School Diary🖊
*強く *正しく *美しく
2年
-
2年職業講話(7/3)1
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
2年
3日(木)5,6限、昨日に続いて職業講話を実施しました。
本日ご来校いただいた事業所は、SMBCコンシューマファイナンス株式会社様、
大阪府作業療法士会様、産経新聞社様、特定非営利活動法人air様の合計4社です。
昨日と合わせて、生徒一人につき4社分のお話を聞かせていただくことになります。
なお、air様は二日連続でご来校いただきました。
SMBCは住友三井バンキングコーポレーションの略称で、コンシューマファイナンス社は
複合金融グループの一つだそうです。経済の中で資金を円滑に循環させる役割を持っているという
お話をお聞きしました。
-
2年職業講話(7/3)2
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
2年
作業療法士の方の指導で、箸を上手に使うための工夫として
簡単な工作をさせていただきました。
療法士の役割が、けがをした身体をよくすることであったり、
麻痺などにより無理だと思っていたことができるようになるよう
支援をすることだと説明を受けました。
事故による頚髄損傷で腕の一部しか動かせなくなった女性が、
お箸でラーメンを食べられるようになった動画も見せていただきました。
産経新聞社からは女性記者の方が2名来てくださり、
新聞社が情報を発信する意義について説明をしてくださいました。
ネットニュースなどが増える一方で、新聞など紙媒体の購読者が
激減している現実を知りました。ネットには伝達速度の速さという良さがあり、
新聞には信頼性や深井分析といった強みがあるというお話も印象的でした。
-
2年英語 オンライン英会話
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
2年
堺市立中学校では学期に1回、年間3回全校でオンライン英会話に
取り組んでいます。日本とフィリピンを結び、現地の方とパソコンを使って
英会話を行います。
あらかじめ原稿にあたるものを下準備して臨みますが、
教室のあちらこちらから笑顔とともにHello、Nice to meet youなどの声が
聞こえてきます。授業時間を終えて、楽しかったという感想が多く聞かれたようです。
+1
-
職業講話(7/2)1
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
2年
2日(水)5,6限、2年生は6つの事業所から講師をお招きし、職業講話を実施しました。
株式会社クリエーションの方には、陸上を走る車に比べて、水上を進む船の方がはるかに
大きな水の抵抗を受けるという話から始まり、EV船舶開発に係るお話を聞かせていただきました。
泉北レモン農家の方からは、一般家庭に育った人が農家になることは容易ではないことや、
農家になるためには農地を持っていることや農地に縁を持っていることが条件であることなどの
お話をしていただきました。
セレッソ大阪の元Jリーガー酒本憲幸さんからは、チームスポーツは、矢印をみんなで同じ方向
に向けないと勝てないこと、自分らしいプレー、自分にしかできないプレーを大切にすること、
競争は自分をよくするためにするものであることなど、中学生の励みになる話たくさんしていただきました。
-
職業講話(7/2)2
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/03
2年
生徒の皆さんは5限に1社、6限に1社の合計2社のお話を聞きました。
事前に希望を取ってグループ分けをしたため、事業所によって集まった人数に
違いがありました。
ネスレ日本株式会社の方からは、企業としての取り組みが社会貢献に
つながっていること、SDGsを意識した製品づくりを行っていることなどのお話を
聞きました。
特定非営利活動法人airはフリースクールを昨年立ち上げ、学校に行けない、
あるいは行きにくい子どもと家族を支援しているということや、フリースクールが
どんなところで、なぜ必要なのかをお聞きすることができました。
ヘアサロンROMAから来られた美容師の方からは、美容師の仕事の面白さ、
楽しさについて語っていただき、CHANCE、TRY、CHANGEを意識して過ごして
ほしいと熱いメッセージをいただきました。
-
2年国語 少人数授業
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
2年
2年国語の授業は基本的に分割し、自教室と元コンピュータ教室の
2教室に分かれて授業を進めています。
今日はいずれのクラスにおいても教科書掲載の「言葉の力」を取り上げ、
言葉の本質について考える授業を行いました。
+1
-
2年 法教育
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
2年
30日(月)午後、犯罪と法令について学ぶために少年鑑別所から講師をお招きし、
SNSを通じたやり取りが犯罪につながっていく様子をパワーポイントでわかりやすく
説明していただきました。
他人を脅したり、犯罪行為を強要したりすることが法的に許されないということが
よくわかりました。今回の取り組みは一クラスずつ教室で実施していきます。
-
2年社会
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
2年
人口と資源エネルギーが今日の授業テーマでした。特に「資源」は
マスコミでもよく話題となりますが、日本がいかに資源が乏しく
、他国からの輸入に頼っているかを資料を見ながら確認しました。
-
2年体育 水泳
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
2年
今週から体育の授業では水泳を行っています。
午前中、早い段階から気温が上昇し始めたこともあり、
プールの中はとても気持ちがよかったのではないでしょうか。
-
2年数学 少人数授業 連立方程式
- 公開日
- 2025/06/05
- 更新日
- 2025/06/05
2年
等式の中で扱う文字が2種類に増え、2元1次方程式を
扱い始めました。一つの式では、それぞれの文字に入る解が
何種類もありますが、二つの式つまり連立方程式になれば、
文字に当てはまる解が定まることを学びました。
-
6/4 2年総合的な学習の時間 お世話になった事業所へお礼状
- 公開日
- 2025/06/04
- 更新日
- 2025/06/04
2年
2年生は総合的な学習の時間の一環として、先週の校外学習(堺めぐり)の体験学習でお世話になった事業所へ、お礼状を書いています。
国語の副教材を机上に出して文例をあたっている生徒がいます。1人1台パソコンを活用している生徒もいます。担任の先生や実習生に相談して、文章の内容を練っている生徒もいます。
今後、学習は壁新聞づくりへと進んでいく予定です。
-
2年数学 等式の変形
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
2年
今日のテーマはイコールで結ばれた文字式を、特定の文字について解く場合の
方法について学びました。両辺に同じ数をかけたり、同じ数で割ったり、移項したりしながら
進めていく方法を丁寧に解説していました。
-
2年国語 少人数授業 文法
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
2年
2年生の国語授業は少人数に分け、文法の授業を進めています。
今日は、10個ある品詞の中で名詞に注目し、代名詞や固有名詞などに
区別をすることから授業が始まりました。
-
2年国語 少人数授業
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
2年
もう一方の少人数グループは、「クマゼミ増加の原因を探る」という作品に取り組みました。
様々なセミの抜け殻を地道に回収することによってセミの生態を知らべ、
増加や減少の根拠を得るという話には納得できました。
-
2年理科
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
2年
物質どうしが結びつく変化、物質が酸素と結びつく変化を
化学式で表現する方法と考え方について学習しました。
生徒との対話を積み重ねて進める授業展開により、
みんなが楽しみながら学ぶ姿勢を感じました。
-
2年堺市学調
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
2年
昨日の1年に続いて、今日は2年生が堺市学調に臨み、
国語、数学のテストと質問紙を、個人用ノートパソコンを用いて進めました。
-
2年社会 ルネサンスと宗教改革 資料から読みとり、つなげる
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
2年
2年社会では、歴史的分野の学習を進めています。
三美神について、古代・中世・ルネサンス期の3つの絵画を見比べると、ルネサンス期のものは中世のものよりも古代のものに近いことに気づきました。なぜそのようなことになったのか、考えています。
また宗教改革を始めたルターは、聖書に基づく信仰を広めるために、民衆の言葉であるドイツ語に翻訳したことを学習しました。「でも聖書が高価だったら民衆には広まらないよね」という先生の指摘に対し、生徒は直前に学習した「活版印刷!」と発言していました。知識と知識がつながっています。
-
2年理科
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
2年
温度、湿度、気圧、風向きといった気象に関する言葉や、
測定するために用いる湿球温度計、乾球温度計、風向きや
風力を表す記号などを学びました。
-
2年学活 校外学習に向けて
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
2年
自習時間を学活に変更し、校外学習を予定している堺市内めぐりに向けて、
個人用ノートパソコンで訪問先に関する調べ学習を進めました。
-
2年男女体育 スポーツテスト
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
2年
2年の体育は現在男女共修で実施しています。今回は運動場で50m走に取り組みました。
昨年度のタイムと比較して、時間が短縮できているかとても気になるところです。