堺市立三国丘中学校

時を守り 場を清め 礼を正す
「主体的な学びの場の創造」「防災という教育を通して”命”を学ぶ」
【4月30日 PTA・後援会総会/部活動説明会】

防災という教育を通して”命”を学ぶ

  • 【報告】令和 6 年度 教育センター 研究紀要 The Bulletin of the Educational Center

    公開日
    2025/04/13
    更新日
    2025/04/13

    防災という教育を通して”命”を学ぶ





    三国丘中学校が、令和6年度に重点的に取り組んだ内容が堺市教育センターの研究紀要に掲載されました。
    研究内容:『「防災という教育」を通して、「命」を学ぶ・哲学的アプローチの手法の研究』
    紀要掲載ページ:21ページ~25ページ

    〇この取り組みは、堺市教育センターの「教育課題研究支援」を活用しています。
    目的:本市教育の方向性を踏まえ、個人、グループを問わず教科教育や教育課題に関する実践研究に
    自主的に取り組む教職員を支援、奨励する。また、その成果を全市に普及させることで本市の教育水準の向上を図る。

    〇併せて、令和6年度には、防災の取組として、堺市教育センターの「がんばる学校園サポート」も活用し、
    講師として元石巻西高校校長の齋藤幸男先生を招聘しています。
    このサポートは、学校のニーズに対応し、効果的な校内研修を推進するための支援を行い、
    各学校が「チーム力」と「教師力」を高め、「学校力」の向上を図ることを目的としています。

    今回の取組では、堺市教育委員会の支援の厚さを感じました。
    公立学校の強みと言えると思います。
    令和7年度も引き続き『命』を学ぶ取組を進めて参ります。