School Diary🖊

*強く *正しく *美しく

文化活動発表会

  • 文化活動発表会 舞台発表1

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    文化活動発表会

     3日(金)、文化委員会代表あいさつで始まった舞台発表の部は

    1年生合唱コンクールからスタートしました。3組「あさがお」、

    4組「大切なもの」、1組「僕らの奇跡」、4組「星座」の順番で進み、

    いずれのクラスも緊張感をもって舞台に臨み、とてもよい合唱が

    できたように思います。


  • 文化活動発表会 舞台発表2

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    文化活動発表会

     2年生は1組「未来へのステップ」、3組「輝くために」、2組「ほらね、」の順番で、

    1年前の合唱レベルを大きく上回る仕上がり具合を披露してくれました。

    今から来年の合唱がとても楽しみです。

     3年生は1組「心の瞳」、3組「あなたへ ~旅立ちに寄せるメッセージ~」、

    2組「瑠璃色の地球」の順番で、最上級生という立場に恥じない立派な合唱で、

    会場を圧倒したように思います。


  • 文化活動発表会 舞台発表3

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    文化活動発表会

     3年は合唱コンクールに続いて学年合唱「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」を

    披露してくれました。次は卒業式でも素晴らしい歌声を聞かせてくれるものと

    期待しています。

     合唱のあとは英語暗唱「Visas for 6,000 Lives」、パソコン部の創作ゲームと

    ロボット制御と続き、吹奏楽部の演奏のあと文化委員会代表あいさつで締めくくりました。


  • 文化活動発表会 舞台発表4

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    文化活動発表会

     合唱コンクールは審査にあたる職員の評価によるもので、

    1年生の最優秀賞は4組、優秀賞は1組でした。

    2,3年生は3学級のため、2年生の最優秀賞は3組、

    3年生の最優秀賞は3組という結果に終わりました。

     表彰状の有無はあるものの、いずれのクラスもこれまでの積み重ねが

    素晴らしい合唱につながり、かけがえのない「学級の絆」を得たように思います。

  • 文化活動発表会のご案内(保護者の皆様へ) ※再掲

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

    ★第2日め  10月3日(金) 舞台発表の部および展示見学

     【開場時間】 8時45分~(体育館開場)

     【生徒移動】 1年生 9時~ 、2年生 9時5分~ 、3年生 9時10分~

     【開 会】  9時20分~

     【プログラム】

       ①合唱コンクール(1年→2年→休憩→3年)

       ②3年学年合唱

       ③英語暗唱(3年代表1名)

       ④パソコン部発表

       ⑤吹奏楽部発表  ※プログラム終了後に昼食

     【展示見学】 舞台発表終了後~13時10分  ※展示会場は第1日めと同様

     【校舎入口】 北館西側出入口(技術教室前),正面玄関、本館南側出入口

     【駐輪場】

       ・校内出入口・・・南門(運動場南側) ※正門ではありません

       ・駐輪場所 ・・・鉄棒付近、部室付近,プール前

     【ご注意】

       ・廊下や階段に通行制限を設けているところがあります

       ・上履き、下履き入れをご用意ください。

       ・間違い等を防ぐため、校舎内はなるべく下履きを袋等に入れて携行してください

    画像はありません

  • 文化活動発表会 準備活動

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

      2日(木)午後から、文化委員や部活動員を中心に

    舞台発表の会場準備や清掃活動を行いました。

     ともに活動している時間が長い分だけ、部活動員同士の

    協力体制は強固で、とても手際よく準備が進みました。

  • 1年生 本番前日リハーサル

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

     1年生は2限に前日のリハーサルを行いました。

     今日は途中で助言を入れることなく、当日同様に進め、

    全クラスがフルコーラスを披露しました。また、小中交流として

    行事の進め方を見てもらうため、浅香山小学校6年生を招待しました。

  • 3年生 学年合唱練習

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

     3年生はクラス合唱に加えて学年合唱を行います。

     3年生全員が合唱台のひな壇に並び、とても美しい合唱を披露してくれました。

    明日の本番がとても楽しみです。

  • 1年校舎掲示物

    公開日
    2025/10/02
    更新日
    2025/10/02

    文化活動発表会

     校舎の南側階段の壁に、文活に向けた各クラスの

    掲示物が飾られています。音符のデザインには

    ひとり一人の思いが記されています。

  • 4限 合唱練習

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    文化活動発表会

     合唱コンクールが3日(金)に迫り、数少ない練習機会が

    とても貴重な時間となっています。

     体育館で本番の流れに沿って練習したり、他のクラスを交えて

    お互いに聞き合ったりしながら気持ちを高めています。


  • 2年掲示物

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    文化活動発表会

     1,2年校舎の階段に、合唱コンクールに向けた抱負を書きこんだ

    掲示物が飾られ、ムードの高まりを感じます。

  • 文化活動発表会のご案内(保護者の皆様へ)

    公開日
    2025/10/01
    更新日
    2025/10/01

    文化活動発表会

    ★第1日め  10月2日(木) 展示の部

     【見学時間帯】 8時45分~11時

     【校舎入口】  正面玄関、本館南側出入口

     【展示場所】

       ・本館4階2教室・廊下(南側階段1~4階をお使いください)

          1年生、美術科、かおり学級

       ・本館3階美術室前廊下(中央階段4~3階をお使いください)

          美術部 

       ・本館1階PTA会議室・廊下・正面玄関

          3年生、理科、華道部、パソコン部、美術・イラスト部

       ・北館2階被服室・廊下(北館1階廊下、西側階段をお使いください)

          2年生、家庭科

     【駐輪場】

       ・校内出入口・・・南門(運動場南側) ※正門ではありません

       ・駐輪場所 ・・・鉄棒付近、部室付近,プール前

     【ご注意】

       ・廊下や階段に通行制限を設けているところがあります

       ・上履き、下履き入れをご用意ください。

        間違い等を防ぐため、校舎内はなるべく下履きを袋等に入れて携行してください


    ★第2日め  10月3日(金) 舞台発表の部および展示見学

     【開場時間】 8時45分~(体育館開場)

     【生徒移動】 1年生 9時~ 、2年生 9時5分~ 、3年生 9時10分~

     【開 会】  9時20分~

     【プログラム】

       ①合唱コンクール(1年→2年→休憩→3年)

       ②3年学年合唱

       ③英語暗唱(3年代表1名)

       ④パソコン部発表

       ⑤吹奏楽部発表  ※プログラム終了後に昼食

     【展示見学】 舞台発表終了後~13時10分  ※展示会場は第1日めと同様

     【校舎入口】 北館西側出入口(技術教室前),正面玄関、本館南側出入口

     【駐輪場】

       ・校内出入口・・・南門(運動場南側) ※正門ではありません

       ・駐輪場所 ・・・鉄棒付近、部室付近,プール前

     【ご注意】

       ・廊下や階段に通行制限を設けているところがあります

       ・上履き、下履き入れをご用意ください。

       ・間違い等を防ぐため、校舎内はなるべく下履きを袋等に入れて携行してください


    画像はありません

  • 合唱練習

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    文化活動発表会

     今週末の合唱コンクールに向けて、学級ごとの練習も

    かなりレベルが高くなってきています。取り組み方は様々ですが、

    集中すべき時とリラックスする時をうまく使い分けながら、

    どの学年どのクラスも仕上がりにこだわっています。

  • 1,2年生へのメッセージ

    公開日
    2025/09/29
    更新日
    2025/09/29

    文化活動発表会

     本館校舎には合唱コンクールへの思いや、1,2年生を励ます

    3年生からのメッセージが掲示されています。上級生にとっては

    自分自身を振り返るよい機会となり、1,2年生も自分たちが

    進んでいく道に気づくよい機会になったとこと思います。

  • 6限合唱練習

    公開日
    2025/09/25
    更新日
    2025/09/25

    文化活動発表会

     体育館、第一音楽室、第二音楽室を順番に使い、合唱練習を行いました。

     1年生は初めての合唱ですが全体的に元気の良さを感じます。

    2年生はしだいに気持ちが高まってきたように思います。

    3年生はかなり形が整ってきたので、仕上げ段階に入っているようです。

  • 文化活動発表会 舞台発表の部5

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    文化活動発表会

     合唱後、堺市中学校英語暗唱大会で入賞を果たした3年生女子の発表、パソコン部による創作ゲームの発表、吹奏楽部の演奏と続き、入賞クラスの表彰を行いました。

  • 文化活動発表会 舞台発表の部4

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    文化活動発表会

     3年生は自由曲と学年合唱曲があったため、限られた時間の中での練習は大変だったと思います。各クラスの合唱も最高学年らしく立派でしたが、学年合唱は圧巻でした。

  • 文化活動発表会 舞台発表の部3

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    文化活動発表会

     入学後2度目の合唱コンクールとなる2年生は、予想以上にレベルの高い発表となり、審査の難しさを感じました。

  • 文化活動発表会 舞台発表の部2

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    文化活動発表会

     声出しを兼ねた校歌を全員で歌い、1年生の合唱からスタートしました。

  • 文化活動発表会 舞台発表の部1

    公開日
    2024/10/04
    更新日
    2024/10/04

    文化活動発表会

     4日(金)、雨が降る中、大勢の保護者の皆様にご来校いただき、舞台発表の部を開催しました。