School Diary🖊

*強く *正しく *美しく

  • 文化活動発表会のご案内(保護者の皆様へ) ※再掲

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

    ★第2日め  10月3日(金) 舞台発表の部および展示見学

     【開場時間】 8時45分~(体育館開場)

     【生徒移動】 1年生 9時~ 、2年生 9時5分~ 、3年生 9時10分~

     【開 会】  9時20分~

     【プログラム】

       ①合唱コンクール(1年→2年→休憩→3年)

       ②3年学年合唱

       ③英語暗唱(3年代表1名)

       ④パソコン部発表

       ⑤吹奏楽部発表  ※プログラム終了後に昼食

     【展示見学】 舞台発表終了後~13時10分  ※展示会場は第1日めと同様

     【校舎入口】 北館西側出入口(技術教室前),正面玄関、本館南側出入口

     【駐輪場】

       ・校内出入口・・・南門(運動場南側) ※正門ではありません

       ・駐輪場所 ・・・鉄棒付近、部室付近,プール前

     【ご注意】

       ・廊下や階段に通行制限を設けているところがあります

       ・上履き、下履き入れをご用意ください。

       ・間違い等を防ぐため、校舎内はなるべく下履きを袋等に入れて携行してください

    画像はありません

  • 文化活動発表会 準備活動

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

      2日(木)午後から、文化委員や部活動員を中心に

    舞台発表の会場準備や清掃活動を行いました。

     ともに活動している時間が長い分だけ、部活動員同士の

    協力体制は強固で、とても手際よく準備が進みました。

  • 1年生 本番前日リハーサル

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

     1年生は2限に前日のリハーサルを行いました。

     今日は途中で助言を入れることなく、当日同様に進め、

    全クラスがフルコーラスを披露しました。また、小中交流として

    行事の進め方を見てもらうため、浅香山小学校6年生を招待しました。

  • 3年生 学年合唱練習

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

     3年生はクラス合唱に加えて学年合唱を行います。

     3年生全員が合唱台のひな壇に並び、とても美しい合唱を披露してくれました。

    明日の本番がとても楽しみです。

  • 1年校舎掲示物

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

     校舎の南側階段の壁に、文活に向けた各クラスの

    掲示物が飾られています。音符のデザインには

    ひとり一人の思いが記されています。

  • 10月2日(木) 晴れ

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    全学年

     おはようございます。本日は文化活動発表会初日です。

    午前中に展示見学、リハーサル、合唱練習等を学年ごと行い、

    昼食をはさんでの準備活動となります。

     保護者の展示見学は8時45分から11時となっております。

    自転車やバイクで来校される場合は、運動場に面した南門からお入りください。

    また、上履きと下履き入れ等をご持参ください。

     明日3日(金)は舞台発表の部を行います。

    保護者の皆様の体育館開場時間は8時45分となっております。

    行事のスムーズな進行にご理解ご協力をいただきますよう、お願い申し上げます。

  • 4限 合唱練習

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    文化活動発表会

     合唱コンクールが3日(金)に迫り、数少ない練習機会が

    とても貴重な時間となっています。

     体育館で本番の流れに沿って練習したり、他のクラスを交えて

    お互いに聞き合ったりしながら気持ちを高めています。


  • 2年掲示物

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    文化活動発表会

     1,2年校舎の階段に、合唱コンクールに向けた抱負を書きこんだ

    掲示物が飾られ、ムードの高まりを感じます。

  • 文化活動発表会のご案内(保護者の皆様へ)

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    文化活動発表会

    ★第1日め  10月2日(木) 展示の部

     【見学時間帯】 8時45分~11時

     【校舎入口】  正面玄関、本館南側出入口

     【展示場所】

       ・本館4階2教室・廊下(南側階段1~4階をお使いください)

          1年生、美術科、かおり学級

       ・本館3階美術室前廊下(中央階段4~3階をお使いください)

          美術部 

       ・本館1階PTA会議室・廊下・正面玄関

          3年生、理科、華道部、パソコン部、美術・イラスト部

       ・北館2階被服室・廊下(北館1階廊下、西側階段をお使いください)

          2年生、家庭科

     【駐輪場】

       ・校内出入口・・・南門(運動場南側) ※正門ではありません

       ・駐輪場所 ・・・鉄棒付近、部室付近,プール前

     【ご注意】

       ・廊下や階段に通行制限を設けているところがあります

       ・上履き、下履き入れをご用意ください。

        間違い等を防ぐため、校舎内はなるべく下履きを袋等に入れて携行してください


    ★第2日め  10月3日(金) 舞台発表の部および展示見学

     【開場時間】 8時45分~(体育館開場)

     【生徒移動】 1年生 9時~ 、2年生 9時5分~ 、3年生 9時10分~

     【開 会】  9時20分~

     【プログラム】

       ①合唱コンクール(1年→2年→休憩→3年)

       ②3年学年合唱

       ③英語暗唱(3年代表1名)

       ④パソコン部発表

       ⑤吹奏楽部発表  ※プログラム終了後に昼食

     【展示見学】 舞台発表終了後~13時10分  ※展示会場は第1日めと同様

     【校舎入口】 北館西側出入口(技術教室前),正面玄関、本館南側出入口

     【駐輪場】

       ・校内出入口・・・南門(運動場南側) ※正門ではありません

       ・駐輪場所 ・・・鉄棒付近、部室付近,プール前

     【ご注意】

       ・廊下や階段に通行制限を設けているところがあります

       ・上履き、下履き入れをご用意ください。

       ・間違い等を防ぐため、校舎内はなるべく下履きを袋等に入れて携行してください


    画像はありません

  • 10月1日(水) 晴れ

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    全学年

     おはようございます。2025年も残すところあと3ヵ月となりました。

    朝の気温は徐々に低くなり、街中には長袖を着用する人が増えてきたように感じます。

     さて、本日の時間割は水曜1から3限の授業と、4限に合唱練習を行い、

    昼食をはさんで学活、準備活動となります。

     明日10月2日(木)は午前中に展示見学、リハーサル、合唱練習等を学年ごと行い、

    昼食をはさんで準備活動を行う予定になっています。

  • 1年 合唱学年練習

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    1年

     明後日に控えたリハーサルに向けて、二度めとなる学年練習

    体育館で行いました。

     全体整列、待機場所への移動、舞台への移動といった流れを

    確認しながら、粛々と練習を進めていました。

  • 3年男子体育 ハードル走

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    3年

     先日来,陸上競技のハードル走に取り組んでいます。

    本校のハードルは足が引っかかっても転倒しにくい可動式のバーなので、

    比較的安全に練習ができます。休憩と補足説明を入れながら、次々と練習を進めました。


  • 3年女子体育 跳び箱

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    3年

     体育館で跳び箱に取り組んでいます。それぞれの力に合わせ、

    3段、4段、5段、6段の4グループに分かれて練習していました。

  • 1年技術 本立て作り

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    1年

     2学期から技術教室で木材を使った作品作りの事前学習を行っています。

    たくさんの作品例から自分が作りたいモデルを選び、段ボールを使って

    そのモデルの縮小版を作ります。

     今後本格的に材料を扱い、下書きから加工に進んでいきます。


  • 9月30日(火) 晴れ

    公開日
    2025/09/30
    更新日
    2025/09/30

    全学年

     おはようございます。昨日は朝から激しい雨に見舞われ、

    夕刻には秋を感じる涼しい風が吹きました。ただ、今日で9月が終わりますが、

    日中はまだ暑い日が続きそうです。

     さて、本日の時間割は火曜1から4限の授業と、5限に合唱練習、

    6限の時間帯に文活の準備活動を行います。

     明日10月1日(水)は水曜1から3限と、4限に合唱練習、

    昼食後に文化活動発表会の展示準備を予定しています。

  • 男子バスケットボール部 新人大会

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    部活動

     9月28日に五箇荘中学校で男子バスケットボール部の

    Bブロック新人大会の決勝戦が行われました。

     新チームの初公式戦,そして男子バスケ部としては

    数年ぶりの決勝進出ということで,選手たちからは緊張が感じられました。

     対戦相手は予選リーグで引き分けだった三国丘中学校。

    気合十分で臨みましたが,試合の結果は惜敗,準優勝でした。

     試合後の選手たちの表情からは,悔しさが感じられましたが,

    決勝まで勝ち進んだことを自信に,負けた悔しさをバネにして,

    11月の堺市新人大会に向けて,頑張ってもらいたいです。

  • 合唱練習

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    文化活動発表会

     今週末の合唱コンクールに向けて、学級ごとの練習も

    かなりレベルが高くなってきています。取り組み方は様々ですが、

    集中すべき時とリラックスする時をうまく使い分けながら、

    どの学年どのクラスも仕上がりにこだわっています。

  • 1,2年生へのメッセージ

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    文化活動発表会

     本館校舎には合唱コンクールへの思いや、1,2年生を励ます

    3年生からのメッセージが掲示されています。上級生にとっては

    自分自身を振り返るよい機会となり、1,2年生も自分たちが

    進んでいく道に気づくよい機会になったとこと思います。

  • 9月29日(月) 雨

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    全学年

     おはようございます。7時半ごろから降り始めた雨はしだいに雨脚が強くなり、

    遠くから雷鳴が轟いています。登校時間と重なっていることから、

    危険を感じる場合は様子を見て登校していただくようお願いします。

     さて、本日の時間割は月曜1から5限の授業と、6限に合唱練習を行います。

     明日30日(火)は火曜1から4限と、5限に合唱練習、6限の時間帯に文活の準備活動を予定しています。

  • 9月26日(金) 晴れ

    公開日
    2025/09/26
    更新日
    2025/09/26

    全学年

     おはようございます。本館校舎エレベータ設置のための基礎工事が

    進んでいますが、完成は来年の5月頃を予定しています。

     さて、本日の時間割は金曜1から5限の授業と、6限に合唱練習を

    行います。

     休み明けの29日(月)は月曜1から5限と、6限に合唱練習を予定しています。