堺市立殿馬場中学校
今日の給食
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/06/30
今日の給食
1年生は先週の金曜日に、カレーライスを自分たちで作りましたね。
校外学習でカレーを作りながら「家の人の大変さがわかった」や、
「給食がすごいのがわかった」と話してくれた人もいました。
料理を作るという体験は、ただ料理ができるようになるだけでなく、
色々な工夫をしたり、食べる人たちのことを考えたり、
友人の意外な面を発見したり、協力することで仲良くなったりと、
色々なことを感じることができたと思います。
次は金曜日、2年生がカレーライスを作ります。楽しみですね。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
今日の給食
八宝菜は野菜がたくさんとれる献立です。
みなさんにしっかり野菜も食べてもらえるように、
給食センターでは、毎日大量の野菜を洗ったり、
切ったりして、調理してくれています
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/26
- 更新日
- 2025/06/26
今日の給食
今日は、初めてのデザートでヨーグルトが出ました。
今日は2年生の家庭科の授業で、1日分の献立作成をしました。
牛乳や乳製品を含む2群を必要な量とるために
牛乳や乳製品が大切であることを学びました。
カルシウムがとても必要な時期ですので、
自分の食生活に、毎日乳製品も取り入れていきましょう。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
今日の給食
大豆や枝豆、ひじきを使った「豆とひじきのサラダ」は、
小学校でもよく給食に出ていましたね。
彩りもよく、栄養満点のサラダです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
今日の給食
カレンダーに書いてある「バンサンスー」と同じように、
「家常豆腐」も中国の家庭料理のひとつです。
「家でよく作る豆腐料理」という意味で、
厚揚げを、肉や野菜と一緒に炒めて、みそや豆板醤を入れた、
調味料で味付けしています。
ごはんがすすむ味付けでした。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
今日の給食
和風サラダは、切り干し大根を使ったサラダでした。
切り干し大根は、大根がたくさんできる冬に
大根を細く切って干した保存食で、
大根の収穫が少ない時期に重宝しますが、
冬に大根が少なく、高かった影響で、
今年は切り干し大根が少なくなっているそうです。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/20
- 更新日
- 2025/06/20
今日の給食
今日は中華メニューでした。
中学校給食のスプーンは大きめのものがついていて、
麻婆丼にして食べている人もいました。
おかわりのじゃんけんも小学校と変わらず、
楽しい給食の風景です。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/19
- 更新日
- 2025/06/19
今日の給食
今日は万博献立でポルトガルの紹介でした。
6月は食育月間で、毎月19日は食育の日です。
今日は食育についての動画を、給食時間に流しました。
食について考えたり、自分の食を見直したりする機会にしてください。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/15
- 更新日
- 2025/06/13
今日の給食
鮭は魚の中で人気がある魚です。みんなよく食べていました。
豚汁やじゃがいものうま煮に使われているだしが、料理の味を引き立てていて、
和食の魅力がたっぷり詰まったメニューでした。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/06/12
- 更新日
- 2025/06/12
今日の給食
今日は初めてのパンの日でした。
小学校では週に2回パンの日がありましたが、
中学校は月に2回程度と少なくなります。
個包装になっているので、食べやすいですね。
久しぶりのパンを喜ぶ人がたくさんいました。