堺市立津久野中学校
津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。
学校
-
■給食あれこれ
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
ほぼ毎日,給食当番の子どもたちを見ています。
どの子も普通に当番の役割をこなしてくれています。嫌な顔はほとんどいません。むしろ楽しそうに配膳してくれています。
「なんでやろ?」「できるだけ人がやってくれて,待っていたら誰かが給食を運んでくれた方が楽やろうに」
少し考えてみました・・・・
今,私の頭の中には「奉仕の心」という言葉があります。人間って誰しも「誰かの役に立ちたい」という願望があると思います。クラスの友達のために持っていこう。配膳しよう。
配膳室に来る当番のみんなに「ありがとう」と伝えています。
+1
-
■体育大会に向けて ~3年生女子学年練習~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
3年生女子のダンスは,体育館で練習中。
本番では運動場で披露しますが,男子女子で運動場の使い分けをしています。
中学校生活最後の体育大会。美しいダンスを見せてください。
-
■こども気球体験事業 ~堺市~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
堺市では、10月4日(土曜)から開始するおおさか堺バルーン運行に伴い、市内在住の小学校3年生から6年生及び中学校1年生から3年生に学校を通じて気球に無料で搭乗できる優待コードを配付いたします(本校では10/8付けテトルにて詳細をご通知しております)。
こどもたちが、地上約100mまで上昇する球から、世界遺産である百舌鳥古墳群の雄大さを体感することで、世界遺産の価値や魅力を次世代に継承する機運を醸成します。詳しくは↓をクリックしチェックしてください。
※私立・国立・府立小中学校に通う児童及び生徒は堺市電子申請システムにて発行申請が必要です。申請はこちら -
■写真撮って~,はいいのですが
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
もう誰が誰かわかりません。
どんなふうに撮れました?と,いうからつむじしか映っていない写真を見せると「カワイイ~」
何がどうなっているのやら?
-
■体育大会に向けて ~3年生男子学年練習~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
3年生男子による学年練習の様子です。
これから1か月でしっかり仕上げていってくれると信じています。40期生の男子の意地を見せてくださいね。
-
■今日の給食
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
今日の給食は「ごはん,チキンカツ,卯の花,野菜たっぷりみそ汁」です。
卯の花は,あんまり子どもたち知らないんじゃないでしょうか。豆腐の搾りかす=おからですね。ヘルシーで高たんぱくな食べ物です。
チキンカツはボリュームがあって,食べ応えがありましたね。
-
■大人になれなかった弟たちへ ~1年1組 国語~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
米倉斉加年さんの書かれた「大人になれなかった弟たちへ」の学習を進めています。
戦争に関するお話ですが,子どもたちは小学校〜中学校に至るまで、国語や社会他で戦争についての学習は多く学んでいます。一方現代の世界に目を向ければ、今も戦争をしている国があります。深く考えなければいけない、永遠の課題ですね。
-
■オセアニア州 ~1年2組 社会~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
オセアニアを英語で書くと「Oceania」です。この英語を少し分解すると「Ocean」+「ia」
「Ocean」=オーシャン=大きな海
「ia」=地名につく地名接尾辞ということで,「国々」というくらいの意味でしょうか。つまり,オセアニアは大きな海の国々ということで,太平洋の国々のことを学習しています。プリントにもしっかりした字で,きちんと書かれています。
-
■比例式の性質 ~1年3組 数学~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
a: b = c:d ならば ad = bcというのが比例式の性質として成り立ちます。このことを活用して,方程式を立式し解を求めていきます。基本的な性質として覚えておけば,これからの数学の学習に大きく役に立ちます。
-
■Diane Kichijitsu ~1年5組 英語~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
Diane Kichijitsuって?
なんとなく日本のローマ字表記とは違いますね。大安吉日をそのままローマ字にするとDaian Kichijitsuとなって。ダイアンのところが少し異なりますね。
さてなぜなんでしょうね。本文の内容と少しかぶりますが,最初に書いた「Diane Kichijitsu」は人の名前・・・落語家の芸名のようです・
-
■CAPプログラム ~2年生~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
CAPとは,Child Assault Preventionの頭文字を取った形で,「子どもへの暴力防止」という意味です。小学校時代にもこういう授業を受けたかもしれませんね。子ども自身が,さまざまな暴力(虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など)から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。子どもたちはまだまだ未熟です。口ではそれなりのことを言うかもしれませんが,心も体も未発達です。外部講師の先生方のワークショップを自分達でも経験しながら,いざという時の対応法などを学んでいます。
-
■CAPプログラム ~2年生~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
CAPとは,Child Assault Preventionの頭文字を取った形で,「子どもへの暴力防止」という意味です。小学校時代にもこういう授業を受けたかもしれませんね。子ども自身が,さまざまな暴力(虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など)から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムです。子どもたちはまだまだ未熟です。口ではそれなりのことを言うかもしれませんが,心も体も未発達です。外部講師の先生方のワークショップを自分達でも経験しながら,いざという時の対応法などを学んでいます。+1
-
◼️堺市民オリンピック 表彰式
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
本校の生徒たち、校区3小学校の児童たちが、表彰されました。出場してくれた児童生徒の皆さん、お疲れ様でした。
-
■今朝の登校風景 ~3連休明けです~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
3連休明けの火曜日の登校の様子です。
連休明け,少し疲れが残っているような感じもします。気持ちを切り替えて,今日も一日がんばりましょう。
-
■今朝の登校風景 ~3連休明けです~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
3連休明けの火曜日の登校の様子です。
連休明け,少し疲れが残っているような感じもします。気持ちを切り替えて,今日も一日がんばりましょう。
-
◼️堺市民オリンピック 金岡公園競技場
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/13
学校
10/13の体育の日の本日、金岡公園競技場にて堺市民オリンピックが開催されました。
本校小学校3校区の子どもたちも、参加しています。曇り空で、時折晴れたり小雨の天気ですが、怪我のないように頑張ってほしいと思います。
-
◼️堺市民オリンピック 金岡公園競技場
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/13
学校
10/13の体育の日の本日、金岡公園競技場にて堺市民オリンピックが開催されました。
本校小学校3校区の子どもたちも、参加しています。曇り空で、時折晴れたり小雨の天気ですが、怪我のないように頑張ってほしいと思います。
-
■プログラミング ~2年3組 技術~
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校
タブレットを活用して,プログラミングの学習です。子どもたちは,楽しそうに学習を進めています。
+1
-
■How Do We Stay Safe? ~2年5組 英語習熟度別~
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校
英語習熟度別授業の様子です。
今日は2年3組の「How Do We Stay Safe?」の聞き取りを行っていました。災害時に役立つものの説明から、必要な情報を聞き取ることができましたか?
また,「must / must not」や「have to / don’t have to」などの使い方もOKですか?
-
■How Do We Stay Safe? ~2年5組 英語習熟度別~
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
学校
英語習熟度別授業の様子です。
「How Do We Stay Safe?」の聞き取りを行っていました。英文の災害時に役立つものの説明から、必要な情報を聞き取ることができましたか?
また,「must / must not」や「have to / don’t have to」などの使い方もOKですか?