堺市立三国丘中学校
時を守り 場を清め 礼を正す
「主体的な学びの場の創造」「防災という教育を通して”命”を学ぶ」
【4月30日 PTA・後援会総会/部活動説明会】
-
大阪府吹奏楽コンクール4
- 公開日
- 2021/07/31
- 更新日
- 2021/07/31
学校からのお知らせ
素晴らしい演奏をホームページでお伝えできないのが残念です。部活動指導員の清川先生に部員みんなでお礼を伝えていました。指揮者の尾浴先生もお疲れ様でした。素敵な指揮でした。演奏の結果は大阪府吹奏楽連盟のホームページで今晩発表されるそうです。
-
大阪府吹奏楽コンクール3
- 公開日
- 2021/07/31
- 更新日
- 2021/07/31
学校からのお知らせ
会場のフェニーチェ堺から出できた時の様子です。部員の表情はやり切った!という充実感で満ち溢れていました。
-
大阪府吹奏楽コンクール
- 公開日
- 2021/07/31
- 更新日
- 2021/07/31
学校からのお知らせ
吹奏楽部が大阪府吹奏楽コンクールに出場しました。フェニーチェ堺でおこなわれ、課題曲の『エールマーチ』と自由曲の『衝撃の青』を演奏しました。
-
大阪府吹奏楽コンクール2
- 公開日
- 2021/07/31
- 更新日
- 2021/07/31
学校からのお知らせ
フェニックス吹奏楽祭の時の演奏より更にパワーアップして、素晴らしい演奏が披露されました。演奏後の緊張感から解放された瞬間です。
-
7月28日 ソフト部新チームが始動する
- 公開日
- 2021/07/29
- 更新日
- 2021/07/29
特別活動・クラブ活動
26日から1・2年生の新チームが始動しました。
9月の泉北大会を目標に取り組んでいきます。
27日には練習後,養護教諭の久保先生による
AEDと心肺蘇生法の講習会を行いました。
28日は三校合同練習会を,三国丘で実施しました。
29日は休養日 30日午前練習
31日中百舌鳥中で練習試合 午前中
1:泉ヶ丘東 VS 三国丘
2:泉ヶ丘東 VS 中百舌鳥
3:三国丘 VS 中百舌鳥
8月1・2日は休養日です。
3日から練習再開します。 体調管理をしっかりと。
※蓋つきのコップを必ず持参することです。
-
3年生補充学習 3
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
3年
3組は石原先生の社会、4組は坂木先生の社会でした。期末テスト後は石原先生が戦後の歴史について、坂木先生が戦前の歴史について授業を行っています。明日から3年生も夏休みに入ります。夏休みを上手に利用して今までの学習をしっかり復習してください。がんばれ三中三年生!
(上)3組(中・下)4組 -
3年生補充学習 2
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
3年
2組は尾浴先生の英語の授業です。自主学習に取り組んでいました。尾浴先生に個別に指導を受ける生徒もおり、日頃の授業ではなかなかできない、補充学習ならではの自由度の利く学習時間でした。
-
3年生補充学習 1
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
3年
今日から夏休みに入りましたが、3年生は午前中補充学習を行いました。普段の時間割通りで木の1256の授業を行いました。暑い中ですが熱心に授業を受けていました。1組は担任の藤原先生の数学の授業が行われていました。
-
「朝のあいさつ運動」【その3】
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
学校からのお知らせ
7月21日(水)「朝のあいさつ運動」の続き
3年生は今日に引き続き,8月23日(月),24日(火)の2日間は補充授業を予定しています。
2学期の始業式は8月25日(水)です。
時間割は,始業式,学活,水56の午前中4時間授業です。
大阪府には引き続き「まん延防止等重点措置」がだされています。2学期の始業式は,登校後に教室での健康チェックを行います。マスク着用や手洗いの徹底,健康観察カードへ朝の検温や体調チェックなど,しっかりと感染拡大防止に備えましょう。
また,学校生活以外でも,不要不急の外出や会食は控え「三密」を避けて,手洗いや消毒などを徹底し,不必要な大声は出さず,まわりに人がいる場合は必ずマスクを着用し,感染拡大防止に努めててください。
-
「朝のあいさつ運動」【その2】
- 公開日
- 2021/07/21
- 更新日
- 2021/07/21
学校からのお知らせ
7月21日(水)「朝のあいさつ運動」の続き
今朝もよく晴れた夏空の朝となりました。この後も夏空が続くようです。
明日も晴れて気温も高くなり,夏本番です。
夏本番の暑い日が続きます。こまめな水分補給など熱中症対策も含めて,手洗い,うがいなどコロナ対策とともに,体調管理には注意してください。