浜中クローバー 2年生
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
学校紹介
10月26日(水)
2組数学と3組国語の授業の様子です。
問題の解き方や考え方、また作品から感じた自分なりの答えを同じグループの人と交流する。浜中クローバーの中ではそんな場面がよく見られるようになりました。しかし、苦手な人にとってはなかなかハードルが高いですね。先生から「わからなかったら隣の人にきいてごらん」と言われても、普段あまり会話したことのない人に、いきなり「ここどうするの?」とは言いづらいし、聞かれた人も「間違ってたらどうしよう?」「うまく伝わらなかったらどうしよう」と考えてしまいグループの中で無言が続き、気まずい雰囲気になってしまう…。浜中クローバーあるあるではないでしょうか。
「こんなことなら浜中クローバーなんてしなくてもいいのに!」と考える人もいるかもしれません。しかし、そんな時こそみんなの学びが伸びるチャンスなんです。
わからないときは仲間を信じて思い切って訊ねてみる。訊かれた人も間違ってもいい、失敗しても恥ずかしがらずに自分の言葉で誠実に伝えてみる。
その1歩を踏みなさないと失敗も成功も経験できないし、その経験がみんなの学ぶ力の土台となっていきます。
うまく進んでいないクラスは、改めて浜中クローバーのめざす授業の形をクラスで共有して、誰ひとり取り残さない授業づくりにむけて取り組んでいって欲しいと思います。