堺市立殿馬場中学校

14日 殿中生応援団 学習編その13

公開日
2021/05/14
更新日
2021/05/14

殿中生応援団  学習編

 「類は友を呼ぶ」ということわざがあります。意味は「気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まって仲間を作るもの」です。自分と同じ趣味を持っている友だちと一緒にいると、話は弾むし、とても楽しい時間が過ごせます。だから、友だちとなりやすいです。また自分から、そんな同じことをめざしている人に近づくことで自分を変えていくことができます。
 やる気のある環境に身を置くことは大切なことです。図書館に行くと、静かに受験勉強をしている人がたくさんいます。そんな環境に身を置けば、自分だけおしゃべりをすることはできません。
 友だちも自分にとっての環境です。自分の隣に、意欲的に勉強している人がいると、自分もやってみようかなあと思えるものです。友だちが頑張っていたら、自然と同じ気持ちになり、同じ行動を起こし易くなります。自分を変えたいなら、意欲的な友だちを見つけて、近づいていきましょう。その人からやる気をもらいましょう。また、やる気にあふれている人は、周りの人をやる気に感染させてしまいましょう。クラスをそういう環境にすると、クラス全体の成績も上昇します。
 友だち同士がいい刺激を与え合い、お互いに成長できる環境が理想ですね。