、道徳の時間です。
画像は1年生の様子です。道徳の学習で、人としてこうあるべき、自分がその立場ならこう行動するなど、自分のこととして考えることが大切です。 -
■金属のイオン化傾向 〜3年1組 理科〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
金属(金属単体の原子)が、水または水溶液中で陽イオンになろうとする性質のことをイオン化傾向といいます。つまりは、イオン化傾向の大きな金属ほど、相手の物質に電子を与えやすいといえるんですね。
科学の世界は不思議がいっぱいですね。
-
■乗法公式を利用して因数分解を考えよう 〜3年2組 習熟度別数学〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
式の展開の逆、因数分解です。
この因数分解ができることによって、二次方程式の解を導くことができますね。
また、二次関数においてもこの因数分解が必要になってきます。因数分解をしっかりマスターすればこの後の数学の授業にきっと役に立ちます。 -
■根のつくり 〜2年4組 理科〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
根っこは、真ん中にある「主根とその周りの側根」からできています。そしてその根の先っぽには「根毛」という細い根がたくさんあり、それがあることで根が土に接する面積が増え、たくさんの水や養分を吸い上げることができるんですね。
一口に「根っこ」といえども、多くの役割を果たしているのですね。
-
■「握手」井上ひさし 〜3年6組 国語〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
井上ひさしさんの「握手」という小説の単元です。ルロイ修道士と「わたし」の握手や4つの指言葉などについて、読みを深めていきます。
画像下の生徒の左手の甲には提出物一覧なのか、中間テスト範囲なのかがぎっしり書かれています。ノートよりそっちが気になります。
-
■乗法公式を利用して因数分解を考えよう 〜3年2組 習熟度別数学〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
式の展開の逆、因数分解です。
この因数分解ができることによって、二次方程式の解を導くことができますね。
また、二次関数においてもこの因数分解が必要になってきます。因数分解をしっかりマスターすればこの後の数学の授業にきっと役に立ちます。 -
■日本の伝統的な美術作品 〜3年5組 美術〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
絵巻物や襖絵(ふすまえ)・掛け軸に屏風絵など、日本には伝統的な美術品を多く見ることができます。
古来日本人の「美意識」や「おもてなし」の心を表しています。
社会科でもこのような日本文化の単元がありますが、純粋に作品を鑑賞できる美術科がいいですね。 -
■多項式をいくつかの式の積の形に表そう 〜3年6組 習熟度別数学〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
式の展開の逆、因数分解です。
この因数分解ができることによって、二次方程式の解を導くことができますね。
また、二次関数においてもこの因数分解が必要になってきます。因数分解をしっかりマスターすればこの後の数学の授業にきっと役に立ちます。 -
■Do you like spring? 〜1年4組 英語〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
教育センターから初任者指導の先生に来校いただくとともに、本校の初任者指導の先生から、授業参観後に指導助言いただきました。
子どもたちのペアワークの様子から、主体的で対話的な授業の様子を感じることができました。 -
■Do you like spring? 〜1年4組 英語〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
教育センターから初任者指導の先生に来校いただくとともに、本校の初任者指導の先生から、授業参観後に指導助言いただきました。
子どもたちのペアワークの様子から、主体的で対話的な授業の様子を感じることができました。 -
■今朝の登校風景 〜連休の谷間〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
大型連休の前半が終わりました。
今日からの平日3日を挟んで、連休後半の4連休となります。「なんで平日挟む〜ん」と嘆いてみても何も変わりません。
ここは、しっかり頭を切り替えて学校生活を充実する方向にもっていきましょう。 -
■今朝の登校風景 〜連休の谷間〜
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
学校
大型連休の前半が終わりました。
今日からの平日3日を挟んで、連休後半の4連休となります。「なんで平日挟む〜ん」と嘆いてみても何も変わりません。
ここは、しっかり頭を切り替えて学校生活を充実する方向にもっていきましょう。 -
◆5月1日(火)つくの井戸端開催です!
- 公開日
- 2024/04/29
- 更新日
- 2024/04/25
学校
つくの井戸端をおこないます。
今年度、最初の井戸端です。
内容は子育ての悩み事だけでなく、いろいろな雑談もあります。
とび入り参加も可能ですので、気軽にお越しください。
よろしくお願いします。
日時:5月1日(火)10時より
場所:1階図書室 -
■PTA総会/部活動総会
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校
参観の後、PTA総会/部活動総会を体育館で行いました。
多くの保護者の皆様にご参加いただき、議事はスムーズに進行いたしました。ありがとうございました。
新PTA会長のもと、新しい津久野中学校PTAが始動しました。
※画像は上から新PTA会長さん、校長による教職員紹介、部活動総会のようすです。 -
■PTA総会/部活動総会
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校
参観の後、PTA総会/部活動総会を体育館で行いました。
多くの保護者の皆様にご参加いただき、議事はスムーズに進行いたしました。ありがとうございました。
新PTA会長のもと、新しい津久野中学校PTAが始動しました。
※画像は旧PTA役員さんたちでsy。 -
■授業参観 〜1年1組 担任の授業〜
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校
1年1組、担任のK先生の英語の授業です。
-
■授業参観 〜1年2組 担任の授業〜
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校
1年2組、担任のK先生の社会の授業です。
-
■授業参観 〜1年3組 担任の授業〜
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
学校
1年3組、担任のK先生の英語の授業です。