堺市立殿馬場中学校
今日の給食
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
今日の給食
今日の主菜は「豚肉とキャベツのみそ炒め」でした。
豚肉は、疲労回復に役立つビタミンB1が豊富で、
暑さでバテやすい夏の体にぴったりの食材です。
さらに、にんにくと一緒に食べることで、
ビタミンB1の吸収が高まり、より効果的に
エネルギー補給ができます。
-
今日の献立
- 公開日
- 2025/07/04
- 更新日
- 2025/07/04
今日の給食
今日も暑い一日でしたが、かき揚げを食べて元気をチャージ
サクサクとしておいしかったです。
-
今日の献立
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
今日の給食
今日は、季節の果物のももを使ったゼリーでした。
暑い日だったので、のど越しもよく食べやすかったです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
今日の給食
昨日は世界の料理でしたが、今日は福岡県の郷土料理の紹介でした。
給食では、日本の郷土料理もたくさん紹介しています。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/01
今日の給食
今日は万博献立でエジプトを紹介しました。
「モロヘイヤ」は給食で初めて使う食材でした。
エジプトではよく食べられているそうです。
海外の料理では、豆を使うことが多いですが、
今回もレンズ豆とひよこ豆を使いました。
いつもと少し違った食材やメニューでしたが、
食べやすい味付でした。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/06/30
今日の給食
1年生は先週の金曜日に、カレーライスを自分たちで作りましたね。
校外学習でカレーを作りながら「家の人の大変さがわかった」や、
「給食がすごいのがわかった」と話してくれた人もいました。
料理を作るという体験は、ただ料理ができるようになるだけでなく、
色々な工夫をしたり、食べる人たちのことを考えたり、
友人の意外な面を発見したり、協力することで仲良くなったりと、
色々なことを感じることができたと思います。
次は金曜日、2年生がカレーライスを作ります。楽しみですね。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
今日の給食
八宝菜は野菜がたくさんとれる献立です。
みなさんにしっかり野菜も食べてもらえるように、
給食センターでは、毎日大量の野菜を洗ったり、
切ったりして、調理してくれています
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
今日の給食
今日は、初めてのデザートでヨーグルトが出ました。
今日は2年生の家庭科の授業で、1日分の献立作成をしました。
牛乳や乳製品を含む2群を必要な量とるために
牛乳や乳製品が大切であることを学びました。
カルシウムがとても必要な時期ですので、
自分の食生活に、毎日乳製品も取り入れていきましょう。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
今日の給食
大豆や枝豆、ひじきを使った「豆とひじきのサラダ」は、
小学校でもよく給食に出ていましたね。
彩りもよく、栄養満点のサラダです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
今日の給食
カレンダーに書いてある「バンサンスー」と同じように、
「家常豆腐」も中国の家庭料理のひとつです。
「家でよく作る豆腐料理」という意味で、
厚揚げを、肉や野菜と一緒に炒めて、みそや豆板醤を入れた、
調味料で味付けしています。
ごはんがすすむ味付けでした。