堺市立三国丘中学校

今日の一言 7月2日 岡潔について(1) 積木細工

公開日
2025/07/02
更新日
2025/07/02

校長雑感 一隅を照らす

岡潔「ともかく大学院のマスターコースまですませなければ、1930年以降の最近30年間の論文は読ませることができない。言葉の意味を分からせるために、次々と体系を教え込むと、それくらいかかる。もうこれ以上ふえたら、しようのないことになりますね。」

小林秀雄「数学の世界も、やはり積木細工みたいになっているのですか」

岡潔「なっているのですね。今私が書いているような論文の、その言葉を理解しようと思えば、始めからすっと体系をやっていかなければならぬ。」

「人間の建設」新潮文庫 P.40~41

*****

もし、今の子どもたちが未来の社会をつくる人になるためには、例えば数学であれば、計り知れないほどの先人の足跡を辿った後に、何者にかになれるのでしょう。でき得る限り、早く使命に気づき、勉強を始めること。使命に気づくために、学校での日々の学びがあるのかもしれません。