16日 殿中生応援団 学習編その15
- 公開日
- 2021/05/16
- 更新日
- 2021/05/14
殿中生応援団 学習編
勉強していると必ずわからないところが出てきます。そのわかないところを決してほったらかしにしないことです。近くに、質問できる先生や友だちがいるなら、すぐに質問をして解決しましょう。
聞くことはけっして恥ずかしいことではありません。「こんなことも知らないのかと思われないか」と心配することはありません。周りの人も同じ疑問を持っていることがよくあります。質問をしてくれると先生は「生徒は何がわかっていないのか」ということがよく理解できます。先生も生徒もお互いに利益があります。勇気をもって質問をしましょう。
質問をするという姿勢は、自分から今の状況を変えようとして行動しているということです。とても積極的な姿勢です。
たとえば、生徒からよく質問が出る授業は、生徒への学習の定着度がとても高いと言われています。当然です。わかろうと努力しているので、疑問やわからないところが明確になるのです。質問は、意欲のあらわれです。そんな授業が理想です。
もちろん、どの先生もみなさんの質問には、しっかりと答えていきます。安心して質問してください。また、家で勉強している時に、質問したいことが出てきたら、忘れないようにメモしておいてください。すぐに忘れてしまうものです。そして次の日に先生に必ず質問をしましょう。