堺市立津久野中学校
津久野中学校のホームページへようこそ。
子どもたちの学校生活を中心に伝えていきます。
学校
-
■「30年後の未来の技術について ~3年5組 技術~
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
個人的に自分が中学生から30年後の45歳までで大きく変わったのは、コンピュータの技術だと思います。コンピュータという、そういう発想すらなかったと思います。
「30年後の未来の技術について」、話し合った意見の交流をしています。これからの30年、どんなふうに身の回りのものが変わっていくのか興味津々ですね。
-
■なぜ沖縄は日本に返還されたのか ~3年4組 社会~
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
ベトナム戦争と沖縄の関係について学んでいます。
ベトナム戦争は、アメリカとベトナムとの戦争です。今から60年ほど前に起こった戦争ですが、そこに沖縄・日本はどんな関係を持っているのでしょう。
-
■相手に指示したり助言したりしましょう ~1年1組 英語~
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
授業を参観していて「Don't worry, be happy」の言葉と曲が浮かんできました。直訳すると「心配するな、幸せで行こう」ですが「人生いろいろ、心配せず楽しくいこうぜ」といつも思っています。
Don't~や、Be~の用法を学習しています。曲はちょっと古い映画で、トム・クルーズ主演のサウンドトラックにある「Don't worry, be happy」です。レゲエサウンドで少し心がゆったりしますよ。一度聴いてみては?
-
■朝のリレー ~1年2組 国語~
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
谷川俊太郎さんの「朝のリレー」という詩の学習です。
地球にいると、朝は順番に国々・都市・人々にやってきます。「そんないつもどこかで始まっている朝を守るためにみんなはどんなことができますか」という問いに答えていっています。
地球上に平和な朝が、すべての人々のところに訪れること願ってやみません。
-
■夏休みの宿題の説明 ~1年3組 理科~
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
中学校に入学して初めての夏休みを迎えます。
小学校とは違う宿題の出し方があったりします。担当教科の先生の注意をしっかりと聴き、間違ったものを提出しないようにしなければいけませんね。
-
■What time is it? ~1年5組 英語~
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
時刻の英語表現について学んでいます。
実際の時間(授業時間中の海外の国々)を表示しながら、子どもたちは答えていきます。英語での表現をしながら、「え、今この都市って〇〇時なんや」とつぶやいている生徒も。
特に韓国との時差はないですね。日本がお昼12時であれば韓国も同じお昼12時です。
-
■明日、7月12日は「O157堺市学童集団下痢症を忘れない日」です。
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
平成8年7月、学校給食に起因する腸管出血性大腸菌O157による堺市学童集団下痢症が発生し、児童7,892人を含む9,523人の方々が罹患し3人の児童の尊い命を失いました。また当時、溶血性尿毒症症候群を発症した児童が19年を経過した平成27年10月、その後遺症を原因として亡くなりました。
堺市として、二度とこのようなことを繰り返さないために、これからも亡くなられた3 人の児童と今なお苦しんでおられる被害者の方々を決して忘れず、事件を風化させないことを目的として「O157 堺市学童集団下痢症を忘れない日」を制定したものです。
毎年この日には、堺市役所前に設置された「永遠に」の碑の前において「O157堺市学童集団下痢症追悼と誓いのつどい」が行われます。本日(7/11)、職員全員で黙とうを捧げました。 -
■今朝の登校風景 ~天気の急変に注意~
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
ここ津久野中学校周辺でも、昨日の夕方、天気が急変して激しい雨が降りました。
全国的にも大気の状態が不安定で、各地で急な雷雨が起こっています。今一度、本ホームページ左側にある「非常変災時の登下校について」をご確認ください。
+1
-
■今朝の登校風景 ~天気の急変に注意~
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校
ここ津久野中学校周辺でも、昨日の夕方、天気が急変して激しい雨が降りました。
全国的にも大気の状態が不安定で、各地で急な雷雨が起こっています。今一度、本ホームページ左側にある「非常変災時の登下校について」をご確認ください。
+1
-
■本日の気象状況における対応について
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校
室内活動を継続しておりました部活動は、通常通り18時の最終下校時刻で帰宅します。
-
■一部の部活動の活動(待機)について
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校
男子バレーボール部、女子バレーボール部、美術部、音楽部につきましては、室内での活動を続けています。
今後の気象情報を確認しながら、下校時間の判断を行います。
HPにて、下校時間をお知らせいたします。
-
■気象予報による対応について
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校
本日の部活動は雷が近づいてくることが予想されるため、全部活動15時25分をもちまして終了しました。
生徒には、速やかに帰宅するよう指導しております。
なお、懇談のため来校される保護者のみなさまに関しましては、安全を確認しながらお越しください。
万一、来校が困難な場合は、ご連絡ください。
-
■ミストシャワーリニューアル♪
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校
熱中症対策のためのミストシャワーをリニューアルしました♪
本日開催しました衛生委員会においても、本校の産業医の先生から熱中症対策についてのお話をいただきました。
睡眠をよくとる!朝ご飯をしっかり食べる!水分をこまめにとる!
それぞれが意識をしっかりともち、暑い夏を乗り越えましょう~
-
■夏空
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校
北校舎から北の方角の空です。
絵にかいたような夏空です。
-
■校内研究授業 ~3年3組 技術~
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校
校内授業研究を3年3組で実施しました。
技術の授業で「30年後の未来の技術について」をみんなで考えています。
「こんなことがあったらいいな」「こうなっているのかな」「これがあれば便利やな」と、たくさんの考えが発表され興味深い意見を聞くことができました。
+2
-
■今朝の登校風景 ~今日から三者懇談~
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
学校
今日から三者懇談会が始まります。それに伴って、午前中の短縮授業となります。
1学期を振り返り、2学期につなげていきましょう。
-
■図書委員読み聞かせ
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校
本日、多目的室にて図書委員による読み聞かせが行われました。
月曜日の「ぐりとぐら」の読み聞かせに続き、本日は、「100万回生きたねこ」です。
参加者は皆、真剣な眼差しで、物語の世界に吸い寄せられていました。
図書委員さんありがとう!
-
■第4回『つくの井戸端』の開催のご案内
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校
-
■今朝の登校風景 ~6時間授業は今日まで~
- 公開日
- 2025/07/09
- 更新日
- 2025/07/09
学校
1学期の6時間授業最終日です。明日(7/10)から、三者懇談会となり短縮授業(4時間授業)となります。
1学期のまとめの時期に入ってきました。懇談を通して自分自身の良い点や改善点などを確認し、2学期につなげることができるよう考えを深めてほしいと思います。暑い日が続きます、体調管理に努めながら学校生活を充実させ、1学期のラストスパートを駆け抜けてください。
+2
-
■3年生のとある昼休み
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
学校
外は軽く30度を超える猛暑。
給食を終えたお昼休みの教室では、まったりした時間が流れています。そんなところにお邪魔してごめんね。それぞれの時間を過ごしています。
+1