2日 3年生の授業3
- 公開日
- 2022/11/02
- 更新日
- 2022/11/02
3年生
3年生の理科の授業の様子です。
太陽系以外の宇宙について学んでいました。
太陽系に,自らが光を放つ恒星は太陽が唯一ですが,夜空を見上げると,いっぱい太陽以外の恒星が見えます。ほとんどが恒星で,肉眼ではっきり見える惑星は金星,火星,木星くらいかなと思います。そのほかは,ほとんど恒星じゃないかなと言っても過言ではないと思います。何億光年遥かの場所にある太陽系以外の宇宙が見えているのってロマンがありますよね。今見えているその星の光は何年も前にその星が放ったものだから,もしかすると,その星はもうないのかもしれないと考えると不思議ですね。もっと,いっぱい星が見られると,もっと楽しいのですけども。